好きを仕事にする。
6月18日 進路室にて
先生 真司、就職活動やってるか?
真司 先生、俺なにやっていいか、わからないよ。
先生 そうか、悩んでいるんだな?
真司の好きなことを仕事にできたらいいんだけどな。
真司 好きなこと、そんなにうまくいかないでしょう。
先生 なかなか難しいけど、どうせ仕事をするのなら。
嫌な仕事よりも、好きな仕事の方がいいだろう。
真司 でも、理想ばかり追いかけても仕事なんてないよって
親が言うからな。
先生 親も好きなことを本当はやりたいはずだよ。
でも、生活のため、生きていくためを
つい考えてしまうんだよ。
親としても、子供が幸せになって欲しいからね。
真司 まずは、生活のためのお金を稼がないとね。
先生 そんな仕事をライスワークって言うんだよ。
真司 ライスワーク?
先生 そう、ライスワーク。ライスつまりお米。
食べるために、仕事をする。
それがライスワーク。
真司 ライスワークをしている人多いんじゃないの。
先生 でも、お金のため、欲しいものを買うために
仕事をしていたら、給料が少なかったり、
仕事がきつかったら、不満ばかりになって
仕事が辛くなってくるんだよ。
真司 どんな仕事をすればいいの?
先生 自分の好きな仕事をすればいいんだよ。
それが、ライクワーク。
ライクワークにも2種類ある。
ひとつめは、初めから好きな仕事をすること。
ふたつめは、好きな仕事ではないけど
仕事を楽しみ、好きになること。
真司 ライクワークの何がいいの?
先生 仕事が好きだし、楽しいと感じるから
日々が幸せになるんだよ。
真司 確かに、楽しいと仕事も辛くないかもね。
先生 まずは、好きを仕事にする。それがスタート。
自分が何が好きなのか、何をしていたら楽しいか。
考えてみるといいよ。
真司 先生、ありがとう。少しだけ、動けそうだよ。
(つづく)