1
その国は星降る国と呼ばれていた。
天翔ける精霊リヴェアの尾が落ちてしまった土地は、険しい山が連なる地だった。人が住むには険しすぎるその場所をリヴェアの尾が薙ぎ払い、ぽっかりとした窪みをもたらした。四方を山に囲まれ、敵に攻め込まれにくい土地に人々が住み着き、やがてそれは国になった。リヴェアの名前をいただき、リヴェール国と名付けられた国は立地ゆえ大きな戦火に巻き込まれることもなく穏やかな繁栄を迎えた。
その歴史からとりわけ宙を愛したリヴェール国は、リヴェアを神として敬い、リヴェアを祀った神殿が多数建てられるようになった。国民から愛されたリヴェアもまたリヴェール国を愛し、特別な祝福を与え、国が有事の時は道を示し、外からの危険が迫ったときには警告を特別な乙女に伝えた。そのお告げを受け取る未婚の女性巫女を尊敬と愛をこめて『星詠みの乙女』と呼ぶ。
「であるからして、この国の守護者である精霊リヴェアは……」
教師のそんな話を聞き流しつつ、生徒はあくびをひとつ。春の陽気に温められた室内は昼寝を誘うような心地よさだった。薄い絹のカーテンを通して室内に入り込んだ陽射しは柔らかく室内を照らす。飴色の調度品、ところどころに飾られた花々、そしてそれに相応しい美しい少女。しかし、彼女は眠そうに欠伸を繰り返すばかりで美しい室内も目の前の教師も目に入っていない。それを見た教師は困ったように彼女の名を呼んだ。
「ミラ様。ミラ・マルノ侯爵令嬢」
「ええ。聞いています。アーノルド先生」
正式な名前で呼ばれ、返事は返したものの、彼女はやはり欠伸を繰り返し、眠たそうに夜色の瞳を瞬かせた。
冴えわたる夜のように青みがかった紺色の髪はよく手入れされ、美しく波打っていた。日に焼けたことがない肌は陶器のように滑らかで美しい。貴族の令嬢に相応しい上品な、クラシカルピンクを基調としたドレスを纏ったミラは、愛らしさと美しさの天秤が不思議と釣り合った、十代半ばの少女らしい危うい魅力を持っていた。
とりわけ、夜空を切り取ったような彼女だけが持つ瞳は吸い込まれてしまうような、恐ろしささえ感じる色をしていた。
彼女の教師役を仰せつかっているアーノルド・レミングスはたっぷりとした髭を揺らして美しい少女を窘めた。
「ミラ様。『星詠みの乙女』たるもの、自国の歴史には詳しくいなければなりませんよ」
「アーノルド先生。私がこの役目を仰せつかって何年たつと思ってるんですか?流石にそのぐらい暗記しています」
「それは失礼いたしました。貴女は星に対しては貪欲ですが、国の情勢についてはあまり興味がないご様子ですから」
アーノルドが口にしたことに心当たりがあるミラは唇を尖らせた。
十年前、ミラが五歳になったばかり冬の日。先代の『星詠みの乙女』スピカ・マルノの結婚が決まり、新たな『星詠みの乙女』としてミラが選ばれた。星屑石で作られた杖。蛍紬の金糸で星座の縫い付けられたマント。宣言の儀式『星渡し』でのスピカの清廉な姿を見て以来、ミラの目標はスピカのような立派な『星詠みの乙女』になることだった。
従妹でもあるスピカは、次代の乙女となるミラに親身になってくれ、様々な星の知識を与えてくれた。それから十年もの間、彼女の語る星に魅せられ、少しずつではあるがミラが『星詠みの乙女』の役目を担うようになった。
様々な歴史書において『星詠みの乙女』は天翔ける精霊リヴェアから直接お告げをもらうとされているが、実際はリヴェアが動かした宙を詠み解くことが主な役目であり、ミラは天性の才能とスピカの教育のお陰で難なく役目を果たしてきた。
二か月前、スピカが結婚してからは、すべての儀式、星詠みをミラが行っている。
晴れて『星詠みの乙女』となったミラが、今更アーノルドから教えを受けているのには訳があった。星詠みの才能に恵まれていたものの、彼女には修行をしていた十年分、貴族としての教養が、すっかり抜けていたのだ。同級生の令嬢たちが少女から、レディへと花ひらいていくなか、ミラには星詠みしかなかった。
それでいいと割り切っていたものの、次々と届く婚約の申し入れにそうも言ってられなくなっていた。『星詠みの乙女』としてこれから少なくとも五年は未婚を貫かなければいけないものの、そのネームバリューゆえ、ミラのもとに婚約という名の「予約」が殺到したのである。話を受けるかはともかく、少女のまま嫁に行くわけにはいかない、とマルノ侯爵家では急遽ミラに対するレディ教育が始まったのである。
とはいえ、ミラ本人には宙以上に惹かれるものもない。兄や家族の心配はありがたかったが、ついつい夜中に星を見てしまい寝不足なおかげで、令嬢教育はさっぱり進んでいないのであった。
また一つ、こぷんと欠伸をしてとうとうミラは机に突っ伏した。歴史ぐらいならさすがに知っているし、この授業が続くくらいなら眠るか、兄の学校の話を聞く方が面白い。あの学校は特殊なだけあって話が尽きないのよね、と半分夢の世界に旅立ちながらミラは呟いた。その言葉がばっちりアーノルドに聴こえていたなんて、船を漕いでいる彼女には分からない。
「いっそ、貴女も学院に通ったらよいのではないでしょうか……」
諦めたように呟いたアーノルドだったが、すぐに名案かもしれないと思う。
学院ならば彼女の兄もいるし、なによりお手本となる令嬢も多い。寝坊助令嬢から解放される未来を思い浮かべ、アーノルドはにんまりと笑った。