表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sonora 【ソノラ】  作者: じゅん
ブリランテ
153/319

153話

 パリ八区。そこにひっそりと存在する花屋〈ソノラ〉。店内は溢れかえるようなフラワーアレンジメントで彩られ、オスモカラーの床も相まって、まるで幻想的な世界に紛れ込んだように錯覚させる。来月に迫ったノエル、つまりクリスマスに向けて、白い花も増え出した。


 日付は一一月二日。死者の日、とフランスでは呼ばれている日だ。本来、この日に墓地などへ行って死者と語らうのが普通なのだが、残念ながらこの日は社会人には平日。ゆえに、前日の一日に行く人が大半。学生は基本的には休日となる。

 

「どういうことなの?」


 そんな死者という幻想を打ち破るような、強い語調。切れ長の冷ややかな目。厚くぽってりとした唇。抜群のスタイル。それらを駆使し、レティシア・キャロルは店主、ベアトリス・ブーケを威圧する。


 身長差は三〇センチ弱ほど。店のインテリアでもある、フラワーアレンジメントをいじっているベアトリスは、屈んでいるためさらに低い。


「……なにがだ。主語を言え主語を」


 それでも臆すことなくその圧力を跳ね返す。さて、なんのことだか。どんな時でも余裕を崩さない姿勢に、この少女の性格が見て取れる。


 そのとぼけたような返しだが、まぁそうくるわよね、という内心を秘めたままレティシアは、床を踏み締める足元に力を入れる。


「ごまかさなくていいわ。あなた、ピアノのことでベルになにか言ったでしょう」


 なにか、というのは練習方法について。学校の講師でもなんでもない、いち花屋の店主が将来有望なピアニストを指導している、というのもおかしな話ではある。しかし本人は否定するだろうが、ベルはベアトリスに心酔しているようで、その教えを守っている。


 意識は会話に三割ほど。残りの七割はアレンジメント向けた状態のベアトリス。ファンデンションワーク、つまりオアシスを隠すための葉物の位置どりがしっくりこない。


「やり方は一任するって言われたからな」


 最初からやり直し。まだ未熟な自身の腕を嘆く。まっさらな状態に戻して再度想像する。


「イメトレ中心。弾いてもいいが、短く、なおかつ他のことをやりながら、集中しないで弾けと言ってある。弾くなとは言ってない」


 ベアトリスはベルに対して、そのように伝えてある。だが、それを本人は迷いもあってか、弾けずにいる。集中して弾く、のが普通なはず。濃密な一秒は、適当にこなした一時間に勝る。そんな考えとは逆をいく。


 もちろん、ベルを思ってここまで来たレティシアは不満を持つ。


「それのどこが練習なのかしらね」


 イメージだけで上へ行けるなら、どんなスポーツでも芸術分野でも世界一になれる。この練習方法の理由によっては、自分を抑えられるかわからない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ