表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドルイドと3人の勇者  作者: 北條のりたま
1/4

第一話  召喚

 視界いっぱいの謎の光を見て、それから若干の眩暈を覚えた。


 そのせいだろうか。

 目の前の景色の意味が分からなかった。

 大量の木組みの鳥居のようなモノとその中心で祈る少年。


 映画やドラマの場面の切り替えか。何かの実験か。困惑が自分を満たす。

 口をついて出た言葉もそれに従ってしまった。 


「ここはどこだ?」


 陳腐なドラマの台詞と自嘲する、そんな余裕もない。緊急事態に巻き込まれたのだ。焦るしかあるまい。

 だが目の前の少年は問いかけに応じない。

 何かに祈るように強く目を閉じたまま。


「…なぁ、どこなんだ。教えてくれないか?」


 …反応なし。まさか死んでいるのか。

 咄嗟に肩を掴む。

 びくりと痙攣する少年の身体。


「---…ん、あなた。…あぁ、そっか」


 目を開け、視認する。

 手を払いのけ、おれの目前に立つ。

 そして、口を開いた。


「…残念なお知らせです。あなたは選ばれたしまいました」


「選ばれた…。俺が?」


 何に、選ばれたのだろうか。

 ここ数年くじは引いていない。特段心当たりもない。


「そうです。この世界を救ってください」


 何を馬鹿なことを。これはこの少年の世迷言、子供特有の嘘なのだ。

 妙な場所に来たと思ったらこの有り様。


 恐らくはテレビか何かの仕掛けなのだろう。ドッキリ、というやつに違いない。

 変な場所に連れて来ておれの反応を伺い弄ぼうという魂胆。いやらしい話だ。

 ならば先程の選ばれた、という発言も合点がいく。


「---…おい、辞めにしないか。おれの反応を見て嘲ろう、そう考えてるのは分かってるぞ」


 おれは何処かにあるカメラに向けて声を出す。

 …しかしこれといった反応はない。カラフルなプレートを持った人間が出てくるわけでも、床が割れるわけでもない。


 そんなおれを見て少年からは、

「あの…大丈夫でしょうか?困惑するのは分かります。けど少し落ち着いてください」

 こんな事を言われる始末。これではおれの方が馬鹿馬鹿しいではないか。


 このままでは埒が明かない。

 一先ず話を聞こう。そうすれば何か分かるかもしれない。


「あぁ、大丈夫。落ち着いた、落ち着いたよ。その…世界を救うというのは何だ?」


「はい。では説明しますので、ついて来てください」


 先程よりも少しばかり安心したような声色だった。

 少年はおれを連れ外を目指す。


 古びた煉瓦造りの部屋を抜け、階段を上る。その途中でもカメラや人影を探したが、見つからない。 


 特に話すことのないおれは改めて少年を見やる。

 細い体躯を緩い茶色のローブで覆う。


 …だが息の上がる気配はない。寧ろおれの方の息が切れてきた。


 …鍛えているのだろうか。

 そんなことを考えている間に、少年の足が止まる。



「着きました。ここで話しましょう」


 少年に続きおれもバルコニーに上がる。

 目下には雲が広がっていた。


「少し待って下さい。もうすぐ雲が切れます」


 少年の言う通り、少しおれと少年は待った。

 …雲が切れた。


 目の前に広がる景色におれは息を飲んだ。  

第一話をお読みいただき大変ありがとうございます。

感想などありましたら、感想蘭に。良かったなと思ったら高評価お願いします。

 

第二話から第十話までは毎日14時頃に更新していきます。

応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ