表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/196

134話 軽い手合せ

 先手を取ったのは俺だった。

 素早く近寄り、殴りつける。ちなみに力の入れ具合は四割ほどだ。

 あんまり無茶はしないと言ってしまったし、イサジも軽い手合せ程度と言っていたからな。

 しっかり自分を抑制できる、こういうところが俺のすごいところだ。


「ほう、良い拳だ」


 イサジはそれを刀で防いでいた。

 片手で柄を持っているあたり、イサジもまだまだ余裕がありそうだ。

 そしてそのままもう片方の手で別の刀を掴み、横に薙ぐ。

 鈴の音色がリンと鳴るのを耳で聞きながら、下がって避ける。


 やっぱりコイツ強えな!

 ちょっと軽くやっただけでもわかる、この強さ。

 本当に最高だぜ、本気を出せないのが口惜しい……。


 ……もうちょっとだけ強くやってみよ。

 六割の力で殴ってみる。まだ耐えるか。

 返しの刀の速度もかなり上がった。


 いいぞいいぞ、テンション上がってきた。

 もう八割までいっちまえ!


 俺は水底を水平に蹴りだし、肩を突きだしてイサジへと迫る。

 点で駄目なら面で激突すればいいのだ。


「おらっ!」

「くっ!」


 俺の全体重をかけた激突を、イサジは両手に持った二本の刀で迎撃してくる。

 甲高い金属音が鳴り響いた。

 だが、重量は圧倒的に俺の方が上。

 イサジの身体は吹っ飛ぶ。


「ふっ!」


 しかしイサジは吹き飛びながらももう一度剣を構え、振るってきた。

 返しの刀はもはや目で追えない。

 刀を肌がぶつかり合い、鈴の音をかき消すガキンという音が鳴る。

 さらにイサジは風魔法を巧みに操り、吹き飛んだ身体に追撃する隙も与えてくれない。


 なんだこれ。なんだこれ!


「やべえ、楽しいなぁっ!」

「奇遇だなユーリ殿、私もだ!」


 俺とイサジは互いに笑いあう。

 こんなん八割とか言ってられねえだろ! 十割、十割だ!


「ここまで楽しませてもらったお礼に、軽い曲芸をみせてやろう」


 舞い上がる俺の耳に、イサジの低い声が聞こえてくる。

 その言葉と共に上着がボコボコと歪に盛り上がり、はち切れる。

 その下から出てきたのは幾本もの腕だった。


「私は烏賊(イカ)の魚人だ。腕は十本ある。さて――」


 イサジは腰に付けた刀を十本の腕でそれぞれ引き抜き、全ての切っ先を俺の喉へと向けた。


「十本の腕から放たれる衝撃波、耐えられるものなら耐えてみせろ」


 そして飛んでくる十の剣撃。

 おそらくイサジも本気になったのだろう、こればかりは身体でくらったら不味そうだ。


 だが、ならばこちらも奥の手を切ればいい話。


「こっちもいくぜ! スーパーユーリさんモード、発動!」


 俺は両の腕で剣撃を一つ残らずうち落とした。


「なっ!?」


 突如段違いに速くなった俺の動きに、イサジの顔に一瞬驚きが浮かぶ。

 しかしすぐに再び斬撃を放ってきた。

 しかも今度は口から雷魔法の雷球のオマケつきだ。


 それらをすべて弾き落とし、俺はイサジに向かって駆ける。

 瞬時に距離を詰めた俺は、イサジの胴目掛け拳を振った。

 イサジはそれを腕を一本犠牲にすることで耐えてくる。

 腕の吸盤まで使うことでその場に留まった。


 そして違和感。

 やつの腰についている刀が一本減っている。


「っ!?」


 寸前で後退した俺の頬を、刃が掠めていった。


 充分距離をとった俺は、遅れて何が起きたのかを察知する。

 なるほど、鈴の音に慣らしたところで鈴が付いていない剣を振るう……単純だが効果的な策だ。


「驚いた、『鈴鳴(すずなり)』を避けるとは」


 唯一鈴が付いてない剣が鈴鳴たぁ、中々洒落た名前をつけやがる。

 驚きの声をあげるイサジだが、驚いているのはこっちの方だ。


「こっちこそ驚いたぜ。本気で殴ってんのに倒せやしねえ」


 スーパーユーリさんモードまで使ってんだぞこっちは。

 コイツ、やっぱり滅茶苦茶強え!






 十数分後。

 俺とイサジは互いに血を流しながら向かい合っていた。


 スーパーユーリさんモードの発動中に倒しきれなかった俺は一転守りに回っていた。

 体力が切れかけている俺がまだ負けていないのは、発動中に九本分の腕の骨を折ってやったからだ。

 さらに片足の骨も折っている。

 対する俺は右手足の骨折のみ。

 疲労度は俺の方が高いが、損傷度はイサジの方が高い。


 満身創痍の俺たちは互いに向かい合い、そして笑う。

 言葉は交わさなくともわかっていた。

 これが互いに最後の一撃だ。


「うぉぉらあっ!」

「やああっ!」


 俺の拳とイサジの刀がぶつかり合い、周囲に衝撃が広がった。


 拳と刀を合わせたまま、俺たちは互いの顔を見据える。


「名残惜しいが、ここまでだな。……もう身体が動かん。私の負けだ」


 そう言って、イサジは地面に倒れ込んだ。


「奇遇だな、イサジ。身体が動かないのは俺も一緒だ」


 スーパーユーリさんモード使った後にこんだけ動けたこと自体が奇跡みたいなもんだ。

 もう一歩も動ける気がしねえ。


 俺はイサジに続くように地面に膝をついた。






 フィーリアの治療を受けながら、俺たちは会話する。


「つーか墨吐くとかあんのかよ。すげえなお前」

「それを言ったら貴殿など、地面から馬鹿みたいに大きい岩盤持ち上げて盾にしていたではないか。なんだあの非常識な技は」

「その岩盤を一太刀で斬ったのはどこのどいつだ」

「岩盤さえ切った刀を生身で受け止めたのはどこのどいつだ」


 語りながら、思わず笑みが零れる。

 これだけ強い相手と戦えると、やはりどうしても気持ちが昂るな。最高の経験だった。

 正直言えば最初から全力で戦いたかったという悔いもあるが、おおむねは満足だ。

 理由は俺たちの怪我を見てみればわかる。

 俺は右腕と右足の骨折。

 イサジは見たところ腕を九本骨折していて、肋骨も残らず折れてそうだ。

 ……そう、この程度の怪我ならまたすぐに戦えるのである!


「戦えません。自重してください」


 フィーリアは首を振る。

 透心で俺の心を読み取ったのか……いや、多分顔に出てたんだろうな。


 イサジは治療を施されながら、俺を興味深そうに眺めた。


「親友は能力も魔力もなく、そのことで悩んでいたようだった。そんなアイツが魔力のない貴殿と死合えて生を終えたのは、何かの運命だったのかもな」

「ああ、ついでに俺は能力もないぞ」


 俺の言葉にイサジは眉をひそめる。


「……ん? ならばその身体は何だ。そんな急激な体形変化など、能力でもない限り――」

「これは鍛えたら出来るようになった」

「そ、そうか。凄いな」


 筋肉を解放し、体型を変えながら誇るように身体を見せつける俺に、イサジは何か得体のしれないものでも見るかのような視線を向けてきた。

 筋肉の神秘はまだまだ人類には明らかにできていないからな。不思議がる気持ちもわからないでもない。


「にしても、まさか魚人の私に水中で勝る人間がいるとは……。つくづく世界というのは、ちっぽけな私には推し量れぬほどに広いものだ」

「俺の方こそ驚いたぜ。真剣勝負で初めて負けると思ったからな」


 俺がそう言うと、イサジは顔を曇らせる。


「初めて? 貴殿は今まで負けたことがないのか?」

「ああ、ガチンコで負けたことはないぞ」

「それは……意外だな。普通は己よりも強い者を知り、それを超えることを目指して修練を積むものだが……。ならばユーリ殿は自分より強い者に会った時、さらにもう一段階強くなれるのやもしれぬな」

「そうなのか? なら俺より強いやつと戦える時のために、もっと鍛えとかねえとな!」


 まだまだ先は長いってことか、最高だなおい!

イサジは烏賊の魚人ですが、あくまでベースは人類なので腕に骨があります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ