表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 瑪瑙


人の口から外に出た息は、その人の感情や性格を孕んでいる。



あなたとわたしが、同じ部屋にいて、同じ空気を共有しているとしたら。


あなたの吸って吐いた空気を、わたしが吸い込んだとしたら。


わたしの吸って吐いた空気を、あなたがまた吸い込んだとしたら。



それなのに、あなたとわたしで、どうしようもないくらい同じじゃないものがあるのは。


いったい。




わたしを吐き出して、あなたを取り込む。


あなたにわたしを食べさせて、あなたにあなたを吐露させる。


そんな生々しいくらいのやりとりをしていても。




いや、もっと乾いた関係でも。


必ずマスクを通って伝う空気でも、わたしの方を向かないで空中散歩する空気でも。


例えば、そういう雑踏の教室にいたとしたら。


みんながみんなと違うのも、わたしがみんなとちがうのも、なんだか当たり前のようで。


大して広くない部屋のなか、あの人とあの人とあの人と、わたしとあいつとあの人が繰り返し吸って吐いた息がそこにあって。


だいたいの人は、眼前にあるみんなを感じて空気を読むから、みんなはみんなに合わせられてるんだろうけど。


でもそんな吸って吐いてを際限なく繰り返すもんだから、空気が抱えきれないくらいに感情だのが重なって、それが重くゆっくり渦を巻いたりして。


そのせいでわたしは、たまに変に息が詰まったりする。


たった今わたしの吸い込んだ空気が誰のものなのかすら、いつかの時点では本当にわたし自身のものだったのかすら分からなくなったりする。


ああ、変だ。変だ。

気持ちが悪い。


と、


そんなことを考えるわたしはいま、ただひとりの部屋で息をしてる。


同じ部屋で、同じ場所で、なんだかわたしを堂々巡り。



だから明日はまた同じ机へ。


別に嫌いなわけじゃないけど、この堂々巡りを止めるため。


毎日毎日、同じ場所へ、大きな堂々巡りをしに行くだけ。


そのためだけに、今日もひとりを置いて行く。




わたしはわたしが好きなはず。そうなんだけど。


違うものに囲まれないと、わたしはわたしをなくしてしまう。かもしれないから。



どうも、瑪瑙です。

ちゃんとしたお話とも言えないようなとりとめのない文章ですが、満足していただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分の中にあったものが出て行って、自分ではなかったはずのものを取り込んで行く。 そうだとしても自分が自分で在るということは、確かに考えてみれば不思議なものなのかも。 他者に触れることを好むひ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ