表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dusk of one time   作者: 藤堂 圭
序章
7/7

7

     ―皇国暦499年初夏―


ヴァンは孤児だったゆえに家名がない。


まだ5歳にならない頃、皇都へと税を納めに行っていたエヴァンス家の家長"ヤゴルヌ・エヴァンス"が孤児として引き取った、といえば聞こえがいいがその実、さらってきたも同然であった。


モーリアやその父ノーマンのような赤髪赤目はどこにでもいるが、サラのような白金色の髪と目は少し特別だとしても、目の前でヤゴルヌより後ろの、変哲もない家の壁を見ている少年のような、黒髪黒目など見たことがなかった。


そしてその目は奥が深いといえば聞こえはいいが、悪く言えばそこが知れないほどに空っぽで希望も夢もその黒の中に沈めてしまった目だった。


ヤゴルヌは直感でこの目は危険だと悟った。


彼自身戦場に出るたびに敵味方関係なく、このような目をしたもの達を見ている。


大義も人間としての尊厳をも捨ててしまい、ただ目の前にいる動くものすべてを斬り捨てようとする死兵の目である。


こういった兵は戦いに役立たないどころか、精神系の輝法をうけてしまえば味方のふりをして暗殺を強制させられるようになったり、捕虜となった後も簡単に自白してしまうのだ。


まがりなりにも皇都とはいえ他国の間諜は必ずいる。


放っておけば死ぬか、さらわれ、輝法で洗脳された後に、戦場に置き捨てられた子供だと装い、輝法を暴発させる自爆兵となったであろう。


その威力自体低いもののこのような子供がいるだけでどれだけ士気はさがり、味方の損傷をふやすのだろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ