表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

155/182

第155話 今日は仕事のことは忘れよう

 雪乃と隼人の結婚式をおこなうため、おれたちはなかなか忙しく動いたものだ。


 まず、物置のように使っていた宿の一室を整理整頓して、教会のように仕立て上げることから始めた。


 壁一面のステンドグラスに、荘厳なパイプオルガン……なんてものは、さすがに迷宮(ダンジョン)には持ち込めない。


 もともとある窓のガラスを替えたり、壁に飾りつけを施したり。パイプオルガンは、電子オルガンで代用だ。他には長椅子をたくさん揃えたり、演出用の照明を組み込んだり。それなりに見えるようにはなっただろう。


 一方で、披露宴の準備のほうは、かなりいい感じになった。食堂ホールはもともとあるし、なにより、隼人と同期の新人冒険者に心強い味方がいたのだ。


 そのパーティの名は『ドラゴン三兄弟』。尾形(おがた)龍一(りゅういち)龍二(りゅうじ)辰子(たつこ)という男ふたり女ひとりの三兄弟である。


迷宮(ダンジョン)での料理なら、私たちにお任せを!」


「50人前だろうと100人前だろうとなんのその!」


「披露宴のご馳走も、真心こめて作りましょう!」


 なんと、おれたちのチャンネルで上げていた魔物(モンスター)料理動画に触発されてやってきた、料理人兄弟なのである。


 以前、彼らの要望に応えて魔物(モンスター)料理の生配信を一緒にやったところ、ちょうどファルコンの生配信初回と時間が重なっていて、おれのアリバイが証明されたりもした。


 まだ見ぬ食材を魔物(モンスター)に求め、冒険者資格まで取ってきたのだという。そして自ら食材を狩るために、なかなかの戦闘力も有している。特に刃物と炎の魔法の扱いは抜群に上手い。


 もちろん料理も美味い。さすが本物のプロ。魔物(モンスター)との戦闘も、調理することを考えながらこなしており、戦闘というか、もはや料理の仕込みですらある。


 調理場や食堂ホールは、もともとは冒険者が自分で持ち込んだ食材を自分で料理して食べるための場だったが、今ではすっかり彼らの領域(テリトリー)だ。宿内レストランといった佇まいで商売していたりもする。


 そんな彼らの協力を得られたことで、披露宴の料理はバッチリだ。食材となる魔物(モンスター)も、冒険者らに依頼を出すことで大量に集めることができている。


 そして、肝心の神父役である。これは意外と身近なところで見つかった。


 リチャード爺さんだ。


 異世界(リンガブルーム)人で、おれやフィリアの居候先だった華子婆さんの家にもちょくちょく遊びに来ていて、おれたちの商売に何度も助言をくれたあの爺さんだ。


 若い頃に神学を学び、神官の資格を有するにまでなっていたのだそうだ。


 なんでも、宗教は儲けやすかったから、らしい。リチャード爺さんらしい理由だ。


 しかも冒険者資格も持っている。なぜ持っているのかと尋ねたら、「いざ儲け話があったときに、迷宮(ダンジョン)に入れなければ困る」からだそうだ。これも、いかにもリチャード爺さんらしい。


「かつては、辣腕のヒルストンと言われた私だ。決して安くはないぞ?」


 とか言われたが、是非もない。提示された代金を気持ちよく払い、リチャード爺さんを神父役に任命した。異世界(リンガブルーム)の宗教ではあるが、結婚式の流れは、こちらのキリスト教とそう大きく変わらないから大丈夫だろう。


 その間、並行して様々な調査も進行していた。


「結局、今日になってもあの声の主はわからないまま……か」


 隼人や梨央が合成生物キメラにされる前に聞いたという声の主は、依然不明のまま。


「日本語で意思疎通してたから、すでに何人かの冒険者に接触してる異世界(リンガブルーム)人かと思ったけれど、その形跡もないみたいだね」


「もしかすると念話――心に直接意思を送り込んで意思疎通していたのかもしれません。なにも知らない方なら、普通に会話したと誤認してしまっても無理はありません」


「意思を飛ばしていたとなると、第4階層にはいないのかもしれないね。でも、念話が使えるだけでも大したものなのに、合成生物キメラの手術もできるんだとしたら相当な人物だ。いや人物かどうかもわからないか……?」


「斎川様が仰っていたように、神様か悪魔か、ということでしょうか?」


「神はともかく、悪魔はあるかもね。しっかり望みを叶えるのは、契約を重んじる悪魔らしいし。他にも、知性のある(ドラゴン)とか、ゴーストの可能性もある。あるいは、長命のエルフならそれだけのことを学べるかも」


「エルフ……」


 フィリアは呟いて、思案するように視線を落とす。考え込んで、気持ちが沈んでいくようだった。


「ごめん。おめでたい日に、こんな話しちゃって! 今日は仕事のことは忘れよう。暗い顔してたら、隼人くんたちに申し訳ないよ」


「あ……はい、そうですね。わたくしのほうこそ申し訳ありません! せっかくの日なのです、一片の翳りもあってはいけません!」


 フィリアは気を取り直し、胸元で両手を合わせる。それから、にっこりと笑顔。


 今日のために仕立てたドレスと相まって、とても上品で、綺麗な仕草だ。さすがは一国のお姫様。目立たないドレスのはずなのに、本人の所作で他より際立って見える。


「フィリアさんはいつも綺麗だけど、今日はもっと綺麗だね」


「ありがとうございます。そう言うタクト様は……ふふっ、あまり着慣れていらっしゃらないようですね」


 おれも礼服を着ているが、フィリアの言うとおり、着慣れてはいない。異世界(リンガブルーム)で何度か式典に出たことはあるが、慣れるほどの回数はない。


 こちらに戻ってきてからの3年間の社会人生活でも、スーツはやっぱり慣れなかった。


「まあね。冒険用の装備が一番しっくりくるかなぁ」


 とかやっていると、丈二とロザリンデのふたりもやってきた。


 普段からスーツを着慣れている丈二と、たびたびゴシックドレスを着ているロザリンデだ。流石にふたりともバッチリ決まっている。


 丈二はこのところ、梨央のスポンサーに対する調査と、闇サイトの処遇について色々忙しく動いていたが、今日は休みをとって来てくれたようだ。


 隣に並ぶロザリンデも嬉しそうにしている。


 調査の進捗は気になるが、それは式が終わってから聞くこととしよう。


 軽く談笑していると、ふとロザリンデが気づく。


「あら、タクト、そろそろ時間ではなくて?」


「おっと、そうだね。よし、繋いでくるよ」


 おれはその場を一旦離れ、準備しておいたタブレット端末で、ビデオ通話をかける。


 やがて画面には、可愛らしい少年の姿が映った。


「やあ、春樹(はるき)くんだね? お姉さんの雪乃ちゃんから聞いてると思うけど――」


『わ、わああ、モンスレさんだー!』


 春樹は驚きと喜びの声を上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ