表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
オーベルテューレ
4/313

4話(イラストあり)

 ごった返すアベニューを一本外れた道、サロンと雑貨屋に挟まれた横幅六メートルほどの店構え。カーキグリーンに鈍く光るステーから吊るされた看板には〈Sonora〉と書かれた旗が吊るしてあるだけで、遠目には少々殺風景な印象を受ける。


 正面から見て柱を挟んだ左側には、片側のみ開く重厚な扉。固く閉じられた側の扉の前には白くペンキを塗った木製のチェアーが置いてあり、色とりどりの花を敷き詰めたバスケットが優しく存在する。

 

 右側のショウウインドウはビビッドなトーンの鉢物が通行人の目を引き、重く見えがちな扉と対照的に、文字通り花を添える。よく磨かれたガラスに曇りなど微塵もなく、光の情報は乱反射せず正確に伝わる。


 建物の二階と三階のベランダにもアレンジされた花が多数取り揃えられており、縦に一貫して彩りは忘れていない。


 道を塞ぎかねない程の大量のバケツに入れた、カラフルな花でお客を呼び込むタイプではない、マイペースな、しかし紛れもない街角の花屋だった。


「花屋さん……だったんだ」


「はい。とはいっても少し特殊で、いわゆる『おまかせ』しかやっていないんですけどね」


 棒となっていた足を止め、感嘆ともとれる息をベルが吐くと、少年の丁寧な言葉遣いに含まれた返事の単語にひっかかりを覚える。


「『おまかせ』だけ、ってことは、自分が欲しいものを選べないの?」


「指定があればできますが、大抵はこちらが考えます。頭で欲しいと思っている花と、心の底から求める花は、似ているようで実は違う。それを探し当てるための店、という感じですかね」


「うーん……」


 哲学的な難しい答えが返ってきた気がし、ベルは考え込んでしまう。


「まぁ、そんなものだと思います。とりあえず中に入りましょう」


 いまいち思考の繋がらないベルを促しつつ、シャルルは開かれた扉から静かに入ると「ただいま」と柔和に帰宅を告げる。


「お邪魔しま……す」


 そのすぐ後に続いて、そろそろと警戒するような足取りでベルも一歩入りこむ。幾分か難しく曇った顔を上げると、まずそのヴァイオレットの瞳に飛び込むもの、


それは



〈別世界〉



 だった。


「う……わ……」


 入り込むのを拒んでいるかのような扉の先には、温光色のライトに照らし出された、きらびやかな花が彩る光。


 豪勢な飾りつけで圧巻するかと思えば、テーブルには可愛らしい小さなブーケ。


 ディスプレイの仕方にも工夫が施されており、その世界を創りあげているものは花だけではない。作り物の林檎やオルゴールなどのインテリアが絶妙な距離感で配置されており、構築に一役買っている。


 大半が木製の籠やバケツにより、まるで輝く森に迷い込んだような錯覚を受ける。強すぎないほのかな花の香り、オスモカラーで処理された床。それらが完全に調和することで、俗世を忘れさせるメルヘン。


 しかしそれがただの夢物語でないことは、右でも左でも頬をきゅっとつねればいい。


 花に詳しくないベルも、そこがただの街の花屋でないことを一瞬で悟ることができた。


「これらはすべて店頭用の見本みたいなものなんですけどね」


 近くにあった、一輪のバラをメインとした小さなバスケットを手にしたシャルルが、優しくそれに笑いかける。


「売り物……じゃない? こんなにすごいのに……」


「『おまかせ』専門ですから。これは僕達の趣味、みたいなものです」


 驚きを隠せず目を丸くするベルに、シャルルははにかみの笑顔を向ける。あまり自分のアレンジを近い年の、ある程度心を許せる人に見せる機会がほぼなかったので、どこか恥ずかしい気持ちがあったのだ。


挿絵(By みてみん)

続きが気になった方は、もしよければ、ブックマークとコメントをしていただけると、作者は喜んで小躍りします(しない時もあります)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ