表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

99/182

第99話 迷宮の中に宿屋があれば

「作るだって?」


 おれも立ち上がってフィリアを見つめる。


「はい。おふたりが一緒に暮らせる場所は、今のところ地上にも迷宮(ダンジョン)にもありません。でしたら、作ってしまうしかありません」


「詳しく聞かせてください、フィリアさん」


 丈二も食いついてくる。ロザリンデもフィリアから目を離さない。


「ロザリンデ様は魔素(マナ)のほとんどない地上では暮らせません。ですが、津田様は安全が確保できるなら、迷宮(ダンジョン)内で暮らすこともできるはずです」


「第2階層用の魔物(モンスター)除けを作ろうという話ですか?」


「いや丈二さん、それは難しいのは前に話した通りだ」


 第2階層の先行調査の最中、そんな話題が出たことがあったのだ。そのとき考えてみたが、第2階層からは魔物(モンスター)の種類が多く、ある魔物(モンスター)を避ける仕掛けは作れても、その仕掛けにべつの魔物(モンスター)が誘われて来てしまうといった事態になりそうだったのだ。


 結局おれたちは、探索者が第2階層で採掘するには冒険者の護衛が必須だ、と結論づけた。


「タクト様の仰る通りです。わたくしが考えているのは、魔物(モンスター)の習性を利用する方法です。魔物(モンスター)は、他の魔物(モンスター)の縄張りで狩りをすることは滅多にないと聞いております。特に、強い魔物(モンスター)の縄張りでは」


「つまりフィリアさんは、強い魔物(モンスター)の縄張りで暮らせばいいって考えているのかい?」


「はい、そうです」


「でも、その縄張り主になる魔物(モンスター)にはどう対処するんだい? 襲ってくるだろうし、かといって倒しちゃったら縄張りもなくなる。そいつ専用の魔物(モンスター)除けを作っても、そいつは別の場所に行ってしまうだけだし」


「その魔物(モンスター)に、人間はお友達なのだと思ってもらえればいいのです」


「それができれば確かにそうかもだけど……」


「タクト様の時代にはなかった発想かもしれませんが、わたくしの時代には魔獣使い(ビーストテイマー)と呼ばれる方々がおります。魔物(モンスター)を従えることは、不可能なことではなのです」


「そうだったのか……。そのやり方は、フィリアさんが知ってる?」


「はい。母のひとりが魔物(モンスター)を従える騎士――従魔騎士(テイマーナイト)でしたので。実践経験はないので、上手くいくか自信はありませんが……」


「わかった。おれも魔物(モンスター)については専門家のつもりだ。レクチャーしてもらえるなら、きっと上手くやれる。要は、第2階層で最強の魔物(モンスター)を従えればいいんだね?」


「はい。その上で、家の庭にでも定住させれば、その周辺は安全となるはずです」


「なるほど。面白そうな手段です」


 話を聞いて、丈二は感嘆の声をあげた。暗かった顔に、笑みが灯る。


「それなら、ロザリンデさんと一緒に暮らせるかもしれない」


 ロザリンデは首を横に振る。


「いいえ、それでは足りないわ。肝心の家がないのよ。わたしは箱のベッドがあるからいいけれど、ジョージはずっと野宿なんて大変でしょう? それに、ここではお仕事もできないわ。毎日出勤するのに迷宮(ダンジョン)を通るのも大変よ」


「そんなこと問題ではありません――と言えれば格好いいのですが、確かに住処がないのはつらいですね。事務所への行き帰りも、かなりの難点です」


「一緒にいられる代わりに、今度はジョージが無理をしてしまうのなら、わたしが地上にいたほうがマシよ」


「いいえ、ロザリンデ様。住処なら目星はついておりますよ。あまりいいイメージはありませんが……」


 と、フィリアは遠くへ視線を向ける。ここからは見えないが、その方向にある建物のことは、ロザリンデ以外はみんな知っている。


「ダスティンの屋敷、ですか」


 フィリアは微笑んで頷いた。


「はい。実はこの前から考えていたのです。安全に休息できる施設があれば……と。迷宮(ダンジョン)の中に宿屋があれば、毎日お客様がいらして大繁盛間違いなし、とも」


 セリフの最後のほうは、ちょっとだらしない笑みになる。


「安全を確保の上、さらに電気やインターネットも通れば完璧です。おふたりにはそこに住み込んでいただいて、津田様は普段のお仕事はリモートでおこなっていただき、本当に必要なときにのみ地上に出ていただく……ということでどうでしょう?」


 ロザリンデは目を輝かせた。


「毎日誰かが来てくれるの? それはいいわ。寂しくなくて」


「確かにいい。上手くいけば丈二さんたちだけじゃない。冒険者みんなの役に立つ」


 けれど、と思う。


 かなり難しくないか? 屋敷はかなり古いから修繕が必要だろうし、電気やインターネットをここまで引いてくるのだって、言うほど簡単じゃないはずだ。


「でも……どうやったらできるかな?」


 材料や道具・機械の輸送。状況によっては材料は現地調達。そして作業員の安全確保のため移動中・作業中を問わず、常に護衛をつけておかないといけない。


 ある程度は金でなんとかなるだろうが、問題は建築業者や電力会社、通信事業者が引き受けてくれるかどうかだ。


「なんとかなるかもしれません」


 真剣に考えだしたおれだったが、丈二の言葉に意表を突かれてしまう。


「なんとかなるもんなの? 結構な大事業だよ?」


「いえ、実は以前から似た計画はあったのです。研究所のほうからも、魔素(マナ)のある環境下で魔物(モンスター)を研究したいという要望は上がっておりまして。第1階層に、そういう施設を作ってしまおうと考えていたのです」


「そんな計画が……」


「ええ、もう少し先の話でしたが、予定を早めてしまいましょう。そして作業を第2階層の屋敷にまで広げてもらいます。それが済むまでは、一緒というわけにもいきませんが……」


 丈二はロザリンデに申し訳なさそうな顔を向ける。ロザリンデは首を振る。


「そうね。寂しいけれど……きっとすぐ一緒に暮らせるのでしょう? 少しばかり焦らされるのは構わないわ」


「すぐ、とは確約できませんが、やれるだけのことはしてみます」


 こうしておれたちは、ロザリンデと別れて地上に帰還した。



   ◇



 翌日から、さっそく丈二は事業の拡大を提案したらしいのだが……。


「……ダメでした。第1階層の早期着工はともかく、第2階層に関しては予算の問題で来期以降でなければ無理だそうで……」


 事務所の机で拳を握りしめ、丈二は悔しそうに語る。おれとフィリアは顔を見合わせてから、彼に微笑みかける。


「だったらその予算は、おれたちがなんとかしようじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ