表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蛸壺の島  作者: 成田ごんぞう
11/25

蛸壺の呪い

「呪い……ですか……」


30代半ばほど…坊主というにはやや若い印象の住職が首をかしげている。


島の中央辺……小高い丘の上にその寺はあった。

当時を知る先代はすでに亡くなっており、今はその息子が後を継いでいた。


「うーん、当時は私も内地におりましたので……」


直接の目撃者ではないが、何か聞いてはいないか……

葛西はそう思い尋ねたが、あまり収穫はなさそうな印象であった。


「ただ生前、先代が語っていた事があります」


住職が出したのは古い書籍……先代が書き残したものらしい。


「ここを…見て下さい」


なにやら図の様な物が描かれていた。


「こ、これは……」


「直樹くんのと一緒……」


2人は驚きを隠せなかった。何せ直樹の痣とそっくりのものが描かれていたからだ。


「これは健志くんを見た時のものらしいです」


記述によると痣は健志を蝕み、身体は衰弱し、徐々に精神にも影響をきたしてそうだ。

最期は人か物の怪かの区別もつかないような声をあげて絶命したらしい。


「先代は言っていました。この痣があらわれる時、再び災いが起こると……」


(ん、ちょっと待て……)


葛西は直樹にその痣があらわれている事をこの住職は知らないのでは?と感じた。


「住職、直樹さんの事はご存じですか?」


「直樹くんですか?」



…………



「なんという事だ……そこまで呪いが進行していたなんて……」



やはり知らなかった様だ。住職は驚きの表情を見せていた。

無理もない。今の住職は当時内地にいたし、直樹が痣の異様さに気付いたのはここ数年の事らしい。

先代はすでに亡くなっていたから相談しようという考えもなかったのだろう。


「呪いと……はっきり分かるもんなんですか?」


「ええ、ほぼ間違いなく蛸壺の呪いだと……」


これまでつかみどころのないあやふやだった存在が、

今、ようやくその輪郭を見せ始めようとしていた……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ