表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

『青き戦士』第2章:猛襲(オンスロート)(9)

 続いて、「もう1人のボク」が腕の隠し(ブレード)で攻撃。

 ボクは「レッドスカル」の斧で、それを防ぐが……。

「何だよ、この安物ッ‼」

 一気に両断とまではいかないが、「レッドスカル」の斧の刃は、「もう1人のボク」の(ブレード)により、あっさり切り裂かれ削られていく。

「お前達は何者じゃッ⁉」

 後方で中高年の男の声。どうやら、この料亭の客らしい。続いて、何故かその声の方向に走っていく「レッドスカル」のモノらしき足音。

 そして、「もう1人のボク」の「鎧」もリミッター解除の時間切れになったが……。

「ちょっと野暮用が出来た」

 そう言うと、「もう1人のボク」は後方に飛び、そして、塀の穴から出て行く。

「どうしたの?」

「そっちのそれもどうしたの?」

 走り寄って来た「レッドスカル」の手には日本刀が握られていた。

「あの軍人から借りて来た」

 「レッドスカル」の指差した先には、この料亭に客として来ていたらしい軍服を着た爺さんが1人。

「誰?」

「日本陸軍の久留米師団の……師団長だって……」

 そしてボクは塀の穴から外を覗き……。

「ねぇ、師団長さんだっけ? アレの出動許可出したのあんた?」

「何を言うて……何じゃ⁉ どうなっとる⁉」

 遠くから響くのは、内燃機関型のエンジンと無限軌道(キャラピラ)の音。

「おい、誰が戦車隊の出動許可を出した⁉」

「誰が出したの……?」

「多分……その……所属は日本陸軍でも……日本に駐留してる世界政府軍の判断で動かせる筈なので……」

 そして、「もう1人のボク」は支援用のロボットから、あるモノを受け取っていた。

 折り畳まれていた「それ」が展開される。そして弾倉(マガジン)を装着。続いて、バカ太い電源ケーブルを「鎧」の端子に接続。

「な……何じゃこりゃ?」

「死霊だよ……」

 地面のあちこちから「鎧」の動力源である「幽明核」の力で召喚された「死霊」が現われ……そして、「もう1人のボク」の「鎧」の背中に有る6つの「幽明核」に吸い込まれていく。

 やがて、「死霊」達は「幽明核」に溜め込まれた「太陽の光に含まれる霊力」で浄化され……相反する2種類の「力」が互いを打ち消し合う際に副次的に生まれる膨大な霊力は電力に変換される……そして……。

 「もう1人のボク」が手にした()()()()()の電力ランプが点灯。そして、秒速数㎞の徹甲弾が毎分一〇〇発単位で発射される。

「う……うそ……」

 「レッドスカル」の呆然とした声。

 この騒ぎを鎮める為に出動した戦車隊は、一瞬にして、更なる騒ぎの原因と化した。

「ねぇ、あの戦車の燃料って何? ガソリン? 軽油? 液化天然ガス?」

「……ガ……ガソリンだが……」

 久留米師団の師団長の爺さんが、悪い夢でも見てるような口調でそう行った。

「電話とかが、まだ通じるなら……消防隊呼んでもらえる? 出来れば化学消防車をありったけ」

 戦車隊だったモノは……炎に包まれ……時折爆発音が響いていた。どうやら、レールガンの弾は、装甲を貫くどころか、エンジンや燃料タンクにも損傷を与えたらしかった。

 乗員がどうなったかは……深く考えたくは無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ