表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

「わかるよ。その気持ち。」「そうだよね、わかるわかる。」 なんて無責任なことばなんだろう。私には見える。人の気持ちがまるで透明なガラスのコップに入った飲み物の様に。色がついて見える夢を。

「わかるよ。その気持ち。」「そうだよね、わかるわかる。」

なんて無責任なことばなんだろう。私には見える。人の気持ちがまるで透明なガラスのコップに入った飲み物の様に。色がついて見える世界が。


その夢の中をのぞいてみたい?生きづらいと思う?生きやすいと思う?きっと人それぞれだ。もちろんわかっていいこともある。でも、わかりたくなかったことまでわかることもある。都合のいいときだけみればいいじゃないか。そう思ったあなたは、今から説明することが起こればどう感じる?例えば、あなたが落ち込んでいるときにLINEで友達とやりとりしているときに、「私もそう思う、間違ってないよ。」そう言ってくれたとする。心から同情して、心配してくれているのだろうと感じる。でも、実際次の日会ってみたら、心がそんな色をしていない、さみしい色だったら?文字でのやりとりは難しいものである。そんな困難をかかえる私の世界をぜひ体験していただこう。



「おはよう。」

ママの優しい声がする。幼い時から私の世界はカラフルだった。色であふれてる。ママをつつむ優しい色。パパのまとう少し勇ましく、強い色。おじいちゃんやおばあちゃんの愛があふれる色。たくさんの色に囲まれてた。それが当たり前だと思っていた。みんなそうだと。大きくなるにつれて色が増えた。いたずらをしたときのママの色は今までの色とは違った。そうやって、世界には色があるのだと気づいてきた。そうこうしているうちに気持ちと連動していることに気づく。喜んでるからこの色か。おこってるからこの色か。といったように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ