表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

~prologue~independence

初、長編です。


誤字脱字、ありましたら、教えて頂けると幸い。


というか、読んでくれたら、とても嬉しいです。




 災害の無い日など無かった。




 その時代に生きる誰しもが、きっと同じ事を思っていたに違いない。世界は人類を見限ったのだと。もしくは、神が世界を棄てたのだと。故に人々は、その始まりをこう称した。――すなわち『神が見捨てた日』と。




 その見解は後に間違いだと発覚するのだが、それでも、その日々はいつまでもそう呼ばれた。それほどまでに、名前の意味など些末なことだと思ってしまうまでに、人類は疲弊し、恐怖に震えていた。




 あらゆる天災が世界各地を襲うようになってから、10年と少ししか経過していないにも関わらず、世界の人口は20億にまで減少し、世界地図さえも大幅な改稿を必要とする程に形を変えたのだから、その恐れは当たり前だろう。




 しかし、その天災に規則性を見出だした研究者達が居た。世界各地で発生した天災の時刻を世界時間で統一すると、某国の夜中や早朝には天災が発生していなかったのだ。




 何者かの生活習慣が天災の発生に関連しているのではないか、との仮説が立てられてからは早かった。いや、早かった、とはいえ、特定するまでに何年も掛かったのだから、決して早くはなかったのかもしれないが。




 それは1人の少女だった。




 いくつもの実験を経て、その少女が不幸に追いやられると太陽が隠れ、怪我をすると地が割れる。怒りを覚えると嵐が訪れ、悲しむと凍え、時に大地が揺れ、荒ぶると燃え盛る。




 人々は、その少女を安全な場所にて保護する事で安寧を得た。少女が怪我をしないよう閉じ込め、一切の不自由が無いように便宜(べんぎ)(はか)り、少女が求めるならば、自由以外の全てを与えた。




 天災は終わりを迎えた。




 15歳の時に保護された少女は現在19歳だが、その間、ただの1度たりとも、世界のどこでも災害が発生しなかったのだ。



 その結果から、人々はこう仮説した。




 世界は、彼女に恋をしたのだ、と。




 少女は産まれも育ちも他愛ないものではあったが、しかし、他とは圧倒的に異なる美しさを持っており、世界が、もしくは神が恋するに相応しい外見だった、というのも、その仮説を助長した。




 世界に恋をされた少女は自由以外の全てを手に入れ、生き残った人々は災害の無い安寧の元で暮らす。




 とはいえ、手放しに喜ぶ者は多くなかった。




 その理由はまず、SUB-standardなる化け物が、世界各地に発生した事。亜獣とも呼ばれる、なんらかの生物の突然変異種達が、人類が迎えていた存亡の危機に拍車を掛けているのだ。




 そして、少女に自由を与えてやれないがために、外に出してやる事が出来ないがために、少女を広い部屋に閉じ込めたが故に。世界が人々から光を奪った事。


 





 つまり、太陽が、顔を出すのをやめたという事。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ