表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い屋敷とバラの庭に閉じ込められた少女  作者: 愛憎少女
第3章 Dedicated to an Angel
29/50

#24 正体

エルマーと呼ばれた彼女は妖艶な笑みを浮かべると、桃色の口紅で彩られた薄い唇を開く。


『あら、私は良いのよ。私の能力で周りは誰も歴代の主が私だとは気付かないわ?』


「なら、私も気付かないだろう?」


ウィルの言葉に彼女はため息をつくと、髪で隠している彼の耳──細長く尖っている耳を引っ張る。


『私の様に幻影を操れないのだから、気付くに決まっているでしょう? それに、貴方は偽りの家柄すらも話さないじゃない。怪しまれるに決まっているわ。今回は、私の屋敷だったから良かったけれど』


「いたた………狩った場所を変えているんだから大丈夫だろう?」


『そういう問題じゃないの!』


ウィルの言葉に彼女は怒鳴る様な大きな声を上げると、耳を思い切り引っ張る。

耳を引っ張られる痛みに、彼は困った様に笑い、彼女は耳を引っ張るのを止めるとまた、ため息を1つ吐いた。


そうやって話す彼女の正体は、ウィルと同じ吸血鬼(・・・)

だが、長ではない普通の吸血鬼には珍しく、彼──否、彼女の家系は名前や姿を能力で変え、人間の世界に溶け込み(・・・・・・・・・・)、姿を隠しているのだ。

そして、カーディナル家に咲き乱れるバラを渡す代わりに、食事である人間を渡している。



『……………最悪、貴方の能力があるから良いのでしょうけれど、私に被害が及ぶのは止めてほしいわ』


「もちろん、そうならないように配慮するさ」


『心配だわ…………』


心配そうに呟く彼女と、その心配を感じていないのかにこやかに笑う彼の後ろで、1人の女性が物陰に姿を隠し2人を見つめていた。


この女性は熱狂的にウィルを愛し、2人がどんな話をしているのか気になっているのだろう。

だが、今いる場所では2人の声は聞こえないらしく、そっと近付こうとする。


────近付き、2人の背を見つめながら、"何か" が物足りない感覚になった彼女は首をゆっくりと傾げる。





『──────ッ!!』


少し経ち、女性は足りない感覚が何なのか理解すると、湧き上がりそうになる悲鳴を押さえつける為に慌てて口を抑える。



──月明かりに照らされ、2人の足元にある真っ白な大理石には、本来映るはず(・・・・・・)の2人の姿が映っていなかった。

その事は、2人を完全に「人間」ではない事を表し、女性はその事をホールに居る人達に知らせようと背を向けて────────



「────こんな所で、何をしているんだい?」


────だが、女性が背を向けた途端、彼女の耳元で彼の──ウィルの声が、だが、何時もと違って低い声が聞こえ、女性は小さく悲鳴を上げる。

だが、その声を抑える為に彼は急いで女性の口元に自身の手を置き、もう片方の手で女性の両腕を掴みその場で拘束した。


『──────その様子だと、気付かれてしまったようね』


「これは私のせいではないからね?」


エルマー──否、女性の前でイヴァンである彼女は、女性に近付きながらそう言うが、ウィルは困った様に笑いながらそう答える。


『────だれにも、いいませ……から………』


女性は、秘密を知ってしまった恐怖で身体を震わせ、ウィルの手で口元を覆われていながらも、小さな声で懇願する。

だが、彼はその言葉には答えず、ちらと月を眺めるとイヴァンの方に顔を向ける。


「今日はこの子を貰っていくよ。さて、もうそろそろ帰らなくては」


『──貴方の為に嘘を考えるの、面倒なのだけれど?それに、今日は何時もより早いのね?』


「ちょっと、やる事があるからね」


イヴァンの問いかけには答えず、ウィルはそう言うと鋭い牙を出し女性の首に噛み付く。


噛み付かれたショックと、段々巡っている血が無くなっていく事により、女性は意識を失い、彼に寄りかかる様に倒れ、ウィルはそれを軽々と抱えると口元についた血を拭う。

そして仕舞っていた大きな大きな蝙蝠の翼を広げ、夜の世界を飛んで行った────────


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ