表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AIに滅ぼされた地球から唯一逃げた俺、宇宙の果てで農業始めました  作者: ごま
第1章『逃げ延びた男と閉ざされた村』
9/11

第9話『境界の揺れは、静かに始まる』


 朝。濃い霧が村を包み、屋根の輪郭をぼやけさせていた。空気は冷たく、肌に張り付くような湿気を含んでいる。まだ太陽の姿はなく、曇った空の下で村全体が薄暗いまま、静かに眠っているようだった。


 ユウトは納屋の裏に設置されたろ過装置へと歩を進めた。草に覆われた足元を踏みしめるたび、濡れた地面がしっとりと音を立てる。装置の脇にしゃがみこみ、炭の層に指を添えると、わずかに湿り気が残っていた。昨日よりも乾いている──それは気温が少しずつ上昇している証拠でもあった。空気の匂いも変わった気がする。夜の冷え込みが緩み、季節がゆっくりと動いているのだと、五感が伝えてきた。


「ユウト、おはよう!」


 その声が霧の向こうから聞こえてきたとき、ユウトは振り返った。リーネが古びた秤を大事そうに抱え、小走りでこちらに近づいてくる。霧のなかにぼんやりと現れるその姿は、夢から抜け出してきたかのようだった。


「それは……?」


「ばあちゃんの。薬草を量るときに使ってたやつ。納屋の奥で見つけて……ちゃんと動くか試してみようと思って」


 木製の台座に、くすんだ金属の皿。そして手作りの重り。年月の経過を感じさせるその道具は、しかし不思議と気品を帯びていた。リーネが丁寧に磨き上げたことが、その佇まいから見て取れた。


 その日から、リーネは「測る」ことに熱を上げはじめた。朝に汲んだ水、天日干しにした草、拾った石、火にかけた炭の前後。あらゆるものを秤にかけ、記録し、変化を観察していった。


「見た目じゃ分からないことが、“数”で分かるんだね」


「数は、見えないものを“比べる”ための道具だからな」


 昼下がり、装置のそばでリーネは紙に向かって黙々とスケッチをしていた。彼女の眉は真剣に寄せられ、髪の先が風に揺れても、視線は微動だにしない。


「……最近、水を通したあと、上の方に草の匂いが残るような気がして」


 彼女が差し出した紙には、ろ過装置の断面図が描かれていた。その構造のなかに、ネバ草を上下二層に分けて配置するという、これまでにない発想が記されている。


「上で匂いを抑えて、下で菌を整える。そんなふうに働いてくれたらって思って」


 ユウトはその図をじっと見つめ、感心を隠せずに頷いた。


「これは理にかなってる。順序も構造も筋が通ってる。……空気の成分に着目したのは、正直、俺でも思いつかなかった」


「ほんとに……? もし違ってたら、ちょっと恥ずかしいなって思ってた」


「違っててもいい。“考えた”ってことが、すでにすごいんだ」


 リーネは照れたように笑ったが、その目は確かに輝いていた。


 午後、納屋の脇に広げられた簡易教室では、“重さ”と“時間”をテーマにした観察が行われた。子どもたちは順番に炭を秤に乗せ、前日との違いに目を見張っていた。


「昨日のより軽い!」「ほんとだ、乾くと軽くなるんだ!」


 笑いと歓声が教室に満ち、空気が少し柔らかくなる。そのなかで、ひとりの少年がぽつりと手を挙げた。


「先生、“火”って……重さあるの?」


 ユウトは一瞬だけ空を見た。流れる雲の切れ間から、薄い光が差し込んでいる。


「火そのものは量れない。でも、火が“何かを変えたあと”なら、それは量れる」


 授業が終わった後、子どもたちは散り散りに帰っていった。道具を片付けながら、リーネがそっと隣に立った。


「ねえ、ユウト。……ちょっと、聞いてもいい?」


「どうした」


「……ユウトって、どこから来たの?」


 その問いに、ユウトは少しだけ手を止めた。


  リーネの声には、長く押しとどめていた感情がにじんでいた。言葉にするにはためらいがあり、それでも聞かずにはいられない──そんな揺らぎが、目の奥に灯っていた。


 ユウトは静かに彼女の問いを受け止めた。


「気になるのは当然だ。でも……まだ言葉がちゃんとまとまらなくて。……もう少しだけ時間をくれたら、ちゃんと話す」


 リーネは、短く息を吸い込んでから頷いた。


「うん。……待つ。だけど、逃げないで」


 夜が更け、祈祷師ナグナ婆は縁側に腰を下ろし、静かに月を仰いでいた。焚き火の残り火が、ぱちぱちと小さく音を立てている。


 ふいに、遠くから微かな金属の揺れる音が風に乗って届いた。ナグナ婆の眉がわずかに動き、耳をそばだてる。

「……あの音、どこかで……」

 口に出した瞬間、その記憶の輪郭は霧のようにぼやけていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ