表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さよならテルース  作者: Bunjin
一 大学生たち
6/167

「そんなの嘘に決まってるよ」

「仲良しって、いいよね」


 身長差で錠が林太に抱き付いている格好になっていた。誤解されている。ムカついているのに、何が仲良しなものか。誰が一体そんな戯言を言っているのかと、怒りで頭の中がふらふらしていた。しかも先程からずっと鼻腔をくすぐる香りがしている。林太が胸ポケットに入れている木片からだった。伽羅という。香木の一種である。


「誰がこんな奴と、仲良しだ! 襟袖、いい加減なことを言うな」

「うわぁ、錠が怒ったよぉ」


 襟袖 衣布【えりそで きぬの】が、白い両脚を抱きかかえて蹲った。食堂の照明を反射して、長い素脚がきらきらと眩しいくらいに輝いていた。黒いトートバックを肩に掛けているので、明度の対比で更に脚の白さを際立たせている。


「何で、ここにいる?」

「えっ、今日の講義はお休みだよ。一般教養の経済学なんて、ウチら工学部の学生たちには興味ないしねぇ」


 衣布は立ち上がって、白い腹のヘソを見せた。縦長で形がいい。引き締まった腹部が、ショート丈のクロップドシャツから覗いていた。


「えっ、あの教授は絶対に休まない筈だって!」

「そんなの嘘に決まってるよ」


 衣布は短いシャツの裾をひらひらと両手で揺らして、お道化た表情をした。


「どれが?」


 どれが嘘なのか。教授が休まないというのが嘘。それとも休講になったというのが嘘。それとも興味がないというのが嘘なのか。


「そんなことよりも、お取込み中だったのかな?」


 そう言いながら、トートバッグに手を突っ込んだ。手作りの人形アクセサリーが鞄の肩口で揺れている。この人形は何体もあって、日替わりで付け替えられていた。


 衣布はチューブを取り出すと、慣れた手つきで蓋を外して中身を掌に出した。白いクリーム状のスキンケア剤のように見えたが、チューブには何のラベルも貼られてはいなかった。


 衣布は両腕を伸ばして、得体の知れないものを薄くに塗り付けていく。伸びが良く、肌のすべすべ感と白さが増していくのが見ていても分かった。


 肌の透明感。くすみ一つない透き通った肌の色は、錠だけではなくもう一人いる男の視線をも惹き付けてしまう。


「衣布さん、おはようございます!」


 林太が顎を押さえながら、少し涙目になっていた。


「君は、木森くんだね。凄くいい香りがしているね。それに、いい体してる。ちょっと脱いでみなさいよ」


 衣布は林太の瞼に手をやって、僅かに溢れ出た涙をぬぐった。


「伽羅です、衣布さん。いつも着る服には焚き込めているのですよ。それにしても、俺のことを覚えてくれていたんですね。感激です」


 林太は目の前に立っている邪魔な錠を押し除けて、二人だけの空間を作り上げた。


「衣布さんの為なら喜んで脱ぎます」


 シャツをはだけると、伽羅の香りが更に漂った。林太の肩から上腕部への筋肉をさらした。スポーツで鍛え上げられた肉体は、ひ弱な錠とはまるで対照的だった。


「きゃー、男の子はこうじゃなくっちゃねぇ」


 衣布は両手で顔を覆いながら、指の隙間からしっかりと林太の腕を覗いていた。


「きゃーっ、きゃーっ、きゃーーー」


 五月蠅いほどに騒いでいる衣布に、錠はいらいらした。


「騒ぐなよ。食事中なんだぞ」

「やだ、ご免なさい」


 覆っていた手を外すと、衣布は顔を真っ赤にして恥ずかしがっていた。意外なほどに純真なのだ。その外見に貞操観念が見受けられないが、間違いなく衣布は純潔だった。


「もう、いいよ。お食事の邪魔なんだって。行こうよ、木森くん」

「感激です。行きましょう、衣布さん」


 にやけてだらしない顔になった林太が、馬鹿に見えて仕方がない。先程まで扇ちゃんと言っていたのを完全に忘れてしまって、艶っぽい眼差しを向ける衣布のしぐさに、林太は打ち砕かれていた。しなやかに伸びる透き通った二本の脚に、目が眩んで追い掛けるようにして行ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ