表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16年後の告白者  作者: 山本正純
第一章 自首
10/46

辞表 後編

木原は広田に質問する。

「この浅野さんというのは誰ですか」

「去年亡くなった浅野静子さんのことでしょう。静子さんは認知症で彼を娘だと思い可愛がっていました。」

「息子ではなくて娘ですか。」

「はい。浅野さんには息子はいませんでしたから。浅野さんの娘さんに渡した方がいいでしょう。あなたがた警察なら行きやすいでしょうしね」

二人はこの意味が分からなかった。

「娘さんは公安調査庁に勤務しています。名前は浅野房栄」

神津はメモを取った。

「公安調査庁の浅野房栄」

メモを再び読むと神津は思い出した。

「あの浅野房栄ですか。彼女は公安調査庁長官。我々警察でも会えるかどうかは分かりません」

「千間刑事部長に報告すれば会えるかも」

 神津は広田とロッカールームに向かった。木原は会議室に残り千間に報告した。

「木原です。大橋と小松原の接点は分かりません。しかし彼は公安調査庁長官浅野房栄と接点があることが分かりました」

『本当か』

「はい。彼女に宛てた手紙があります。その手紙を届けたいと思うのです」

『本人立ち会いの元で手紙を開封して証拠となりそうなものであれば捜査資料として没収するということか』

「はい」

『彼女とは先月のパーティーで知り合った。その時に名刺を交換したからすぐにアポを取れるはず。ただし礼儀正しく接するように』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ