殺し屋だった彼女、図書館にて
翌日の昼頃。荷物の整理と銃のメンテナンスを終え、せっかくなので盗賊のアジトから拝借してきた服に着替えた僕は、図書館の場所を聞くため昨日と同じフロントの男性に声を掛けた。
「ちょっと聞きたいんだけど、図書館が何処にあるか教えて貰っても良いかい?」
「王立図書館ですね。それなら伯爵様の館の西にありますよ」
当たり前みたいに話してるけど、そもそも伯爵様の館って何処…というか伯爵様って誰?
「その館っていうのは?」
「あぁ、もしやお客様はまだこの街に来たばかりでしたか。大通りを北にずっと歩いて行った先、貴族街の突き当りにある一際立派なお家が、伯爵様の館です。その手前の道を右に曲がって、東に向かって下さい。その先に王立図書館がありますので」
大通りを北に向かって突き当たり、立派な家の手前で東、と。
「ありがとう。助かったよ」
「はい、お気をつけて」
聞いた通りに、大通りを北に向かう。
お、あれが伯爵様の館かな。
大きな邸宅が並ぶ貴族街を抜け、突き当たりの立派な館を手前に右に曲がる。そして更に歩いて行った先には、古代ローマ建築を思わせる巨大な建物が聳え立っていた。
これが図書館か、凄い建物だね。王立なんて言うだけある。さっきの館より大きくないかい?
さて、入り口は…あそこだ。
「冒険者の方ですか?」
「うん、そうだよ」
「ギルドカードの提示を…はい、確認しました。図書館への入館料は銀貨3枚となります」
串焼き60本分、入館料けっこうするんだね。
そんな考えが表情に出ていたのだろうか。受付の女性が補足を加える。
「こちらはあくまで担保ですので、お帰りの際に何も問題なければ銀貨2枚はお返し致します。逆に問題を起こした場合、内容によっては、この銀貨3枚などでは済まないと思いますが」
なるほど、つまりコインロッカーみたいなもんか。
「分かったよ、教えてくれてありがとう」
「いえ、では充実したお時間を」
女性は終始真顔のまま、そう言って深々とお辞儀をした。
図書館に来たまでは良いんだけど、無駄に大きいなここ。本を探すのも一苦労しそうだ
まずは魔法について調べようか。
僕は入り口からすぐの壁に描かれている館内図を見て、魔法関連の本の置いてある場所を探す。
えっと、魔法関連は図書館の最奥、と。
そして遂に、魔法に関する本が置いてあるというスペースにたどり着いた僕の前には、2メートル近い高さの本棚がズラリと並んでいる。その全てに本がギッシリと詰まっていた。
思わず表情が引き攣る。
「…始めようか」
大量の本の中から、知りたい内容と関係のありそうな本を探しては読み、探しては読み。そんなことを繰り返している内に、時間はあっという間に過ぎる。
からくり時計の音にふと顔を上げた時には、太陽は傾き空は赤く染まっていた。
あぁ、もう夕方になるのか。そろそろ帰らないと。時間はかかったけど、魔法に関する基礎的な理論は大まかに分かったし。
魔法というのは正確には術者本人ではなく精霊と呼ばれるものが発動しており、術者はその精霊を介する事で魔法を使うらしい。そして精霊に魔法を発動させるために必要な核が魔法図と呼ばれるものだ。
ただこの魔法の設計図は魔法を発動する時の周辺の状況に合わせて構築しないと、正しく魔法が発動されないそう。加えて高度な魔法になればなるほど、魔法図は複雑化する。
とはいえそれではあまりに使い勝手が悪すぎると、はるか昔に開発されたのが魔法式。魔法図は周辺の状況に合わせて構築しないといけないとはいえ、魔法ごとにある程度の規則性はある。それを利用していくつかの情報を加えて計算することで魔法核を求められるようにしたものが魔法式だそうだ。
難しくて頭がこんがらがりそうだけど簡単に言えば、魔法を使うために必要な設計図が魔法図。その魔法図を導き出すための公式が魔法式って事だね。
そして便利なことに、精霊はこの魔法式の計算もこなしてくれるらしく、多くの魔術師は詠唱によって魔法式を精霊に伝え魔法図を計算してもらい、魔力というエネルギーを与える事で魔法を発動すると。
そして長い歴史の中で、大抵の魔法属性は基本の魔法式が構築、公開されているらしい。
うん、あまりに理論化されすぎててロマンが無いね、魔法。
一方、発動して以降の魔法の制御に関しては精霊は我関せずらしく、術者が魔力と想像力で操る必要があるだ。
ステータスにある適正は魔力の性質を示しているらしく、魔力は精霊が魔法をこの世界に出力する時に変換するエネルギーである魔力の性質によって、使える魔法も変わる訳だ。それが適正。
適正がない魔法は使うことが出来ないけど、魔導書などによって後天的に魔力の性質を変化させる事も不可能ではない、と。
魔力の性質を変える魔導書って、それ本当に大丈夫なのかな。
加えてこれは全くの余談だけど、この世界でも朝と夜に空へ昇る2つの天体を、太陽と月と呼ぶということも判明した。
全く違う世界なのにも関わらず、太陽と月って名前が地球と共通しているのも不思議な話だよね。まぁでも、今はそれはどうでも良いか。
さて魔法の使い方に関しては何となく理解した。けれど、僕に適正があるっぽい3つの魔法の詳細はまだまだだし、特殊能力についても知りたいね。
明日もここで読書になりそうかな。
魔法は色々と便利そうだし、早いところ使えるようになっておきたいからね。