表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

初めから徐々に

メモ帳に話を書くのが苦手だから、長々と書くかもしれない。未来の僕、頑張って読んで。この物語を絶対に忘れないで。

暑く苦しく暗く早い夜だった。

僕と話したい幽霊たちが今だけはありがたい親友のように感じたんだ。今だけは、今だけはそうだった。


花歌(はなうた)を聴いて目から涙がこぼれたのは、何故かいつも感じない息苦しさだった。

誰かのせいじゃない。

君のせいじゃなかった。

なのに僕は君に押し付けてしまったから。だから君は消えてしまった。近くに存在しているのに、届かない夜の花火になった。


僕の名前は確か、憂樹(ゆうき)だった。消えた母親に付けられた名前だったから、嫌いで頭の棚から消していた。憂鬱な()のように清々しく美しく風に揺さぶられてという意味だっておばさんから聴いた。それは僕にみんなに流されるような人形のような感情のない人間になって欲しいと言いたいのかと思っていた。

でも今では、いや今までも分かっていたかもしれないけど、ただ美しく人を否定しない優しい人間になって欲しいって伝えたくてこの名前を僕に遺したのかもしれないって思えた。

でもそうなると分からない。ずっと分からない。なんで母さんは僕を置いていったのか。

どうやって生きればよかったの?僕が生まれなければお父さんと喧嘩して出ていかなかった?



飛んで火に入る夏の虫、花火に焼かれる鳥みたいに僕は自分で自分を苦しめて行った。(うつ)に侵されて感情が無くなっていったような気がした。

「そう」なったのは大体中学生頃だった。

母によく似た人が僕のおはなし(テリトリー)に入ってきた。

みんなが転校生の彼に話の輪を括りつけていた。僕だけはその輪から外れていた。誰とも話したくなかった、僕は話が苦手で皆を困らせるのが得意だったから。

だが、話さない事が不吉の輪を生むことになったらしい。彼は僕に挨拶をしてきた。優しい顔で太陽のように明るくてとても綺麗だった。僕以上に僕の名前が良く似合う人だった。

※実際の人物とは関係の無いストーリーです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ