表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
トランクイロ
194/319

194話

 笑みを浮かべ、鍵盤を思い浮かべたベル。指を動かす。


「ヴィラ=ロボス『三つの星』。白なのも、輝いているという意味も込めて」


 それぞれ、輝き方の違う星。誰かを真似るということよりも、自分だけの輝きを。アドバイスは参考程度にだけで留めておく。


 自分だったら。その比較をしつつ思考するベアトリスだが、その表情は晴れない。


「なるほど。だがこれだけだと、ただ人を当てはめただけだ。まだなにかあるな。そうだろ?」


 フローリストとしてどう成長していくか。その道筋が見えない。ここで終わりだったら説教してやる。


 だがそのあたりも抜かりはない。しっかりと準備はできているベル。まだ心は落ち着かないけど。唇を舐める。


「はい。シャルルくんから教わった、ハランを使った花留め。そしてラインフラワーとして、こちらを使います。これが私の……シンコペーションです」


 そうして近場のバケツから取り出したのは、このアレンジメントの肝の部分。たった一日しか咲かない白い花を、真っ直ぐ伸びた茎にいくつもつける。筒状のつぼみが先端から膨らんでいく多年草。


 その伝えたいこと。ベアトリスにはしっかりと伝播する。


「……面白い。それがお前にとってのフローリスト、ということか」


 大きな葉も特徴的で使いやすい、重宝する花。緑があることでアレンジメントが引き締まる。そこまで考えているなら、及第点はやってもいい。


 その花の名はシャルルから語られる。姉と目が合う。


「ギボウシ……その花言葉は——」


「——『沈黙』。話したいことは花が語ってくれますから。私というフローリストは『多くの言葉で少しを語らず、少しの言葉で多くを語る』ことが重要なんじゃないかって。だから、今まで口で語っていたことを沈黙してみよう、と」


 聞く、ということは、簡単なようで実はコツがいること。そして聞く、のではなく相手を『知る』こと。理解するための会話。心がけること。すぐ言葉にするのではなく、時にはあえて沈黙で語る。


 先の名言に聞き覚えのあるベアトリス。なにか観念したかのように、脱力しながら表情を緩めた。


「ピタゴラスだな。彼は音楽にも通じていた、という話だ。あとは仕上げだ。これをどんな花器に入れる?」


 ある意味で、一番大事な要素でもある花器。料理は皿と一緒でこそ。花も花器とお互いに引き立て合うように。


 その問いに対してのベルの答え。イスから立ち上がると、自身でレジ横まで歩を進める。そしておもむろにキーパーを開けると、足元付近にある、キンキンに冷えたものを取り出した。


「それはこの——」


「……それは私のだ」


 想像以上に図々しく成長している弟子に、ベアトリスは苦言を呈す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ