表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法? そんなことより筋肉だ!  作者: どらねこ
2章 魔闘大会編
23/196

23話 炎喰らい

「戦う前から火花を散らす両者! 魔法剣の使い手レオニール選手対、予選で美麗な戦いで観衆を魅了したフィーリア選手。勝利の女神はどちらに微笑むのでしょうか。第三試合、開始!」


 司会が観客をあおり、試合開始を宣言した。

 宣言がされるが早いか、レオニールは剣を振る。

 しかし両者の距離は離れており、剣の間合いではないことは明白だ。

 魔法剣とやらになにか仕掛けがあるのだろうか。

 まあ普通に考えて……剣から魔法が出るんだろうなぁ。


「俺に歯向かうんじゃあねえよ!」


 空を切った剣。その剣先から風の魔法が射出され、フィーリアを襲う。

 予想通り過ぎて何とも言えない気分だ。


 フィーリアは宙に飛び、その魔法を避けた。

 その隙にレオニールはフィーリアに近づき、剣を振るう。

 しかしフィーリアは剣に斬られる前に至近距離からの雷魔法を浴びせた。


「がぁっ!?」

「品のない声ですね」


 フィーリアは吹き飛んだレオニールに右手を向けた。

 手から炎が飛び出し、レオニールを襲う。


「轟々と燃えています。レオニール選手、万事休すかーっ? い、いや、これは! レオニール選手、炎を纏っています。能力でしょうか!?」


 司会の言うとおり、レオニールは炎を纏っていた。

 レオニールはにやりと笑う。


「はっはっー。勝ったと思ったか? 残念だったなぁ。俺の能力は『炎喰らい』だ。炎は効かねえよ!」


 レオニールは再度剣を振る。

 風の魔法がフィーリアを襲うが、フィーリアはそれを水魔法で防ぐ。

 まずいな……。火魔法が封じられるとなると、フィーリアには厳しい展開になる。


 ……いや、俺との特訓を経たフィーリアならそれでもあのレオニールとかいうやつよりは強いはずだ。

 俺は固唾を飲んでフィーリアの戦いを見守った。


「ほらよっ、お返しだ!」


 レオニールが風の魔法でフィーリアに攻撃する。その魔法には先ほどまでとは違い炎が混ざっていた。

 フィーリアは避けることに成功したものの、炎が服をかすめて服が軽く焦げてしまう。

 服が焦げているのを確認したフィーリアは、聞く者を底冷えさせるような冷たい声を出した。


「ユーリさんに買ってもらった服なのに……。もう許しません。一か八かですが、これでいきます。恨まないでくださいね」


 そう言うとフィーリアは体の力を抜き、だらりと両手を下ろす。

 俺も見たことがない構えだ。前にフィーリアが言っていたとっておきってやつだろうか。


 その様子を好機と捉えたレオニールがフィーリアに剣を振る。

 その剣先から放たれた風と炎の魔法をフィーリアは避けるそぶりも見せない。

 そのまま命中するが、フィーリアはその場に立ちすくんだままだ。


「なんだぁ? てめぇは的かよ! 遠慮なくいくぜぇ! オラオラオラオラァ!」

「くぅ! ああぁ!」


 レオニールが剣を無茶苦茶に振り、風魔法が乱れ飛ぶ。フィーリアはその全てをその身に受けた。

 フィーリアの体はもうぼろぼろだ。服もところどころ破れ、腹部が露わになっている。


「死に晒せ、エルフぅ!」


 一際大きく剣を振り、同じく大きな風魔法がフィーリアに迫る。


「痛かったです。……お返し、させてもらいますよ」


 フィーリアを中心に恐ろしいほどの風が吹き、レオニールは転ぶ。

 そしてフィーリアの背後に十メートルほどの巨大な人型が風によって形作られた。

 しかしフィーリアももう満身創痍だ。呼吸は荒く、ふらふらとよろめいている。


「な、なんだよそれ! 反則だろーが!」

「風神様の怒りです。おとなしく……死んでください」


 風神がレオニールにむけて風の拳を振るう。

 レオニールも剣を振るが、風神の勢いは衰えない。

 そしてレオニールに風神の拳が当たる瞬間――まさにその瞬間、フィーリアは糸が切れたように倒れ、風神は霧散した。


「えー、これは……フィーリア選手の気絶により、レオニール選手の勝利となります」


 司会が戸惑ったような声で勝敗を告げ、観客席からはパチパチとまばらな拍手が送られる。

 観客は不完全燃焼なんだろうが、そんなことは関係ない。俺はフィーリアの元へと向かった。










「フィーリア、大丈夫か!」

「ユーリさん……」


 フィーリアは回復魔法使いの治癒によって意識を取り戻したようだ。


「精一杯、やったんですけど……。駄目でした。……えへへ」


「ごめんなさい」と言ってほほ笑むが、その手は震えている。

 その作り笑顔に俺は心の奥が熱くなるのを感じた。


 そもそもフィーリアの実力なら、あの程度の相手には本来勝てたはずなのだ。

 今回負けたのは、フィーリアが頭に血を上らせて大技に賭けたから。

 そしてその原因は俺があげた服を燃やされたこと。

 いくら俺でもその戦いを見て何も思わない訳がない。


「かたきはとる。任しとけ」

「今回は心配なんて、してませんから。優勝しちゃっていいですよ? ……というかちゃっちゃと優勝してください」

「言われなくてもそのつもりだ。……服はまた今度買ってやるよ」


 フィーリアは目を赤くするが、涙は流さない。これから戦う俺の闘気を萎えさせまいとしている。

 その姿を見て俺は思った。

 この大会は俺のためにではなく、フィーリアのために戦おう。

 あのレオニールとかいう野郎もフィーリアの為にぶん殴ろう。そう決めた。









「第四試合、ユーリ選手対コルトププ選手です! お二方はコロッセウムへ!」


 司会の声に従って、俺はコロッセウムへと向かった。

 司会がなにやら俺達の説明を読み上げているが、全く耳に入ってこない。

 そんなことはどうでもいいから早く始めさせろ。


「では第四試合開始です!」


 俺は近づきぶん殴る。

 しかし拳は空を切った。……上か。


「コルトププ選手、風魔法で自らを浮かせて空中へと避難しました! もしも魔法が使えないとなると、ユーリ選手には厳しい戦いになるかもしれません!」


 ならねーよ。

 俺はピストル拳を放つ。相手は地に落ちた。


「なんとなんと! ユーリ選手、風魔法も使えたようです! これは強い!」


 司会は今のが筋肉魔法ではなく風魔法だと思っているようだが、どうでもいい。

 そんなことより早く次の相手と戦いたかった。


「以上で二回戦は終了です。次は準決勝です、っとその前に! ……治癒タイムでーす」


 おどけた仕草で笑いを誘う司会。

 控室も和やかな空気になる中、俺は自分に驚いていた。


 熱くなりすぎている。

 熱くなるのは必ずしも悪いことではないが、司会の言葉まで入ってこないのは駄目だ。

 俺は周りが見えなくなっていた。


 なんとか気分を落ち着けねば。

 俺は目を閉じて無心になる。

 周囲の雑音を消しきって一旦自分だけで考えるのだ。








 しばらくそうした後、そろそろ時間かと思った俺は目を開けた。


 いつの間にかにフィーリアに手を握られていた。

 回復魔法を受けたおかげか、もう怪我は心配ないようだ。


「なんだよ。驚かせるな」


 自分で思ったよりも冷たい声が出る。


「すみません。ただ、一言どうしても言っておきたくて。ユーリさん……私の為に戦おうとなんてしないでいいですからね?」

「……どういう意味だ」


 フィーリアは俺の手をギュッと握った。

 真っ直ぐに目を見つめられ、若干うろたえる。


「ユーリさん、何か思いつめてるように見えたので。さっきの試合も今までのユーリさんだったら最初の一撃で勝負は決まっていたはずです。……ユーリさんは自分の事しか考えてないから強いんだと思います。だから、自分の為に戦ってください」


 俺は……心配されていたのか?

 なるほど考えてみれば、俺はいままで自分の楽しみのためにしか戦ってこなかった。

 他人の為に戦うことには慣れていないのかもしれない。

 ……というか、俺には人の為とかそういうのはそもそも向いていないのだろう。

 向いていないことをやって力が出ないのは当然だ。


「ありがとうフィーリア。もう大丈夫だ。俺のことをよく見てくれていたんだな」

「へ? そりゃ、……まあ。仲間ですからね」


 顔を薄く赤くするフィーリア。

 その理由は良くわからないが、俺は俺の為に戦うと決めた。

 フィーリアのおかげでもう大丈夫だ。そう確信した俺だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ