表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

花と花屋


「なんで彼氏できないのかな~?」

「そりゃ、学歴高い女子はそんなにモテないわよ。それに自分で稼げる女は、婚活必死じゃないでしょ?」


友達に言われて、確かに、と思った。彼氏は欲しいけど、でも、それよりも、私はいい薬剤師になりたいから。しょうがないのかなあ。


☆☆☆☆☆☆☆

私には、五つ上の兄がひとりいる。

兄の職業は検事であり、結婚していて、

義姉はお花屋さんだ。

というか、義姉の実家がお花屋さんで、

結婚を期に引き継いだ感じだ。

義姉のご両親は、隠居と言って、

田舎に引っ越してしまった。

ちなみにお花屋さんは大学にも

3駅で着くので、私も居候させてもらっている。



義姉はとても暖かい人で、

“おねえちゃん”のいなかった私は、

一緒に買い物に行ったり、

カフェ巡りしたりして、

義姉は、私の幼少期からのちょっとした憧れを、

叶えてくれた。



ある小春日和に、義姉とお茶をしていた。

「学歴高い女子はモテないらしいの。」

「そうかしら?そのままのティナを好きになってくれる人が、そのうち現れるわよ。」

「男だったらおねいちゃんと結婚したのに。」

「あら?私はティナの男版と結婚したわよ。」

「おにいちゃんとは似てないと思うけどなあ。」

「中身はそっくりよ。ねえ、ティナ、そんなことより、いいニュースがあるのよ。」

「なあに??あ、おねいちゃん、もしかして……」

私は義姉のお腹に目を移す。

「ふふふ、そのもしかしてよ。」

「おめでとう!早くベビーに会いたい~」

「気が早いんだから、もう。後7ヶ月もあるわよ。」

「そうね、ちゃんと育って生まれてもらわなきゃ!」



そんなことだから、

義姉の出産が間近になり、

私は夏休み限定で、お花屋さんになった。

義姉は今、彼女の両親のところにいる。

私は義姉の指示が書いてあるノートを見ながら、

(ところどころ、ティナ頑張って!とか、書いてある。)

今日もお店を開ける。



今日は業者さんの来る日だ。

店の裏から、

「おはようございます。あれ、ティナちゃん、リリーちゃんは?」

と、花卉業者である初老の男性が声をかけてきた。(以前にも私は義姉の手伝いをしたことがあるので、知り合いである。)

「おはようございます。ゴーンさん!義姉は、今、出産のため、彼女の両親のもとに行っています。なので、代わりに店の番をしばらく私がします。よろしくお願いします。」

「ああ、そういえば、リリーちゃんがそんなこと言ってたね。薔薇はここの中でいいかい?ガーベラは何本か外かな?それから……」

「はい、ありがとうございます。でも、自分でできますよー、えっと、その辺りにまとめて置いといてください。」



ゴーンさんが帰り、花を店頭にならべた。

今日は注文された花束を五つ、作る。義姉に習っていたから、

私にも何とかできる。



その一週間後。私は同じように業者さんを迎えた。


「おはようございます~、お花届けに来ましたよ~!」

「おはようございます、あれ、ゴーンさんはどうされたのですか?」

「おじさんのこと?今は旅行中ですよ。一応俺もゴーンですが。お花置いとくね。店の中まで持って行かなくていいですか?」

「若いゴーンさん、ティナっていいます。あ、ここでいいですよ~」

「ちなみに、ルークっていうんですけどね。しばらく俺が運んできますんで、よろしくお願いします。」

「よろしくお願いします。」



そんな感じで、月日は流れた。

「おねいちゃん、おめでとう!この花束、そんなに上手じゃないけれど、一生懸命作ったよ。だから、受け取ってください!」

「あら、今まで貰った花束のなかで、飛び抜けて素敵よ!ありがとう。」

「そして、おねいちゃんの赤ちゃん、始めまして。なんてかわいらしいの!世界で一番かわいい!赤ちゃんの名前は何にするの?」

「ふふ、ローズよ。」

「ローズ、ローズ、かわいい、ロージー!!そういえば、退院はいつなの?」

「そうねえ、しばらく後になるわ。ティナ、もうしばらくお店頼める?」

「もちろん!まだ夏休みあと一ヶ月あるし。」

「お願いね。もう、ティナもすっかりお花屋さんね。ほんとうにありがとう。」

「将来、薬剤師なんだけどなあ………」

「薬剤師で花屋。いいじゃない。」


☆☆☆☆☆☆☆

「へえ、無事に生まれてよかったです。」

「ほんと、もう、ちょーかわいんです!」

相変わらず、ルークがお花を運んできていた。なんでも、ゴーンさんは旅行中にぎっくり腰になって仕事ができないらしい。

「そういえば、来週の金曜日、花束を作ってくださいませんか?友達がピアニストで、コンサートを開くんですよ。」

「わかりました、どのくらいの大きさにしますか?それにしても、いいいなあ、私もピアノ好きです~。」

「じゃあ、ティナも一緒にどう?たくさん宣伝しといてって言われてるんですよ。」

「いいんですか!?いくらですか?」

「3000円だけど、代わりにそのくらいの花束お願いしてもいいですか?」

「了解です!」


☆☆☆☆☆☆☆

「彼のピアノ、とっても素敵でした!今日のコンサートの中でベートーベンのソナタの8番が一番、気に入りました~。第2楽章が有名ですけど、私は第1楽章の方が好きなんです。」

「俺はよくわからないけど、楽しんでもらえてよかったです。きれいな花束ありがとね。」


その時、電話が鳴った。

「おにいちゃん、どうしたの?」

「追って説明するから、とりあえず、至急これからメールする病院に来て。今日中に。言わなきゃいけないことがあるんだ。」

「ローズになにか!?」

「いや、ローズは元気だ。」

「おねえちゃんは?」

電話は切れた。いつもの冷静な兄の声じゃなかった。ものすごく不安になった。メールに書いてあった病院は、有名な、癌の専門病院。


「大丈夫?」

「至急病院に来いって………」

「真っ青だよ。どこの病院?車で送るよ。」

「遠いですよ。車で3時間はかかると思います。高速バスで行きます。」

「送ります。急いでるでしょ、今から俺の車で直行しよう。よくわからないけど、俺もリリーさんとは、幼なじみなんだ。どこの病院?」

「ここです。」

「ここか……わかった。行こう。」



ルークが運転してる間、私たちは一言もしゃべらなかった。しゃべれなかった。明るい洋楽のラジオが虚しかった。彼もそれを感じたのか、ラジオの局をかえた。そうしたら、奇しくも、ベートーベンピアノソナタ8番が流れていた。



爆発。甘美。追われるような最期。私の中で8番が、この時、『悲愴』って曲に変わった。



病院に着いた。予想はあたっていた。おねえちゃんは、人工呼吸器をつけていて、もう話せなかった。まだこんなに美しいのに?まだローズが生まれたばっかだよ。どうして、どうして。おにいちゃん、もっと早く呼んでよ。もっとおねえちゃんと話したかった、出掛けたかったよ。でも、もっと悲しいであろう兄を今攻めるなんて、私にはできない。




ローズを産むために癌治療をしなかった。でも、治療しても、長くはなかったらしい。




それからのことはあんまり覚えていない。事実が認められなくて、泣けなかった。でも、義姉がいない。




でも、お葬式から、しばらくたって、ローズを抱っこしてたら、急に涙が出てきた。義姉が残したかったのは、この子なんだ。おねえちゃん、最期まで優しかった、強かった。もう一度あの、笑顔が見たい。



☆☆☆☆☆☆☆

「この間まで、ものすごくちっちゃな悩みで悩んでいた気がするの。失って、大切なものに気づいて、私はなんて馬鹿なの?でも、生きてかなきゃいけなくて。もう、大切な人を失いたくない。」


彼は何も言わず抱きしめてくれた。


彼は後に花卉業者兼花屋になった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ