表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
ブリランテ
172/319

172話

「てことは、この花言葉とかが、そういうことになるのかな」


 指先でオードは軽く触れてみる。ドライフラワーゆえに、カリっとした手触り。カルトナージュが少し派手なこともあってか、控えめな魅力のある花とでバランスがいい、気がする。


「イタリアンルスカス、このグリーン花の花言葉は『陽気』。キリゲリ、って言葉あるじゃない? 笑う人には幸福が訪れるって。それをこれは表現しているの」


 フランスでは、病気になった時や辛い時などに「笑えば治る」という意味で、この言葉を使う。笑う事そのものに力があると考えられており、困ったらとりあえず言う、くらいにフランクに使われている。


 ベルが続ける。


「そしてハイブリッドスターチス。意味は『お茶目』。ボンボニエールには様々な形、素材、装飾がある。だからこそ、たまには遊び心を取り入れてもいいのかな、って」


 小さな花が枝分かれして咲き誇るハイブリッドスターチス。こちらもメインに対するアシスト役ではあるが、それだけでは終わらない控えめな主張。目を奪われる。


 そして最後。メインとなる紫の多年草。


「ラナンキュラス・ピュイド。花言葉は……『幸福』。そのままだね。あえて捻らないほうがいいと思って」


 薄い紙のように何層にも重なった花びらが、光と温度に反応し、開いていく。少しずつ、だが確実に。きっと、願いは叶う。


 ラナンキュラス、ハイブリッドスターチス、イタリアンルスカス、そしてマツカサ。それらは普通に咲いているだけでは、ひとつになることはない。だが、フローリストを介することによって、こうやって出会うこともある。その組み合わせが、その人に音を届ける。


「……面白いよ。うん、面白い!」


 顔を花に近づけてオードは香りを楽しむ。花器として持ち込んだカルトナージュは、今、香りと音を纏っている。自分の作品が、より色づいていく。


 まず、オードが喜んでくれたことに、ベルはほっとひと息。精一杯ではあったが、それはビジネスという点から見れば、意味をなさない。頑張りよりも結果。ピアノでもそうだ。ひとまず、期待に添うことはできたのかもしれない。


「……よかった……疲れた……」


 ただ選んで挿しただけなので、体の疲れというよりは頭の疲れ。だが、カロリーは相当消費したかもしれない。重力が増えたように感じ、その場にしゃがみ込む。


「大丈夫? でも、すごくいいと思うよ。あたしは花については素人だから、よくわかんないけど……そんなたくさん意味を詰め込んでくれてたんだ、って嬉しいし」


 ただ『綺麗』『可愛い』という感想だけではオードは終わらない。じんわりと浸透してくる花の声。なにか嫌なことがあっても、少しだけ頑張れそう。このアレンジメントを、携帯で写真に収める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ