表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLUEMAP-青い世界の物語-  作者: 石榴石
~囚われの少女~『上』
6/30

第四幕『王宮』

 舞台はとある、『花の都』と呼ばれる国。


「姫様、お食事の準備が整いました」

 王宮の一室。重厚な扉で閉ざされた部屋の外から、幼いが落ち着いている少女の声。

「すぐ行きますから、先に行っておいて」

 扉を隔て、姫はこもった声で返事をする。

 しかし侍女は冷静で、その言葉はすぐさま返された。

「レナ姫様、お言葉を返すようですが。それでは女王様が姫様を心配なさいます。姫様のお側を離れようものなら、私は覚悟を決めて参ります」

 姫を独りで食事に出向かせるということは、少女にとって一体どんな覚悟が必要なのだろう。

 おそらくは、その侍女が咎められることに対しての意味。

「………………」

――その意を数秒で汲んだ後、姫は寝起きのような顔を重い扉からのぞかせた。



――



「レナ姫よ。明日はそなたの誕生日じゃ。パーティのスケジュールはわかっておるな?」

 赤いテーブルクロスが敷かれた長机の先に、いかにも王族であることを象徴するかのような、小太りの女王が座っている。(いや、結構大柄である)

 その姿は欲の塊のような印象を与えられなくもない。

「はい。わかっています、お母様……」

 雨に濡れた土のような色をした瞳は暗く、姫は顔色を曇らせていた。

 その背丈ほどに長い栗色の髪は、地面を引きずりそうなほど重たく感じられた。

 どうやら二人はこの国の姫と女王であるらしい。王の姿がない事から、現在この国は女王の国であることがうかがえる。

 女王が座っているのは、象牙色を基調とした食堂の、入り口から一番遠く。

 姫は、心ここにあらずといった様子だ。遠くを見るような目で返事をし、食堂の入り口の近く、女王の席から一番遠い席に座った。

 双方に挟まれたテーブルの上には、灯のともった燭台がいくつか並べられている。そして、3つ4つと並べられた大皿料理は、通常の二人前より何倍かは多かった。

 それが姫の食欲を余計に失わせたかどうかは、元々虚ろであった表情からはあまり伺えない。


「おお、そうじゃ――」

 食事の時間は鈍く進むが、女王は何を思ったのか、わざとらしく笑みを浮かべている。

「明日の式典では、あるお方が余興をしてくれるそうじゃ」

「?」

――姫はその意味ありげな言葉と微笑みが気になった。

(あるお方?)

「自らの命をそなたに、捧げたいのじゃそうな」

 その言葉に潜むのは、禍々しい悪魔。

「!!?」

 姫は突如告げられた言葉に、背筋が凍りつくような嫌な予感がした。

――それがそのままを意味するならば、何とも悪趣味な余興であるというのだろうか。

 女王はレナ姫の顔色をよそに、一方的に語る。

「そなたと同じ顔を貼り付けた悪魔よ」

 女王は悪趣味な紫色の唇で、通常の一人前を超えた夕飯を食す。

「そなたはただ、明日のパーティを楽しむだけでよいのじゃ。のう」

 明日、何が起こるというのか。

 訳も分からず、姫はその場に凍りついている事しかできなかった。

 女王の悪の言葉は、徐々に思考を侵食していく。

 そうしてさらに得意げに、悪魔は微笑んだ。

「あれは、そなたの仮面を被った魔女じゃ。同じ人間など二人もいらぬ」



――



 仮面。それをつけると、普段とは違う自分になれる。

 しかし、自分の本来の姿を作っているものは内面である。

 つまりは内面が変わらなければ、仮面をつけていてもその本質は同じ。

 自分の姿を形作っているのは、誰しもが心に持つ、心の仮面。それは一人のなかにも無数に存在し、その心は表情に、顔に現れる。

 人は時と場所、場合に応じてその仮面を使い分けることが出来るのだ。


 だが、それはとれない仮面――“呪いの仮面”となると、話は別だ。

――永遠にはがれない偽りの仮面。

 見る者をおぞましい気持ちにさせるそれは、つけた者の本来の心までも変える。

 そして誰も、その人がその人であることに気づかなくなる。素顔が見えないとあれば、自分が自分だと言っても皆疑うだろう。

 また恐ろしいのは、自分さえもが自分を認識できなくなる事。

 そうして富だとか名誉、信頼や愛する者――持っていたものは全て失ってしまう。その呪いは、死ぬまで消えない。


 それは夢の中で何度も見た、体中がこわばるほどの悪夢。

「そう――仮面に呪われてるのは、私のほう」

 私は偽りの姫――レナ姫となった。夢で言われた事はきっと本当で、私は姫ではない。私が、『レナ姫』という名を語る、全くの偽物なのだ。

「私は、こんなこと望んでいない……」

 魔女――そう呼ばれた人物は、私と同じ顔をしている。

(では、なぜ?! その人物と私は同じ顔なの?!)

 自室の姿見に、青ざめた『レナ姫』の顔が映る。

――どちらの存在が“偽物”なのだろう。心の奥で、黒い思惑が密かに顔をのぞかせる。願わくば、自分がそうではないという事を。今まで自分の存在を、信じて疑わずに生きてきたのだから。

「あぁ……顔の皮を剥がれて、別の顔を貼り付けるという罰なのですか?! そんな、むごいこと!」

(私は何の罪を犯したというの? 罪を犯したのはその人物……!?)

 その人物が全くの赤の他人であるなら、この顔、またはその人の顔は人工的に作られたもの――想像するだけで身の毛もよだつ、おぞましい物だった。

「なぜなの?」

 もしかすると全くの赤の他人ではないという事もあるのだろうか。

「全く同じ顔の人間が存在するなんて……そんなこと、聞いたことないわ」

 生まれたこと自体が罪たる所以であるならば。

「それならば、私も同罪」

――自問自答を繰り返した末、姫は両の手で短剣を握りしめた。



                              -第五幕へ-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ