<<< 魔法設定1 @1749 >>>
<<< 魔法設定1 @1749 >>>
数字は初出の話数
()つきの数字の場合は魔法の名称が該当話で出ない
[]つきの数字の場合は魔法の名称しか出てこない
生活魔法は属性に適性のない者でも使える初歩中の初歩の魔法
6:倉庫(亜空間倉庫)/空間
確保した本人のみ使用できる維持コスト不要の亜空間
俗に言うアイテムボックスや4次元○ケット
状態の固定が可能なため冷蔵庫よりも保存に向く
ハルトの場合はフォルダごとに状態固定の度合いを変更できる、その場合は倉と呼称
大きさは消費した魔力に比例し魔力さえ確保できるなら拡張はいくらでもできる
ただし拡張前の大きさが消費する魔力を決定づけるので普通はさほど大きくできない
15:身体強化/身体
術者の肉体スペックを引き上げるための魔法。強化される箇所は術者ごとにまちまち
17:氷弾(343:氷弾壱式)/氷・理力
氷の弾丸。銃身なしで撃ち出すためにライフル弾をねじったような形状になっている
撃ち出しは弾を作り出した余剰魔力ではなく理力魔法
後に氷弾壱式となる。○式の記載がない場合は壱式
(17):メタルワイヤー/地
極細の金属ワイヤーを生成し操作する
魔力で制御するため自在に動く上に伸長も魔力の続く限り行える
魔力の供給が絶たれても消えないので出し過ぎると処分に困ることも
18:地下レーダー/地
地下を探索して空洞や埋設されているものを正確に探る
18:ライト/生活(光)
光の玉を作り出す照明の魔法。基本は白色だが色は指定できる
空間だと位置が固定されるので移動させる場合は物品に付与する
18:マルチライト/光・理力
光の球体が任意の対象から一定距離を保った状態で宙に浮くように発動
対象が術者であれば状況に応じて任意で動かし分割や光量調節が可能
19:空間圧縮/空間
維持コスト不要で空間の容量を上げる魔法
入れ物の容量拡張や部屋の収容力を上げるのに使われる
大抵のダンジョンはこれによってより広くより深くなっている
24:ドライヤー/風
温風を吹き付けて濡れたものを乾かす魔法
24:ディジェスト/理力・身体・治癒・闇
時間差で発動する複合魔法だが効果は食べた物の消化を助けるという無駄に高度な魔法
胃の内容物を分解しつつ消化促進と粘膜保護をかけ胃に治癒をかける
制御が困難で消費魔力も多いので一般にはまず広まらない魔法
後(130話以降)に解毒も加えられる(バージョン2)
闇魔法の分解で食べかすの大半を消滅させている
32:オープン・ザ・トレジャリー/空間・理力
某金ピカさんの必殺技のパクリ
32:種火/生活(火)
マッチ程度の火を数秒つける
33:乾燥/生活(水)
衣類の乾燥などで使う
38:光学迷彩/光
光の進路を光魔法でねじ曲げて見えなくする
1139話で熱源もねじ曲げるよう改良した(バージョン2)
たまに忘れてバージョン1で使ってしまうこともある
45:認識阻害/闇
対象者が他者から認識されないようにする。認識される度合いを調節できる
70:祝福/光
呪いや精神に影響を及ぼす状態異常に対して効果のある魔法
123:ジェットラグキャンセラー/生活・身体・治癒
その名の通り時差ボケ解消魔法。体調を整える効果もある
発動すると対象は眠ってしまう予定だったが一瞬で終わるので必要なくなった
制御が困難で消費魔力も多いので一般にはまず広まらない魔法
126:鼻洗浄/生活・治癒
鼻を洗うためだけに開発された魔法
ミスト洗浄かつ半ドライの機能付きで鼻水などは出ないし低刺激でもある
生理食塩水による無刺激バージョンへのアップデートは……
(141):ライトサーキュラーソー/光・理力
光の丸鋸。サイズはフリスビー程度で高速回転するギザ刃が敵を切り裂く
143:ライトダガー/光・理力
光のナイフ。下級アンデッド対策のために魔力節約と連射性を重視
143:ライトリングソー/光・理力
光の輪っか。1メートルくらいの大きさ。ライトサーキュラーソーの改良型
144:分解/闇
別の呼称をするとディスインテグレイト。名前の通り分解。ただし物理のみ
144:グラウンドタスク/地
範囲魔法。岩の剣(タスクは牙という意味ではあるが)を地面から勢いよく突き出す
ハルトが使うと剣の長さが象の牙のそれに匹敵する
157:フォルトスラッシュ/空間
任意の空間に断層を起こして切り裂く
157:ファントムミスト/闇・召喚・風
一見すると普通の霧に見える範囲魔法。入った相手に恨みを抱く霊魂を呼び出す
霊魂が取り憑くと脱出不能となり恨みで精神にダメージを負う。遮音効果あり
精神にダメージを受けている間は現実を認識できないため体が動かせない
更に金縛りにもなるため逃亡は事実上、不可能となる
157:ベリアル/光・地
土葬する魔法。土の中で完全分解される上にアンデッド化を防ぐ効果あり
175:光の壁/光
名前まんまの魔法。アンデッドを圧倒的な浄化の力で消し去る
押しつける感じで攻撃するため端からは潰されているように見える
217:ロックカノン/地・理力
岩を撃ち出す。大きさや射出速度により威力が変わる
227:聖炎/光・火
聖なる炎で浄化しながら燃やす。アンデッドに強い効果を発揮する
普通の相手にはただの炎でしかない
ただし、レベル80程度では制御に手間取り、炎の大きさも小さい
240:再生/光
治癒魔法の中でもかなり高度な魔法。消費魔力は欠損部位による
[251]:火球/火
もっともオーソドックスな攻撃魔法で燃える球体を飛ばす。着弾しても爆発はしない
球の大きさは術者の任意で決まる。放出型の場合は術式が固定のため一定サイズ
265:解毒/光
アルコールも抜くことが可能(状態異常をもたらす毒扱いのため)
275:爆炎球/火
火球の上位呪文。着弾と同時に爆発する以外は火球と同じ
812話で改良され指定距離まで飛んでも爆発するようになり合図としても使用可能に
花火代わりにするには地味であり、そっくりにするには魔改造レベルでの改良が必要
313:洗浄/生活
対象物を洗う。石けんいらずだが乾かすところまでする訳ではない
313:(ドライ洗浄)/生活
濡れない洗浄を行う。洗浄の魔法の上位版
315:灯火/生活
ロウソクのような明かりを灯す
読んでくれてありがとう。




