表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
トランクイロ
175/319

175話

 第九、と言って思い浮かぶのはベートーヴェン。しかし、実はヨーロッパで演奏される機会はあまりない。頻繁に演奏されるといえば、年末の日本もしくはドイツのライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団くらいなもので、この曲は特別なものとされている。


 第四楽章『歓喜の歌』とも呼ばれているが、欧州連合では『欧州の歌』としている。晴れの舞台で演奏される曲として認知されているため、指揮をしたことのないプロの指揮者も多い。ヨーロッパの年末はヘンデルやバッハのオラトリオが習慣化している。


 そして曲には意味がある。作曲家の背景、時代が必ず関わっており、なにかしら伝えたいことがあるからこそ、作られたわけで。ならばその特別な曲、ベートーヴェンはなにを伝えたかったのか? ということに関しては、本人不在のまま答えが出ている。


 アレ・メンシェン・ヴェルデン・ブリューダー。つまり『人類、みな兄弟』。なぜここだと言えるのか? それについては、とある技法が関わってきている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ