第一話「自分のない少女」
それはあまりに少女の孤独を浮き彫りにする出来事だった。
少女は村から少し離れた山の麓に暮らしていた。
両親は少女が生まれてすぐに亡くなったらしく、顔馴染みという男に育てられた。
酒飲みでろくに働きもしない男であったが、育ててもらった恩を返そうと少女はせっせと働いていた。
「おじさん、ただいま戻りました。今日はいっぱい山菜がとれ……」
採れたての山菜を使っておひたしでも作ろうと考えていたが、戻ってすぐに籠が手から落ちた。
いつもぐうたらしている養父が珍しく身だしなみを整え、来客の男二人と話している。
「おじさん、この人たちは……」
突如、少女は男たちに拘束され、困惑のまなざしを養父に向ける。
返ってきたのは養父の冷笑と、侮蔑の言葉だった。
「お前とは今日でお別れだ」
「何を言っているんですか? この人たちは誰ですか?」
「今後はおめぇの面倒を見てくれるってよ。ったく、大した金にもならねえから大損だ」
「だっ……だから何を言っているんですか? 意味がわからないです……!」
見つめ続けた養父の背が遠ざかる。
ずっと振り返ってくれない背中を追って、名前を呼んでもらえると期待していた。
(なんで? 私にはここしかないのに。なんで……)
何もかもが壊れていくなかで、最後に養父が見せたのは下劣な笑い。
懐から金銭の入った麻袋を取り出して、少女に見せつけるかのように床に置いた。
「……嘘。おじさんは私を売ったりなんかしない。違う、違いますよね! ねぇ……!」
欲し続けた答えを得ることもなく、腹を強く殴られて頭の中がチカッと光った。
強い衝撃に視界が横線を引いて、膝が折れて前に倒れていく。
(そっか。私ははじめからこのために……)
養父に捨てられたと痛感し、少女は心が冷めていくのを感じながら目を閉じた。
***
目を覚ますと知らない部屋で、清潔な布団に横になっていた。
身体を起こしてまだ痛む腹を擦りながらあたりを見渡し、行燈の灯りに時間の経過を知る。
あいまいな現実に、行燈の灯りのように生きる力が弱まっていると感じていた。
「起きたか」
落ちついた低音の声に顔をあげると、閉ざされていた襖が開く。
灰色の着流し姿に、艶やかな顔立ちの男性。
蒼玉色の瞳に少女の姿を映せば眉根を寄せ、疑念の色をにじませた。
「……はっ」
少女の顎を掴むと顔を近づけ、鼻で嗤って少女の肩を突き飛ばす。
乱暴な扱いに抵抗する力も出ず、少女は男に押し倒されて虚ろな目を向けた。
「めずらしいものだ」
「えっ?」
「どうしてやろうか。生きた贄ははじめてでな。わかりやすく煮て殺すか、引き裂いてしまおうか」
男の発言に異常さを感じ、少女は不安と諦めの板挟みに消え入りそうな声を出す。
「わかりません。何を言っているのですか?」
養父に捨てられたことは夢ではなかったようだ。
男の言葉を拾えば、生贄としてどこか不思議な世界に投げ出されたと把握できた。
(この人は誰? 私は……)
疑問が浮かんでは消え、糸が切れたかのように深い息を吐く。
最も不鮮明と感じていたのは自分の所在だった。
(捨てられた。それ以外何でもないんだ)
一度たりとも自分に実感を持てたことがないので、生贄にされた恐怖よりもあきらめの方が大きかった。
「お前は育ての親に贄として売られた」
「そう……なんですね」
大した興味もなさそうに返事をすれば、男は目を丸くし少女の肩を押すと指で顔の輪郭をなぞった。
(冷たい)
この手は少女に触れて何も思っていない。
お互いに空虚のため、少女は生贄の顔しか表に出せない。
二度と振り向いてほしい人の背を見ることも、振り返った顔が笑いかけてくれることもないと心が凍てついた。
「ここまで辿り着くまでに世界が変わる圧力に負けて死ぬ。お前は例外のようだが」
愛想のない声に少女は物寂しくなり、男に手を伸ばしてみた。
どうせ食われてしまうのならば、誰に見られたかを知って消えたい。
「あなたは誰ですか?」
これはあきらめと、わずかな興味だ。
男の目が驚きに満ち、一瞬のためらいの後、温度が下がる。
美しい顔がさみしく見えるのは、他の人にとっても同じだろうかと少し興味がわく。
「人間は私を土地神と勘違いしているようだ」
「土地神様……?」
少女と生贄の意味が繋がった。
山のふもとから歩いて四半刻(15分)ほどの場所に大きな村があり、凶作に悩むと生贄を差し出す風習があった。
洞穴に石棺があり、生贄を寝かせれば人知れずに消えていく運命をたどる。
棺に生贄を置いた瞬間に外に弾かれるので、誰一人生贄の行く末を知らなかった。
それが土地神様に生贄を送れた証明として、祈りが届くと歓喜に舞いあがっていた。
(少しはお金になったのかな。おじさん、ちゃんと生きていけるかな)
捨てられたとわかっていながら思うのは養父の後ろ姿。
傷ついたはずなのに、嫌いだと断言できない虚しさに目を閉じた。
「お前、泣かないんだな」
男に手を掴まれ、少女は目を開くと視線を滑らせて白い肌を見る。
(キレイな手。私と大違い)
野草をとってかぶれて腫れたこともあった。
ぐうたらな養父を支えるために畑仕事にも勤しんできた。
冷たい水で手を洗えばあかぎれに染み、そっと手を擦り合わせた。
そうして男の美しさに飲まれていると、男はクックと喉を鳴らしておかしそうに目を細める。
「月冴だ。そう呼ばれることが多い」
「月冴……さま?」
それだけの響きに胸が高鳴った。
少女が持たない固有名詞。
耳にスッと入ってくる響きに月冴は鼻で嗤ってから立ち上がる。
裸足で大股に部屋を出ると、振り向いて一言「生かしてみようか」と呟いた。