表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

国民であるということ

作者: G.Heron

妻の居住者カードは、インドネシア政府が発行したものだ。

妻はインドネシア国民だ。


わたしは移民で、外国人に過ぎない。

家族ビザを取得して、7年後に帰化申請する。そうすれば晴れて国民となれる。しかし、今は外国人に過ぎない。


うらやましい。早く国民になりたい。

パレスチナの人々が、自分たちの国を持ちたいという気持ち、ウクライナの人びとが自分の国を守りたいと思う気持ちが少しわかるようになった。私も国民になりたい。


わたしはどんなに努力しても、100%インドネシア人にはなれないと思う。インドネシア語が上手になっても、ネイティブにはなれない。それは英語と同じだ。わたしは英語の翻訳者だが、ネイティブにはなれない。


移民1世だから思う。子供ができたら、インドネシア人としてこの土地に根付いてほしい。今日のモスクでの礼拝で、アラーに祈った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ