表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1777/1785

<<< 人物紹介11+アイテム設定1 @1749 >>>

【【【 人物紹介11 @1749 】】】


・特に記述のない限り種族はヒューマンです


-------------------------------------

@死亡


[ディグレ・モートン/男]

  ノーム法王国の枢機卿

  サリュースに強欲と称されるジジイ

  魔道具によりアンデッドのリッチになっていた

  元僧兵で杖術の達人のはずだがまともに技を披露することなく終了

  リッチのままでは勝てないことを悟ると赤リッチへと変身していった


[スプリーン/男]

  元ゲールウエザーの宮廷魔導師団員

  魔道具研究をしていた

  王都のダンジョンで魔道具である偽りの支配者を用い取り込まれて死亡

  王族の遠縁であることを利用してダニエルの手を焼かせていた

  その所業から国家反逆罪が適用される


[ (ジー・ガベ)/男]

  本編で名前が出ることもなく死亡

  ラフィーポのマッド系クズ研究者

  アンデッドポーションを開発


[ザップ・トーン/男]

  死亡

  ラフィーポの伯爵

  ハルト曰く熊蔵

  短足で熊体型

  嫉妬深い


[バンディ・ノンロワ/男]

  悪事が露呈し逮捕され処刑済み

  ノンロワ商会の会頭

  裏では強引な取り立てをする金貸しをしていた

  ビルがそれと知らずに阻止したことを逆恨みして罠にはめた

  結局はそれが元で逮捕されることになる



==================================

<<< アイテム設定1 @1749 >>>


----------------------------------

@武器、ベリルママからの貰い物


[エンドレスアンカー]

  見た目は人間サイズの魔法の錨

  魔力を込めて投擲すると魔力の鎖が出てくる

  魔力が続く限り鎖は増え続ける

  鎖を通じて動きはコントロールできるが高い魔力の制御力が要求される


[クレセントワンド]

  三日月状の短杖

  周辺の魔力を集め使用者の魔法に乗せる一種の増幅器

  放出型の魔法の場合は無駄がなくなる上に魔法が強化される


[螺旋回転剣]

  魔力を動力にしたドリル状の魔法剣

  元ネタはカラドボルグ+ザウ○ルの回転剣


[竜鱗自在剣]

  魔力で長剣と鱗剣状態を制御する魔法剣

  元ネタはガリア○ソード+アニメ○銃士


----------------------------------

@武器、自作


[ファントムウェポン]

  魔法の模擬武器

  起動前は単なる短い棒だが起動後は剣の柄や槍などの柄の一部になる

  魔力を込めて起動すると幻影魔法で形成された半透明の武器になる

  理力魔法で調整し実体があるかのように扱える

  人に当たる場合のみ怪我をしないように素通りする

  当てた側には手応えの感触あり

  当たった側は静電気のような痛みがフィードバックされる


[ミズホ刀]

  捻りながら作った日本刀

  トーションバーをヒントにしている


[ライトブレード]

  起動前の見た目はツバ無しの剣の柄

  魔力を流すとツバが展開し光剣が発生する


----------------------------------

@武器・一般


[アトラトル]

  先端が鉤状になった投槍器

  鉤の部分に槍の石突き部分を引っ掛けて投げる


[ジャベリン]

  投げ槍


[ピルム]

  古代ローマの投げ槍

  柄が太く穂先が長い



----------------------------------

@乗り物、自転車

  チェーンではなくシャフトドライブ

  重くなるがチェーンの伸びや外れる心配がないため

  国民用の金属フレームとそれ以外の木製フレームがある


----------------------------------

@乗り物、車両


[ビーグル]

  ラリー仕様のハッチバック車

  当初は名称がなく単に車と呼称していた


[ボルゾイ]

  可変戦闘車両

  最初は色々と問題を抱えていた超ピーキーマシン



[ディンゴ]

  オフロードバイク


[小型バス]

  全長7m程度だが空間拡張されている

  縦走モードで先頭車両以外はオートパイロットになり車間を詰めて走る

  バス同士での会話が可能なように天井に通信機内蔵


[トレーラー]

  牽引車と被牽引車で構成される運搬車両

  二つの短い荷台を蛇腹の連結器で繋げている

  被牽引車は低床でホイールレスが基本

  馬車用・馬用・人間用2階建てがある


----------------------------------

@乗り物、列車


[ホバークラフト列車]

  振り子式

  後にオプションでブーストポッドが装着可になった


----------------------------------

@乗り物、航空機関連


[輸送機]

  サンダ○バード2号に似たリフティングボディの2階建て

  1階が貨物室で2階が客室


[輸送機大]

  メタルサーバントを格納できるよう大型化


[旅客機]

  輸送機を改造して貨物スペースを客室にしている


[個人用]

  艦載機から流用したパーソナルジェット

  パワードスーツへの変形はしない


[空中空母]

  艦載機に合わせる格好でサイズのみ規格がある

  デザインはメカアニメに出てくるものをオマージュしておりまちまち


[艦載機]

  空中空母搭載

  全長3メートルでパワードスーツからジェット機に変形する


----------------------------------

@乗り物、艦船


[フェリー]

  もどきなので上部は甲板のみ

  惑星レーヌが球体であることを説明するために使用された


[旅客船]

  輸送機サイズの豪華客船

  潜水艦のように潜航することができる


----------------------------------

@乗り物、祭り仕様


[アニマルカー]

  動物をデフォルメした低速の乗り物


[エアボードジャンパー]

  スノボ風のエアボードでスキーのジャンプに近いことをする


[回転木馬]

  楕円で1周400メートル


[ジャイアントループスイング]

  グルッと1周する巨大ブランコ


[ストラトスフィアサイクル(成層圏自転車)]

  自転車とジェットコースターの融合

  幻影や認識阻害の魔法で恐怖感を演出

  体を保持する安全バーはゲルパット採用


[チューブコースター]

  透明チューブの中を走るジェットコースター

  進路パターンが毎回ウネウネ変わる

  搭乗者のレベルに応じて個別に重力負荷がかかる

  全部で3本あるが空間魔法を使って外からは1本に見えるようにしてある


[トルネードフォール]

  スピン状態で落ちるフリーフォール

  搭乗者のレベルに応じて個別に重力負荷がかかる


[ミニチュア列車]

  人が乗れるギリギリに近いサイズの列車


読んでくれてありがとう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

下記リンクをクリック(投票)していただけると嬉しいです。

(投票は1人1日1回まで有効)

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ