表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
ブリランテ
162/319

162話

 M.O.Fともなると、サロンなどの高級なアレンジメントやコンポジションしかやっていないか、というと、そんなことはない。もちろん、取材などの仕事もあるが、人それぞれであり、逆に店売りや店舗でのレッスンがメインのM.O.Fもいる。


 さらに、店の看板にもM.O.Fの名前を入れることが可能になる。すると、新しく店舗を作る際に、銀行からの融資が受けやすくなったりといったメリットもあるため、持っておいて損はないのだが、もちろん試験は難しく、そう簡単に通るものではない。


 フローリストやショコラティエ、調香師にシェフなど、様々な種類があり、四年に一度の試験では、合格者が出ない部門もある。あえて受けない一流の芸術家もいるが、企業からの案件も大幅に増えることもあり、その名前の力は凄まじいものがある。

 

 そして一〇区、〈クレ・ドゥ・パラディ〉。


 ここでは基本的には、来店されたお客さんに対してのアレンジメントはやっていない。では、花屋の仕事とは他にどんなものがあるか。大きなイベントでの巨大なアレンジメントや、レストランや店舗への定期花。テラス付きのアパートへのガーデンの仕事など。その他にはレッスンもある。


 そんなフランスを代表する花屋でひとり、素人のベルができること。


 (水揚げとか……は勝手にやらないほうがいいね、うん。電話は……できればこないで……!)


 祈ること。二つ返事で受けてしまったが、店番といっても、ただいるだけというのもつまらない。何かしたいのだが、なにをすればいいのかわからない。〈ソノラ〉ではアレンジメントがたくさん飾られていたが、こちらは切り花や鉢植え。勝手にアレンジメントの練習するのも気が引ける。


「うぅ……誰でもいいから、早く戻ってきて……」


 最初の明るさはどこへ消え去ったのか、少しずつ不安が勝ってきた。そして心臓もテンポが上がる。一、二時間というけれど、まだ一五分程度でこの緊張。単純計算で八倍。口から飛び出る心臓は一個じゃすまないかも——


 そしてふと、店の電話が鳴る。


「はぃぃぃッ!」


 そんな大きな音ではないのだが、静かな中いきなり鳴ったので、ベルは体が硬直する。


「で、出たほうが、いい、よね……?」


 他にはもちろん誰もいない。相談などできない。というか出るのが仕事。聞くまでもないのだが、ルーティンとして。ひとつ深呼吸し、意を決して受話器を取る。


「こ、こんにちは——」


 《注文いいか? なんか適当にいい感じの。メインカラーは白で》


 ぶっきらぼうに、要点が掴めない注文が飛んでくる。相手の表情も読めない。メインは白。頭も真っ白になる。そして目を白黒させる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ