冒険者の武器編
皆さん初めまして&こんにちは
筆者は物語の舞台設定とか割と気にするんですが、いわゆる西洋ファンタジー世界の物語で色々と納得いかない点が有るので自分なりの考えを書いていこうと思っています。
前提条件
1 剣と魔法の世界
2 物理法則は地球と同じ
3 空間魔法、アイテムインベントリ、マジックバック等は無い物とする
――――――――――
第1話 武器編
皆さんは『武器』と聞いて何を思い浮かべますか?
剣? 槍? ムチ、斧、魔法の杖に弓矢、石だって投げれば武器になります。
冒険者の武器に求められる条件を、小説を読む時や書く時に考えた事って有りますか?
筆者の考える冒険者の武器の条件は
・冒険の旅に必要な全ての荷物を足しても徒歩で移動出来る重さ
・少々手荒に扱っても壊れない頑丈さ
・メンテナンスのしやすさ
よって、大きく重たい両手持ちの鈍器、すぐ曲がるレイピア等は向かないと思うんです。
1 典型的な物理の前衛さん
メインウェポン
大剣 グレートソードとも言う、長すぎると鞘から抜けないよ。
長剣 ロングソードとも、両手/片手のどちらでも使えるバランスの良い武器
片手剣 最も形状の種類が多いと思われる剣、冒険者なら片手を開けておくべき(*1)
2刀流にも使える
メイス 片手鈍器の総称、宗教的な理由で刃の付いた武器を持てない人も大丈夫、
先端の形状により刺さったり切れたりする事も有るよ。
柄の部分を木材にする事で軽量化も出来る。
槍 狭い場所で無ければコレも有り、近接はもちろん投げても良し。
棒 鈍器として突く殴るなど。穂先の無い槍と思えば良いかな。ひのきのぼうでは無い
サブウェポン
短剣 サブウェポンはほぼコレ一択、形状によって呼び方は色々
メインウェポンが使え無い時、至近距離の戦闘、弱った敵にとどめを刺したり、
道具としても便利ね。
2 遠距離の物理さん
弓各種 ロングボウかショートボウが基本、ボウガンは2発目を撃つのに時間が掛かり過ぎるからね
片手剣 当然ながら弓だけで戦闘が終わる訳では無いので剣も持ちます。
3 魔法使いさん(攻撃も回復も)
これぞファンタジー世界の住人、でも冒険者なので武器もロマン(見た目)だけではダメです。
長杖 歩行時の補助にも使える便利な棒
魔法の増幅作用を持たせる為に文字、模様、宝石等が付いてます・・・が、
敵を殴る事も有るのでそれなりに強度は必要だと思うんです。
作品によっては魔砲の杖で撃ちまくってますな。
短杖 ワンド、ステッキなどとも言う。ハリ○ポッタ○や魔法少女物を想像してもらえば
おおよそイメージ出来るかと。頑丈に出来ていれば鈍器としても使えるね
その他 指輪や本や巻物など有りますが、使い捨ての武器(お札等)避けるべき。
4 特殊な人々
アサシン 基本的に相手に気付かれずに攻撃、武器には毒を使ったり鋭い武器で急所に一撃するよ。
タンカー 盾職だね、武器は盾を持ったまま使える片手剣、片手鈍器。
ムチ使い 短いムチは鈍器に近い使い勝手だが長いムチを自在に扱うのは極めて困難、
敵味方の位置を正確に把握し攻撃に補助に牽制に使える。狭い部屋では役立たず
某考古学者が好んで使っていたらしい。
狩猟者 武器?は各種のワナ。地形や相手によって色々。森の中ならナイフ1本で
ワナを作り出す事も出来るんだぜ。
こんな感じかな。
冒険者に限らなければ武器の種類は多いけどね、
どうしても徒歩の移動で何処にでも行くって条件を付けると使える武器ってこのぐらいだと思うんだ。
次回は防具&服装編の予定ですよ~
*1 アイテムを使うにも手が空いてないとね、盾や松明を持ったりするよ。