表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16年後の告白者  作者: 山本正純
第一章 自首
9/46

辞表 前編

 その頃木原と神津は大橋の職場にいた。二人は警察であることを受付に伝えた。会議室に案内されて今に到る。

それから三分後一人の女性が会議室に現れた。

「刑事さんですか」

「はい。警視庁の木原です」

「同じく神津です」

 彼女は名刺を渡した。

「広田由美です。大橋の上司でした。殺人事件の件でしょうか。それなら彼は犯人ではありません。彼は人殺しが出来る人間ではありません」

「広田さん。二つだけ気になることがあります。あなたはなぜ上司だったというような過去形で答えたのか。それとなぜ彼が殺人をしたような発言をしたのか」

 広田は封筒を机の上に置いた。

「疑問点は二つあるけれど答えは一つ。全てこの辞表に書いてあったから。読んでも構いません。捜査に役立つのであればいつでも提出します」

 神津は辞表を読んだ。

「辞表。私にはこの仕事をする資格はない。なぜなら十六年前小松原正一を殺したからである。彼を殺害した一部始終を思い出したくはない。思い出せば頭が真っ白になるような感覚に陥る。悪夢にうなされる。こんどは小松原が私を殺す夢だ。やはり罪は償うべきだった。悪夢から解放されるのであれば私はこの仕事を辞めて自首をする。最後に浅野さんに手紙を渡して欲しい。その手紙は私のロッカーに入っている。同封した鍵で開けて欲しい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ