表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中年一歩手前の異世界放浪記  作者: ぼちぼっち
15/215

三割の報酬【後編】

クリスマス?なにそれ美味しいの?

 若きリーダーと言うのは、いつの時代、どこの世界でも有能な奴が多い。

 タダシもその一人だった。

 ・・・・・・まぁそんな大袈裟なものじゃ無いけど、昨日の夜の打ち合わせは、録な意見が出なかった。



 ***************



「警備を気絶させて、その隙に抜けるのはどうだ?」


 やめろファルニスさん(脳筋)


「そんなの直ぐに、他の人達が来て私達が捕まっちゃいますよ?」


 セレナさんは常識人だな。


「私が眠りの魔法で、辺り一帯の人を眠らせちゃえば、抜けるのなんて簡単です!」


 あれ?無い胸張って何言ってんだこの人?


「それじゃぁ大事になるわよ?

 私が色仕掛けで気を引くから、その隙に通れば良いのよ。」


 何でこの人達は、隙を作って通り抜けようとするんだ?

 実は、皆脳筋なんじゃないか?

 それと、ジャネットさん。

 その色仕掛けを後でお願いします!

 じゃなかった・・・・・・


「あのっ!

 違法に入るのでは無く、堂々と入りたいんですけど。」


 それが難しいのは解るけど、入った後でビクビクするのは嫌です・・・


「僕達の仲間になれば良いんじゃないですか?」


 タダシの一言が決め手だった。



 ***************


「それじゃぁ、打ち合わせ通りに行きますよ。」


「うん。頼む。」


 昨夜、タダシの鶴の一声で決まった、ミリタリーフォースに俺が加入して入口をパスする作戦。

 通常冒険者は、初めて街に入る時に、それぞれの入口を使い。

 その後は真ん中を使って出入りすることになっている。

 その他の人達は、必ず左右どちらかを使って入り、出る時だけは真ん中を使う。

 これは、街の出入りをする一般人は、住人や観光客が多く、基本的に出入りのスパンが長い為らしい。

 冒険者の場合は、依頼の受注や達成報告で、出入りの回数が多いため、真ん中を利用出来る様になっている。

 これではどう足掻いても、左右どちらかを使わなければならないが、何事にも例外はある。

 一つが大商会の荷馬車が到着した時。

 この場合は、左右より大きな造りになっている真ん中を使用する。

 審査はあるが、重視するのは荷物の検分なので、御者に対してはその商会が身元保証人みたいになるから、審査もオリジナルの人達より簡単らしい。

 もう一つは行軍の場合。

 この場合は、所属が明らかなので審査すら無い。

 俺は、そういう場合こそ確り見るべきと思うけどな。特に帰って来た時とか。

 最後に御偉いさんの場合だ。

 王族は勿論、貴族や権力者に対しても審査は無しになるらしい。

 そこで今回の作戦は、それなりに地位が高いミリタリーフォースの看板を使って、審査を無しにする方法。

 無しに出来なくても、簡単な審査でパス出来る様に、交渉をして貰う。

 その為の打ち合わせは、昨夜確りとやったから、大丈夫!

 ・・・ですよね?


「ご苦労様です。」


「これは、ミリタリーフォースの皆さん。

 お疲れ様です。

 依頼の帰りですか?」


「はい。

 今回の依頼は難しくて、今日が期限なんですよ。」


「タダシさんがそんな事を言うなんて、珍しいですね。」


 良いぞタダシ。

 先ずは世間話で、相手の注意力を散漫にするんだ。


「だって~、いくら私達でもオーグルの群は辛いですよ~。」


 セレナさんも入って二体一の状況。

 これで、さらに注意力が二分される。


「しかし、オーグルの群の討伐を五人でやってのけるなんて、流石です!

 普通は合同討伐案件なのに。」


 タダシとセレナさんが話をしながら、身分証を出して、それを流し見る警備係。

 いや、見てないな・・・形式を取ってるだけだなアイツ。

 続いて、カヅキが身分証を出しながら話し掛ける。

 審査をパスしても、タダシとセレナさんには直ぐに通り抜けずに、話続けて貰えるように、離れないで貰ってる。

 三体一で話掛けられたら、流石に注意力なんて、無いような物だ。


「でっでも、ギリギリですけど、こうして間に合ったのはこの人のお陰なんです。」


「本当に助かりました。」


「シュウトさんのお陰です。」


 それなりに地位の高い人達に、感謝の言葉を受けながら俺が前に出る。

 地位の高い人が感謝の言葉を伝える人間に、悪い印象は持ちにくい。

 特に、ドリフターは実力主義な所があるからな!

 先ず、心象を良くしてその後に謙遜する事で、悪いイメージを持たせない様にする。


「そんな事無いですよ。

 私は少しだけお手伝いしただけですから。」


「その少しだけって言うのが、本当に有難いんですよ!

 だから、チームに誘ったんですから。」


 良し!今のところは上手く行ってるな。

 決して嘘は言ってない。

 真実を全部伝えていないだけだ。

 このまま俺の審査を流してくれれば、問題解決だ!

 そう考えて自分のカードを出した。


「へぇー。ミリタリーフォースの皆さんがそんなに誉めるなんて、凄い方なんですね!

 しかも、チームに誘われるなんて、羨ましいです!」


 目をキラキラさせながら、俺のカードを流し見・・・てくれない!

 所詮は素人詐欺師の考えか?


「あれ?誘ったって言ってますが、もう入ってるじゃないですか!

 スゲー!高位の冒険者チームにスカウトされる人なんて初めて見ましたよ!」


「ん?あぁ・・・これも何かの縁ですから。

 折角なので、お世話になることにしたんですよ。」


 やべっ!急に振られて動揺しちまった!大丈夫か?

 警備係は、俺をあのキラキラした目で見つめ、カードを再確認する為に視線を落とす。


「あっ!シュウトさんはこの街が初めてですね?その場合は向こうのいり・・・・・・」


「ちょっと~早くしてよね?とっとと依頼の達成報告してシャワー浴びたいんだから。」


 ナイスジャネットさん!胸元をパタパタさせながら、俺達を押し退けて前に出て来る。

 ドリフター用の入口に向かうように言い掛けた警備係は、ジャネットさんの胸元を凝視して固まった。

 っつか、見すぎだろお前!


「そう言うな。彼も仕事だ。

 しかし、急いでいるのは本当だからな。

 悪いんだが、ここを通らせてくれないか?

 彼の身元は俺達が保証する。

 新たなメンバーだからな。」


「もー今回だけですよ?

 良いもの見れたしなぁ(ボソッ)」


 おい!その小声聞こえてるぞ?

 女性陣二人が、若干引いた顔になってる。


「有り難う御座います。

 それと、申し訳無いんですが彼の事はまだ誰にも言わないで下さい。

 少しだけ事情があって、彼の事を今色んな人に、知られたく無いんです。

 お願い出来ますか?」


「彼が問題を起こした場合は、俺達が対処する。

 まぁ、問題を起こすような人間じゃないのは、旅の途中で十分に分かっているから、安心しろ。」


「皆さんがそんなに言うなんて、凄い方なんですね!

 分かりました。

 どうぞお通り下さい。」


 またキラキラ視線を俺に向けて、門を通してくれた警備係。

 君はもう少し、人を疑う目を養った方が良いと思うよ。

 彼を心配しつつ丁寧にお礼を言って、俺達は街に入っていった。



 ***************



「上手く行きましたね!」


 門から少し歩いた所で、タダシが嬉しそうに声を上げた。


「いや、所詮は素人詐欺師の考えた作戦だ。

 無事に抜けられたのは、運が良かっただけだよ。」


 警備の兄ちゃんが、少し好い人過ぎただけだ。

 因みに、ジャネットさんの色仕掛けは作戦を立てる上で外せなかった。

 決して俺が見たかった訳では無い!

 角度的に見れないしな・・・


「うっ運も実力の内と、いっ言うじゃないですか」


「そうか………これも実力だな!」


 カヅキは良い奴だな。


「それに、あの警備係の人は僕達のファンですから。」


 おぉ!ミリタリーフォース様々ですね!


「まぁ、真ん中の門が一番通り易いんだけどね!」


「えっ?」

「はっ?」

「そっそれは?」


 タダシ、俺、カヅキが揃って声を上げる。


「タダシとカヅキは知らないと思うけど、ドリフターの門は優秀な人材発掘の為に、優秀な人が審査してるのよ。

 オリジナルの門は、ドリフターに対して友好的じゃない人も通るから、その抑止力の為に強い人が審査してるの。

 真ん中で審査してる人達は、何て言えば良いのかな………その、普通の人達が審査してるのよ。」


「オリジナルの冒険者の間では常識なんだがな。」


 先に言ってよ。

 無駄に緊張しちゃったよ。


「でも、簡単って言っても誤魔化したり、賄賂が必要な場合もあるのよ?」


「そうなんですか。

 作戦を立てたのも、強ち無駄では無かったんですね。」


「そうね。

 所で話は変わるけれど、最後はどんなお願いが有るのかしら?」


 ジャネットさん、気付いてたか。

 タダシ達の顔もこりゃ気付いてたな。

 ミリタリーフォース恐るべし!

 バレバレだったと思うけど。


「流石は実力のある冒険者のチームですね。

 やっぱり気付いてましたか。

 昨夜も言いましたが、私は情報や知識をなるべく多く蓄えているって。

 今回もそのお陰で、こうして街に入る事が出来ました。

 私が欲しいのは、情報や知識です。

 そう言う事なので、最後の一割は街の息が掛かっていない、【鑑定士】と【技術者】を紹介して欲しいんです。」


 最後のお願いは、二つだけど良いよね?

 人を紹介して欲しいと言う、一つのお願いだからね!


「それなら、トッドが良いわね。」


 トッドさんか・・・


「その人はどんな方何ですか?」


「そんなに緊張しなくても良いわよ?

 ただのヴァンパイヤだから。」


「ただのヴァンパイヤですか・・・」


 この世界では、吸血鬼は普通の存在らしい。

 異世界こわぁ・・・


「ジャネットさん。

 ただのヴァンパイヤって言ったら、シュウトさんが勘違いしちゃうじゃないですか。」


「え?この世界では、吸血鬼って普通に居るわけじゃないの?」


 騙された?

 油断してたよ・・・


「本当に騙され易いのね。

 トッドは裏ギルドに所属してる、何でも屋のヴァンパイヤよ。」


「うっ裏ギルドですか?」


 裏って聞くと良いイメージが無いんですが?


「裏と言っても、国に認められてないだけで、表のギルドとあまり変わらん。

 まぁ、依頼の範囲が表より広いがな。」


「範囲が広いって言うのは、やっぱり違法な依頼もあるって事ですか?」


 その上、ヴァンパイヤと来たら危険なスメルがプンプンだよ。


「シュウトさん安心して下さい。

 トッドさんは、好い人ですよ。」


「アイツはオリジナルの冒険者には、表裏関係無く対応してくれる。

 タダシ達のようなオリジナルと組んでいるドリフターにも対応してくれるしな。」


 好い人そうだな、トッドさん。

 その後はトッドさんやこの街について教えて貰いながら、ギルドに達成報告をしに行った。

 俺は大人しくして目立たない様に端の方に立っていただけだけど。

 いくらギルドが国を越えた独立組織と言っても、完全に街に縛られていないとは言い切れない。

 悪いがこの街で、ギルドのお世話に為る積もりはあまり無い。


「お待たせしました。

 さぁトッドさんの所に行きましょう。」


 一人でギルドの中を観察してると、タダシ達が依頼達成報告を終えて戻ってきた。


「ごめんな。

 戻ったばかりで疲れてるのに、明日でも良いんだぞ?」


「いや、俺達も用が有るから気にするな。」


「ありがとう御座います。」


 ギルドを出て向かったのは街の外周。

 中心部は富裕層が住み、外周に近付くにつれて貧困層の住まいが多くなる。

 勿論、中心部にはドリフターばかりが住んでいる。


「ここまではっきり分かれてるのに、オリジナルの人達から不満は出ないんですか?」


 完全に住み分けがされてる街は気分が悪いな。

 少しだけ優秀だからって、調子に乗ってる。

 選民思想を徹底して何が楽しいのだろうか?

 俺は宗教家ではないし、無宗教者だから偉そうには言えないけど、汝の隣人を愛せよと言う言葉がある。

 俺の考え方だが、これは『愛』って単語で重く感じるが、利害関係を無視して手を繋ぎ合えば、ハッピーになれんじゃね?って軽く考えている。


「不満が無い訳じゃないわ。

 ただ、ドリフター達の齎す技術は、多少我慢しても享受したいのよ。」


「そうですか。」


 それは、自分達での発展の可能性を諦めてるだけなのでは?

 ドリフターだけじゃなく、この街に住むオリジナルの人達も好きにはなれないかも・・・

 これはもしかしたら、【あかんタイプの異世界】と言われる奴では?スリーブスでの出会いがとても良いものだったから、気付かなかったのでは?

 あ~なじょすっぺ?


「着きましたよ。」


 一人で色々と考えながら皆に付いて歩いていると、いつの間にか目的地に到着したようだ。

 目を向けると、古びた木造の三角屋根に壁には蔦が生え、古さが際立っている。

 魔女とかが住んでそうな家だよ・・・


「ここがヴァンパイヤの住む家…………」


「そっ外はこんな見た目ですけど、なっ中は綺麗ですよ。」


 ホントかよっ?と叫びたくなるのを我慢して、皆に続いて中に入る。

 カヅキの言うとおり、綺麗に整理され、雑貨屋なのだろうか?色々なアイテムが、テーブルや棚に並べられている。

 全体を観察していると、奥のカウンターから一人の男が声を掛けてきた。


「よぉーこそっ!紳士淑女の皆々様!

 このワァタクシみーずから揃えた逸品が揃う店。

【ブラッディ・マリー】へお越しくださいました!

 本日は何をお探しでっしょうかっ?」

変な人が出てきました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ