表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

あいつは怖ろしい。

ピロロロロロロロロ


午前4時。

朝から電話がうるさい。さっきから何度も聞こえる。

家の電話でもなければ俺の携帯でもない、ここには俺しかいないはずなのに…


「あ、はいご注文ですね?はい、はい、わかりました~」


あ…忘れていた…。

そう、俺は勢いでよくわからない男、九助を引き取った(?)のだった…。


ピッ


「なにやってんだよお前……俺今日朝の仕事ないんだけど…」

「おぅおはよう!あれ、今日なかったっけ?」

「ねぇよ…というか何やってんだって」

「電話グフッ」


軽く一発腹に入れた


「そのくらい見たらわかるわ!」

「ゲホゴホ…んーとね注文受けてたの。」

「注文?」


そういうと九助は自分のパソコンを持ってきて、とあるサイトを見せてくれた。そもそもパソコン持ってたんだな…。


「これさ。」

「お面…?」

「そっ!俺結構手先が器用だったらしい。」

「らしい?」

「察してくれ?」

「あぁ…。」


これもいわゆる「記憶」か…。にしても何をやっていたんだろうな…。


「なぁ、お前の言う記憶ってどういうものなんだ?」

「あぁ…正直わからない…、ただ自分の体験ではない。」

「取りつかれてんじゃないの?」

「えっうそっ…」


え、結構真面目な顔してる、あ、なんか、え、ごめん、

………えっ?


「お前、心霊とか無理な感じ?」

「無理無理無理絶対無理!!」

「うちの神社さ―」

「やめろやめろうわぁぁぁぁぁぁ痛ってぇ!?」


逃げ惑う九助は、机に足指をぶつけたらしい。おバカ。

でも、こんなにぎやかな日常は久しぶりでなんだか嬉しかった。



僕の家は、九助が来るまで1人。

母親は俺が3歳ごろに事故で亡くなったらしい。

だからあまり記憶にはない…。

だから父親は、母親に代わって掃除洗濯などをやり、僕たちを育ててくれていた。

家事をやりながら仕事もしないといけないため、疲労もあったのか病に倒れ、僕が小学校5年生ごろに亡くなった。


ん?「僕たち」ってどういうことかって?

僕には10歳も上の兄がいる。高橋時雨、今25歳。

地方に働きに出ているため家にはまるで帰ってこない。

父親に似たのか、過去にいろいろあったためか仕事熱心、仕事以外頭にないんじゃないかと思う。

家計をどうにかするために、バイトもかなりしていたわけで、あまり遊ぶこともなかったし、あまり友達との絡みも薄かったから感情が僕でも読み取れない。そんな兄。

昔から働いて家に帰るのは僕が寝てからだったから、あまり話すことがなかった。そのせいもあるかな、感情が兄弟でも読み取れないのは。


あ、ちなみにたぶん俺よりは友達いる。飲み友達がいるみたいだし。



「…ろう、おーい、一郎?」

「ふぇっ!?」

「おいおいなんだその声~?ずっとボーっとしてたぞ?」

「え、あ…考え事してただけだ。」

「ふぅん…」

「なんだよ…。」


不思議そうな眼をこちらに向けた。なんなんだ…。


「いろいろあったんだな。」

「えっ…、」

「俺―…わかるんだよねぇなんとなく。」

「なにが…」

「人の感情って言うかさぁ、何考えてんのかな―って。」

「でもどんなことがあったかはわからないだろ…?」

「うーん、へぇ…親いないんだな。」

「っ……」


今度は冷たい視線を向けた。顔は横を向いている、ただ、視線だけ。


「お前に何がわかるんだよ…。」

「どうかな、俺はいくらでも読み取れるけど。」

「わかるはずねぇよ…」


間が空いた。


「きっとわからないね。」

「なら偉そうなこと言うなよ…!」


怒りがこみ上げてくる、何も知らないくせに…

今度は九助が先に口を開いた。


「親父が死んだ。」

「………。」

「俺が産まれる前に死んだんだ。それから母親といたが、したこともない子育てだ。そのうち俺が邪魔になったらしいな、少しの間あずかってくれないかって、おばさんの家に預けて独りでどこかに行っちまったらしい。それから二度と姿をみたことがないっておばさんは言っていたな…。俺が捨てられたのが3歳ごろか、話を聞いたのは最近…と言っても2、3年以内の話だが。」

「なんだよそれ…。」

「それだけ俺の存在は不必要だということさ。」


不必要―――――――――

その言葉が妙に心に刺さった。


「なぁ一郎。」

「………。」


素直に返事ができない。

九助は俺の方に向き直り、不思議な笑みを浮かべて続けた。


「お前にこの俺の気持ちがわかるか?」

「……………」


問答無用、わかるわけがない。

捨てられた……、その悲しさは僕にはわからない。

それより、何故こんな話をしてあいつは笑っていられるのか…。


わからない


わかるわけがない


「いまお前の考えていること―――」

「やめてくれ…」


怖ろしくなった…またこんな話を聞くことになるのかと思ったら怖い。

それどころか、九助が、九助じゃない、いつもとまるで違う…。


「お前…誰だ…?なんなんだよ……。」

「俺は俺さ。」

「……………寝る…。」


その場から逃げたくなって、俺は部屋に戻り、布団にもぐりこんだ。

いつも笑顔で、馬鹿でお調子者で、不思議なやつだと思ってた。

けど、何かスイッチが入ったかのように、いきなり怖ろしくなる。

真面目な、つらい話を淡々といつもの不思議な笑みで話す。


「今日は…具合が悪い。」


ふと涙がこぼれた。痛い…胸が痛い…苦しいよ…。



さびしいよ…。



〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜



しばらく外を眺めていた。一郎が部屋に戻って、リビングで一人。

一郎は自分のことをしっかり理解してんだろうなぁ。




俺は人の感情を読み取ることができる。


けれど


俺のことがわからない。


俺はなんなんだ


俺は




誰だ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ