1話
あたしは冬月奈々17才。職業は魔法少女ルナ。
今日は週1のドラマ撮影である。ドラマって言ってもローカルテレビ局の日曜日午後にやっている15分の短編ドラマなんだけどね。
「ルナちゃん、おはよう。今日もかわいいね。これ台本だけどいつも通り自由にやっていいから」
デレクターの笹口さん。お昼過ぎなのにおはようなんだろ。あたしはもう早番の仕事こなしてきてるんですけど。あと、それから。予算少ないのはわかるけど放送作家ぐらいつけろよ。毎回あたしのアドリブ頼りじゃねえか。
そんなこと考えていると、収録が始まる。
そ、リハなどないのだ。
スタッフはというと笹口さんと運転手兼ADの佐々木君。ローカルテレビ番組のロケってこんなもんなんですかね。え、衣装はって。衣装は政府から支給されている魔法少女のコスチューム。みんなの夢を壊すこと言うけど、魔法少女の変身って単に魔法少女のコスチュームに裏で着替えてくるだけだからね。でも、落ちこぼれ魔法少女のあたしにはこんな時でもなければ魔法少女のコスチュームでさえ着ることができない。悔しいけど。
さて、演技始めるか。
どうでもいいが、このドラマのタイトルは『転生というキーワードを入れないとアクセスが伸びないという理由で転生をタイトルに入れてみたが実は転生ではないことがバレないかとビクビクしている魔法少女の物語』なんだって。ふざけすぎ。ま、落ちこぼれ魔法少女のあたしにはピッタリかも。
今日は応援のお便りから紹介するわね!!
東京都在住の女性からです!!
なんで語尾が『!!』ばっかりなんでしょうか!!
バカなんですか!!
うっせえわ!!
あたしに言うな!!
あたしに!!
気を取り直して、ワルモノさん探さなきゃ!!
「ワルモノさん発見!! プチサンダー!!」
あ、手元が!!
となりの女の子に命中!!
女の子のアタマがアフロに!!
ま、いいや!!
〇に代わっておしおきよ!!
「ハイ、カット! お疲れさんです」
デレクターさんのOKの声。
てか、まったく台本無視したアドリブだったんですけど。
「お疲れ様でした。今日もいい仕事でしたよ。ルナちゃん」
デレクターさんが労ってくれる。
ADさんが冷たい飲み物とよく冷えたタオルを渡してくれた。
これでいいのよね。
あたしはこの収録を撮るたびに葛藤にさいなまれる。魔法学校を卒業して一年、あたしは週1の短編ドラマの主役を演じている。週1であるが仕事があるだけマシなのだが、魔法学校で落ちこぼれていった自分と魔法少女として華やかに活躍している同級生たちとを比べてしまっているのである。
今日は最悪な日だったわ。バイト先にいったら店長に
「あれ、ルナちゃん。今日はシフト入っていなかったよね。よく確認してね」
と言われシフト表を確認すると、明らかにあたしの筆跡じゃない修正が入っていて今日は非番になっていた。
今日、どうしよう。まかないもないってことだから、食べるものもない。
とりあえず、公園の水道でおなか一杯になるまで水を飲んだ。
家に帰る途中、知らないおっさんに声をかけられた。
「君、どうしたの? 顔色悪いみたいだけど」
って、あたしは怖くなって足早に逃げていった。
あたしは捨て子だったらしい。政府関係者がそう言ってた。
この国ではそういう子を教育して魔法少女にするシステムがあった。幸運なことに、あたしにもわずかながら魔力があったので魔法学校に10年かけて卒業した。卒業するまでに同級生は次々とスカウトされ魔法少女になっていく中、同学年で卒業したのはあたし一人だけだった。魔法学校を卒業するってことは魔法少女として落ちこぼれの烙印を押されたのも同然らしい。
今は週6で3件のバイトをこなして例の週1の番組に出演しているのである。住むところは政府が紹介してくれたシェアハウス、食費や光熱費を払ったらバイト代なんて簡単に飛んでいく。この生活を抜け出すためには魔法少女として名を売って魔法少女を職業にしなくちゃね。でも、魔法学校で覚えたのは簡単な飛行魔法、プチサンダー、プチファイアだけ。
どうにもならなくて、オーディションの履歴書に『転生』の文字を加えた。それで合格してしまったが、いつバレてしまうかとビクビクしながら週1の収録に臨んでいる。
詐称に後悔はしていない。
生きていくためだから。
ヤダな。
変なオッサンが下から覗いてるよ。
ADさん、そのオッサンどかしてよ。
衣装だけど、下から覗かれるの嫌なんですけど。
「ま、いいや!! ○に代わっておしおきよ!!」
えぇぇ、ヤダ!
あのオッサン、さっきよりもあたしのこと凝視してるんですけど。
キモ。
おまわりさぁん。
変質者を捕まえてくださぁい。
よくこの番組で『!!』の話題が出るけど、あたしはこの話題は嫌なんだ。だって、『!!』ってビックリビックリ、ビクビクなんだって、『転生』詐称をしてビクビクしているあたしにとっては嫌なだじゃれだよ。
今日、デレクターさんからこの番組の打ち切りを聞かされた。
あと、2回。その後どうしよう。バイトもう一件追加するか。
シェアハウスの共有スペースでカップめんをすする。カップめんも3等分にして3回に分けて食べてる。
まかないのあるバイト増やそうかな。
そんなことを考えていると、つけっぱなしになっているテレビで見覚えのある顔が映っていた。
同級生だ。
っていっても、あの娘は1年でスカウトされていった天才魔法少女。あたしなんかじゃ地球が100回爆発しても勝ち目がない。
あの娘のバトルネームはあんなのなんだ。
かっこいい。
あ、バトルネームっていうのは魔法少女が仕事で使う名前。あたしの本名も『ルナ』ではない。ま、あの娘の本名なんて覚えてもいないけど。そのテレビ番組は魔法少女特集をやっているみたい。他にも同級生がたくさん紹介されている。もちろん落ちこぼれのあたしなんて紹介されない。あの番組も日曜日午後の短編なんで、あたしなんて知っている人はいないだろうな。
悲しくなる。
カップめんものびてふやけている。
のびるのはアクセスだけにしてほしい。
なんども魔法少女をやめて普通の女の子になろうと思ったことはある。
でも、魔法少女をやめると政府からの補助金がとまってしまいこんなシェアハウスでも家賃が払えなくなって出ていくことになるから、嫌でも魔法少女を続けている。
やっぱり、あたしみたいな落ちこぼれが魔法少女なんて目指したのが間違ったのかな。
1年生の時なにもできないあたしに魔法学校の担任の先生がやめるように何度もアドバイスをくれたのに、それを拒み続けていたんだよね。怖かったんだよ。魔法学校を追い出されるのが。