表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/171

エッシャーの城>>学習>>5

 そのまま話はレフの恋愛遍歴に流れ、負けじとアグラーヤも今まで振ってきた男のカタログをめくった。愛せなくなった理由というのがこれまた、どれも些細で情けない。一時は刺々しかった雰囲気もすっかり和やかになり、歓迎会はまずまずの成果を収めた。

 歓迎会の後、アレクはアジートの中をあちこち引き回された。ライブハウスに射撃場、ビリヤード小屋までは、過激ながらもアレクの知っているものだったが、カジノは未知の世界そのものだった。人々はカードに興じているかと思いきや、勝った者には働いてもいないのに褒美が与えられる。その褒美はドル札と呼ばれ、レフ達にとっての配給券にあたる物らしい。しかも怖ろしいことに、皆が旅行費と間違える程の額を払ったりもらったりしているというではないか。あまりの軽々しさと図太さ、そして客たちの血の気の多さに、アレクの酔いは見事に吹き飛んだ。

 皆が別れた後、アレクは空き部屋に連れて行かれた。そこは通りを下りきったあたりから横道に入った所で、レフが言うにはガレージにも近くて便利だとのことだ。白熱灯に照らされた薄暗い坑道は地面も壁も剥き出しの岩盤のまま、両側には錆びかけた扉がずらりと並んでいる。アレクが宛がわれた一人部屋は、外から見た通り狭くて細長く何もかもが壁に詰め込まれた、ある種のからくり屋敷だった。色々なものを見せられてすっかり目を回していたため、アレクは掃除を後回しにして折り畳み式のベッドに横たわった。


 

 微睡みから浮かび上がると、アレクは真っ先に城の中庭を目指した。ニコライに協力してよいのか、多少無理をしても抗うべきなのか。カルラの話と突き合わせれば、ニコライの言い分を値踏みすることも出来るだろう。反り返った階段を上り、ねじれたバルコニーを横切って、緑のタペストリーが垂れ下がった足下の方へ。おぼろげながらに道を覚えていたのか、多少は迷いもしたものの、いつの間にかあの広間についていた。

 中庭につながっているのは、確か階段の下をくぐった先の出口だ。広間を見渡して下にアーチを備えた階段を見つけ、アレクは道順の見当をつけた。ここから少し降りたところに、バルコニーへの出口がある。壁は湾曲しているから、下に見える捻じれた渡り廊下に出るだろう。後は壁沿いにテラスを進み、そのまま階段を下りるだけだ。静かな光の差し込むアーチを駆け足でくぐると、そこには果たしてカルラの姿があった。


 久しぶりに訪れた中庭は、カルラに出会ったときのままだ。ツツジの香りがそよぎ、芝生の間にはまばらにタンポポが黄色をのぞかせている。カルラにとって、ここはお気に入りの場所なのだろうか。賢しらに捻くれた石組の城にあって、この庭だけはのどかで暖かい。

「アレクさん、ご無事で何よりでした」

 芝生を踏みしめる風通しの良い足音に、白衣の背中が振り向いた。笑みを浮かべたりはしないが、カルラの眉からは珍しく力が抜けている。たまたま居合わせたとき険しい顔をしていただけで、別に元々強面というわけではないらしい。

「お久しぶりです。いやあ、死ぬかと思いましたよ……あの後結局、保安局に捕まっちゃって」

 夕べ襲い掛かってきた事件を、アレクは出来るだけ懐かしそうに話した。なぜかお小言は飛んでこず、カルラは目を白黒させている。

「捕まった? 収容所の名簿には載っていなかったから、てっきり難を逃れたものとばかり……」

 別れ際の言葉通り、カルラも一応動いてくれていたらしい。聞こえないように小さくため息をつき、アレクはようやく本題を持ち出した。

「護送中に、テロリストに攫われたんですよ。今、加勢を頼まれて悩んでるところです。本人たちはユレシュを目の仇にしてるから、一応味方……とは思うんですけど」

 テロリストという言葉が持つそれなりの刺々しさが、太めの眉を小さくつついた。和やかなお喋りができるのはここまでということだ。

「まあ、座りましょう」

 カルラは朽ちかけた木のベンチを指さし、アレクを促した。

「加勢……彼らは知っているのですね……」

 カルラは優しく白衣の裾を伸ばして、音もなくベンチに座った。アレクも恐る恐る席に着いたが、背もたれはささくれ立ち、どうにも座り心地が悪い。カルラはしばし考えこみ、緑の庭は陰に沈んだ。太陽が小さな雲に隠れたのだ。

「部分的に利害が一致していることは認めますが、問題はその後です。よしんば彼らが党を倒せたとしても、今度は彼らが私欲のために人々を虐げるかもしれません」

 或は、西側の傀儡にされたり。カルラは、顎に手を当て、細めた目で空を見上げた。小さな雲が、鋭い光に縁どられている。曇りというほどではないが、今日はいつになく雲が多い。

「党を倒すとか、そんな大それたことは考えていません……でも」

 アレクはニコライ達の肩を持ちかけて、止めた。彼らはついこの間、カルラの職場を破壊したばかりなのだ。

「それなら良いではありませんか、血なまぐさい戦いに加わらずとも」

 カルラはアレクの躊躇いを遮った。ニコライ達が守ろうとしたもの。家族と呼ばれていた何か。自由と呼ばれていた、何か。自分ですら分からないものを、人に分かれというのも無理がある。

「でも、話を聞かされました。『エッシャーの城』のこと、ユレシュの研究所のこと、今まで俺が党に騙されていたこと……このままじゃ、皆ユレシュの飼い殺しだ。俺は嫌ですよ、そんなの」

 せめて、天使様のお手伝いをさせて下さい。ツナギの膝を握りしめ、アレクは重たい声を絞り出した。カルラを映すとび色の瞳に、力強い光が兆している。山々を照らした夜明けの光が、今も燃え続けているのだ。葉擦れの音が去ってゆくのを厳かに聞きとどけてから、カルラは漸く口を開いた。

「……そればかりは興味本位ではないようですね。分かりました。ついて来て下さい」

 カルラは静かに立ち上がり、右手で白衣の裾を払って庭の奥へと歩き出した。笑顔の欠片も装わない黒髪の天使から、アレクは一体どんな用事を任されることになるのだろうか。ぎこちない足取りで後を追うアレクの腋を、冷たい汗がゆっくりと伝って行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ