表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16年後の告白者  作者: 山本正純
第一章 自首
14/46

浅野式心理テスト

驚きの隠せない二人に浅野は種明かしする。

「まず私は声で人を選ぶというのは嘘。それと礼儀正しく接するようにと千間刑事部長が言ったと思うけれど実は礼儀正しすぎる人は嫌いなの」

神津は状況を整理した。

「つまりあなたと千間刑事部長はグル」

浅野は指を鳴らす。

「正解。浅野式心理テストの話をしましょうか。まずこの心理テストをするためには二人の仲間が必要。一人は紹介者。もう一人は秘書。紹介者と秘書は間違った情報を与えなければならない。そして嘘の情報に惑わすための準備は完成。後は電話越しに私と話すだけであなたの欲求不満が分かる。」

「続きは別の部屋でしましょうか」

 別の部屋で浅野は続きを話す。浅野はボイスレコーダーを取りだした。

「すぐに削除するから安心して」

 浅野はボイスレコーダーを再生する。

『浅野公安調査庁長官殿』

 浅野はここで一時停止ボタンを押した。

「心理テストのポイントは第一声と私を何と呼ぶのか。あなたは私を役職で呼んだ。それも殿という言葉を付けて。これで礼儀正しく接するという刑事部長は嘘アドバイスの天才だということが分かったの。千間さんは信用できるという意味ね。そして第一声も私の役職だった。第一声で私を役職で呼ぶ。プラス殿。これは出世したいという欲求の表れだと思うの」

 木原にとって浅野の一言は図星だった。

「まあ。浅野式と言ったように全て私の主観なの。この心理テストを始めたきっかけは私がこの役職に就任した時。会う人会う人が私の役職にビビって表情が硬い。私は表情が硬い人と話はしたくないの。独学で心理学を学び会う人の表情を和ませようと思った訳。少しはリラックスできたかしら」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ