表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

後編

『……え? え? え!?』


 ワールドメッセージによって宣言された、狩りイベント(ハンティング)の開始。

 突然のことに、状況が上手く判断できない。


 口調がさっきの(ひと)と明らかに違った。

 多分、別人だと思うけど……。


 あの場に、他のプレイヤーがいたのだろうか。


「商品は無いけど、興味のある人は参加してねぇ! 場所は――」

『……場所までバレてる』


 目標(ターゲット)は[黒狗(シュヴァルツ)]と言っていた。

 さっき聞いたばかりなのだから、まず聞き間違えたという可能性はない。


 ……十中八九、このキャラクターの事だろう。


『お父さん、何やってんの……!?』


 先のメッセージでは、確かにこう言われていた。

 “かつて、このWoAを救った英雄の一人”


 家ではパッとしないサラリーマンが、ネトゲの世界では英雄?

 ……にわかには信じられない。


 普段とは違った一面を見たいとは思ったけど――

 ここまで斜め上だとは微塵も思って居なかった。


 …………


 一旦、深呼吸をして落ち着く。


 ……何をして英雄になったのかは分からない。


 だけど、メッセージでも言われていた[黒狗(シュヴァルツ)]――

 今も“二つ名”で通っているぐらいだ。


 相当な有名人だということは、これまでのことから判断できた。


『まずは街から出て、ログアウトしないと……』


 流石に強制的に切断して、ペナルティを受けるのは忍びない。

 右も左も分からないまま、闇雲に逃げ続ける。


 ――が、反対方向から一体の悪魔がこちらへと走って来た。


『やば――他の悪魔(プレイヤー)……』


 急いで横道へ身を隠したものの――

 この距離では、既に発見された後だろう。


 ――飛び込んで来たところを返討ちに……!


 そう思って、身構えていたのだけれど――

 何事も無かったかのように通り過ぎて行った。


 …………?


『気づ……かれて……ない?』


 有名なの? 有名じゃないの?


 黒っぽい服装のアバターなんて腐るほどいる。

 その中でも[黒狗(シュヴァルツ)]と判断できるだろうから、あえて場所しか言わなかったのだと思ったのだけれど……。


 ――あの(ひと)も「久し振り」と言っていた。

 もしかしたら、そこまで記憶に新しくないのかもしれない。


 狩りイベントなんて、結局のところ個人が主催したものだし――

 報酬もないのなら、参加者だって殆どいないんじゃ……。


『上手くいけばこのまま逃げ切れる……?』


 そう気を緩めて、出口の方を確認した矢先に――


『――見つけた、君が噂の[黒狗(シュヴァルツ)]だね』

『――え?』


 また――例の[黒狗(シュヴァルツ)]という名前で呼ばれた。


『……中身は男って聞いてたんだけど、その声は……へぇ、なるほど』


 ……参加者!?

 この様子だと、お父さんの事も知ってる……?


『どいてもらうから……!』

『そんな古臭い装備で勝とうっての? こっちは最新ガチャのコンプ特典だぜ?』


 相対する悪魔(プレイヤー)は豪華なアバターに包まれている。


 ……課金プレイヤー。

 少なくとも、そこらの雑魚とは違う。


『――それでも!』


――――


『……え、弱くない?』


 豪華なアバターの割には、あっけなく倒すことができた。

 見かけ倒しとはこの事である。


『うるさいな!【ブエル】は戦闘職じゃないんだよ!』

『あっそ。それじゃあ急いでるから。バイバイ』


 人目につかない所での戦闘だったけど――

 それでも時間を使ってしまった。 


『もしかしたら仲間を呼ばれてるかも……』


 《奥義》は使える。

 だけど、スタン中に見つかったときのことを考えると怖い。


『……いざと言うときが来るまで、温存しておくべきだよね――』

『さっすが[シトリー]! ドンピシャ!』


 さっきの青年のものとは違った女性の声。

 ――新しいプレイヤーだ。


 こちらの行く手を遮るように現れたその姿は――


 薄く青色がかった白髪が風に揺れていた。

 全体的に白っぽい服装に統一した、女性のアバター。


 声からして、自分よりも年上の女の人。

 この雰囲気だと、彼女も参加者に違いなかった。


『次から次へと――!』


――――


 ――強い……!

 さっきの【ブエル】とはレベルが違った。


 こっちの攻撃がまるで当たらない。

 同様に、向こうの攻撃もあまり当たっていないのだけれど――


 それでも、ジワジワとHPが削られてゆく。


『……なんで!? 今までの敵は簡単に倒せたのに――』

『いやー。グラたんの時とは全然違うねー。攻撃が当たる当たる』


 向こうからすれば、これで当たっている方らしい。


『……そんな馬鹿な』


 レベルもカンストまでではないけど、上級なのは間違いない。

 装備も最後まで強化されていて、まず負ける要素はないはずなのに。


『さて、ロビーには他の人が待機してるから――』


 確か――ゲーム中にHPが0になったらロビーで復活するシステムだったはず。

 さっきの【ブエル】が消えたのも、飛ばされたからだ。


『一旦、死んでから話を聞こうか?』


『くっ――!』

「≪Pay (形の) with (ない) blood (恐怖) and life (に怯えろ)≫」


 温存だなんて言っている場合ではない。

 今が、その“いざと言うとき”だ。


『――あっ!』


 五秒程度待機しておいて、この人が向かった方向と逆の方に逃げよう。

 そう考えていたのだが――


『[シトリー]! 偽グラたんが消えたけど、どこに逃げてる?』


 さっきも言っていた[シトリー]という名前――

 もう一人の仲間と連絡を取っているのだろう。


『……うん……うん。そっか、了解。動いてないんだね(・・・・・・・・)

『――!?』


 バレてる!? なんで!?

 会話の内容から考えるに、その[シトリー]の能力なのだろうか。


 ――予定変更!

 急いで逃げないと――


『≪This (汝等) gate (ここに) divides (入るもの) hope and (一切の望み) despair(を棄てよ)≫』


《奥義》の発動。


 ジャラジャラと音を立てて――

 巨大な“門”が、地面からせりあがってきた。


 ちょうど、通りに面した側を塞がれた形である。

 目の前には強敵と、簡単には通れそうにない“門”。


 ――万事休す。


『反対側に逃げるしか――』


 出口とは反対方向だけれど、仕方がない。

 慌てて踵を返し、駆け出す。


 五秒のスタンさえ凌げば、まだ希望はある――


『残念だけど、逃げられないんだよねー』

『――そりゃそうだろ』


「≪This (汝等) gate (ここに) divides (入るもの) hope and (一切の望み) despair(を棄てよ)≫」


 反対側の出口を塞ぐように現れた“門”。

 淡い期待が――脆くも崩れ去った。


『また別のっ――!』

『【ケルベロス】っつうのは本来――』


 “門”の手前に誰かがいる。何かがいる(・・・・・)


 紅に(服で)緋に(炎で)朱に(マフラーで)染まっている――

 全身に血の色を纏った獣が、そこにいた。


門の外に逃がさない(・・・・・・・・)ための番犬(・・・・・)なんだよ』


 バフの重ね掛けによる重ね掛けで凄いことになっている。

 それに加えて、前後を挟まれての二対一。


『勝てたら出してやるぞ? ホラ。かかってこいよ』

『う……』


 この状況――絶対に勝てない。

 本当に最後の手段だけど……。


 強制的にログアウトするべきか悩んでいたところで――

 白い方の【ケルベロス】が口を開いた。


『とりあえず――私たちは全部事情を知ってるから』

『……全部?』


『お父さんのアカウントでログインしてるってこと』

『――!』


『身内でのログインで、データの損失も無い。今なら、謝れば許されるレベルだ』


 紅い人がズイズイとこちらへと歩を進めてくる。


『――何をすべきかは分かってんだよな?』


 この威圧感。

 どこかで味わった気がする。


『ご、ごめんなさい……!』


 気が付くと、条件反射のように謝罪の言葉を口にしていた。

 それはもう、土下座をする勢いで。


 そして――


『[シトリー]! こっちは終わったよ!』

「現時点をもって、狩り(ハンティング)イベントは終了! みんなお疲れさまー。参加ありがとねぇ!」


 ――という宣言により、逃走劇は幕を下ろした。


――――


 数分が経って、‟門”が消えてゆく。

 その向こう側には――二人の人影が。


『[赤狗(ロート)]! [白狗(ヴァイス)]!』

『げっ――』


 例の(ひと)――!


 一瞬、こちらに敵意を見せたが――

 [白狗(ヴァイス)]と呼ばれた方の悪魔(プレイヤー)の方へと駆けて行く。

 どうやら、この二人とも知り合いらしい。


 その駆け出す様子はまるで――

 自分と最初出会った時のようだった。


『ベアトちゃん久し振りー!』


 ……どうやら、ベアトという名前らしい。

 とっても仲が良さそうだけど――

 お父さんとも知り合いなのだろうか。


 この“二つ名”といい、共通点があり過ぎる。


『あ、あの……』

『あ゛?』


 ……凄まれた。


『とりあえず、お前はこっちに謝る必要があるだろ』


 [赤狗(ロート)]と呼ばれていた彼女の言葉に反応したのか――

 ベアトではない方のキャラクターがこちらへと歩いてきた。


 この[黒狗(シュヴァルツ)]よりも背の低い、少年のアバター。

 ……誰だろう。


『今日は大騒ぎだったねぇ』

『え――』


 耳を疑った。


 この声は聞いたことがある――

 というより、間違えるはずもない。


 口調は違うけど――


『……お母さん?』

『お母さん!?』


 ベアトは驚いてた様子を見せているけど、他の二人はそれほど反応がない。

 もしかして……知っている人?


『……もうすぐお父さんも帰ってくるし。私たちも帰ろっか』


――――


「お母さんがそろそろご飯だって。……黒狗シュヴァルツ

「……はぁっ!?」


 [黒狗(シュヴァルツ)]と呼ばれ、挙動不審になるお父さん。

 こんなに取り乱しているのを見るのは初めてだ。


 …………


「いただきまーす!」

「いただきます」


「はい、召し上がれー」


 食卓に家族が揃う。

 いつもよりも、騒がしい食事風景だった。


 話している内容は――

 もちろん、WoAで起きた今日の事件のこと。


「――お姉ちゃんにも手伝ってもらってね。「VRだと目に来る」って愚痴ってたけど」

「っ……!? ゲホッ……!」


 お母さんのお姉ちゃんということは――

 瑠夏(るか)おばさんのことだろうか。


「……あぁ!」


 どこかで感じた威圧感……。間違いない。


 家に遊びに来ていたときも、いろいろ厳しかったイメージがあったけど――

 そのまんま、あの[赤狗(ロート)]から感じていたものだ。


 条件反射で謝ってしまったのも納得した。 


瑠夏(ルカ)さん、もうアラフォーだろ……。無理させるなよ……」


「ベアトちゃん、次はみんな揃って遊びに来てって言ってたよ? どうする?」

「そうだな……葵ちゃんにも今度予定を聞いてみるか……?」


「私、もっと昔の話を聞きたいんだけど!」


 何から何まで。一から百まで。

 余すことなく聞きたい。


 一日では語り切れない、お父さんたちが秘密にしていた物語を。

 お父さんたちが作り上げた英雄の歴史を。


 私の親は――とある世界で、かつて英雄だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ