表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼天のアルターレ  作者: 日凪セツナ
第一章 魔法使いと黒の騎士
5/58

2)【八重塔遺跡】

 落下するフォレイルの体に、クリフとトートはしがみつく。フォレイルは表情こそ変えていないが、顔は蒼白になっていた。


「【浮遊(フロート)】っ!」


 第六階層の上端と同じ高さに、赤い円が現れる。それをフォレイルが通過した瞬間、その体は一瞬浮きあがり、それからゆるゆると降りて行った。杖を下に向け、クリフは引きつった笑みを浮かべる。

 閉じたシャッターの上に立ち、ロアルが三人を待っていた。


「わはー! すっごいね! さっすが魔法使い君!」

「おまえっ……お前ほんとふざけんなよ!」

「てっきり昇降機で来ると思ったのに」

「お前が飛び降りるからだろうが!」


 着地したフォレイルの背から降り、クリフは杖の先端でロアルの頭を小突く。「あうっ」と声を出して、ロアルは頭をさすった。


「なんでお前は無事なんだよ、あの高さからで!」

「着地方法を知ってるのさ。さあ入ろう。北東だっけ?」


 フォレイルに支えられたまま、トートは「うん」と言って左手の甲を引っ掻いた。トートの左手は、黒い皮手袋が指先から手首までをすっぽりと覆っている。サイズが合っていないのか、手首に紐を巻きつけて留められていた。トートは首を振り、「ありがと」とフォレイルから離れる。


「方角の記録とマッピングはあたしがやるわ」


 手袋を脱ぐと、細い左手にはこまごまとした刺青が入っていた。トートは左手を上に向け、中指の先端を太陽に重ねる。ロアルはクリフの袖を引いた。


「あれなに?」

「羅針の刺青。助士(フッカー)の装備みたいなもんだな」


 第六階層の内廊下は、シャッターから一段高くなっている。その四方に、アーチ形の扉があった。トートが指差した扉を引き開けると、その向こうに穴が現れる。その更に向こうには、無機質な灰色の廊下が見えた。

 ロアルはひょいとその空間を飛び越える。その空間は、扉を境に、上下左右にそれなりの広さになっていた。クリフは穴から上を見て、昇降機が来ないことを確認する。段差は、内廊下とシャッターほどの高低差があった。最後にトートがフォレイルに引っ張り上げられた直後、耳障りな音を立て、扉がひとりでに閉まる。


「遠隔操作か。回路、生きてるのかな」


 ロアルは腰に手を当て、ぐるりとあたりを見回す。しっ、とそれを諫め、トートは先頭に立って腰を落とした。クリフが杖にランタンを引っ掛ける。ぼんやりとした橙色の明かりが、廊下を照らした。それほど広くない、横に三人も並べば塞がってしまうほどの通路だ。

 トートは廊下の先まで行くと、両手の指先を床に当て、耳を忙しく動かした。ダンジョン内は静かで、息遣いがやたらと大きく感じられる。つるりとした床も壁も、確かに人工物に違いないが、どこか引っかかる違和感がクリフにはあった。

 短い廊下は、広い通路と直角に交わっていた。通路は緩やかなカーブを描いており、内廊下側に一定間隔で部屋の痕跡がある。扉が残っている場合もあれば、蝶番が外れていることもあった。トートは最初の角を右に曲がり、暗闇へと続く道にぶるりと体を震わせる。


「怖いのかい?」

「こっ……怖くないわ。全っ然!」


 トートは太ももを叩き、首を振って歩き出した。

 通路はところどころで横道があったが、ほとんど一本道だった。廃墟独特の空気の淀みや黴臭さもなく、床はつい先ほど磨き上げられたかのようだ。耳が痛いほどの静寂と暗闇だけが、あたりを支配している。


「……地図もいらないくらいじゃねえか?」

「軍事基地であって要塞じゃないんだ。迷うような構造にする理由がない」

「でも帰ってこないパーティがいるのよ」

「そうだね」


 やがて、通路の先に突き当りが見える。その少し手前には内廊下側に横道があった。トートはその曲がり角で足を止め、口元に手をやって考え込む。ロアルは横道を覗き込み、「なるほど」と頷いた。


「右に曲がったから、ボク達、時計回りに四分の一進んできたんだね」

「結構でかいな」

「ちゃんと探索するならもっと時間かかるだろうね。全部の部屋を検めるわけだし。我らが助士には、何か考えがあるみたいだけど」


 トートは鞄をひっくり返すと、出てきた紙に何かを書きつけていた。黒鉛に布を巻いただけの鉛筆が、がりがりと削れていく。クリフはそちらに明かりを差し出しながら、暗い通路をゆっくりと見返した。


「何かいるね」

「ああ」


 ロアルは剣の柄を握り、クリフに身を寄せた。

 光の届かない暗がりには、何が潜んでいても分からない。だがクリフの視線の先で、確かに、闇そのもの(・・・・・)がわずかに蠢いた。


「見てこようか」

「いや。今は離れないほうがいい」

「ふーん? じゃあ君の勘を信用する」


 鉛筆を床に叩きつけるように置いて、トートが立ち上がる。


「クリフォード!」

「うぇっ? あ、おう」

「あんたコンパスの魔術あったでしょ。あれ貸して」


 クリフは手のひらの上に水の球を浮かべると、そこに針を一本突っ込む。針は一度回転してから、やや上方の一点を差して停止した。


「あっちが北だとさ」

「だったらやっぱり間違ってない……」

「ヤマネコ娘、問題でも?」

「問題しかないわ。これ見て!」

「君すぐ怒るなあ」


 ロアルは、突き出された二枚の紙を受け取る。二枚ともに、似たような地図が書かれていた。円を切り取ったような、見事な扇形である。


「上手いね」

「またバカにして。半円に近いほうが前回。第五階層から降りてそのまま入ったから、出口から逆算して書いたわ」

「ふうん? にしては」

「ええ、地形が変わってる」


 二枚の地図を重ねても、一致するのは太い通路のみだった。枝分かれした細い廊下や扉の場所は異なっており、一枚目の地図には、今目の前にある突き当りの壁が存在しない。


「……方角の勘違いとか?」

「ふざけないで! あたしは仕事をしくじったりしない」

「でも、前回は反対回りだったんだろう?」

「だとしても、よ。あたしは助士の仕事に誇りを持ってるの。勘違いの隙もないくらい完璧にするに決まってるじゃない」

「だから喧嘩はあとにしろっての」


 ロアルの手から地図を取り、クリフは壁に地図を貼り付ける。一枚目の地図は円の三分の一ほどが書かれ、上部に北東の突入口、右側に南東の突入口があった。だがその間の通路は、今しがた通ってきたはずであるのに、確かに一致しない。

 道が組み変わるダンジョンは、実際のところ存在する。だが【八重塔遺跡ルイン・ヴェステージア】にはそんな情報はなかった。だからこそ、トートも頭を悩ませているのだろうが。


「ねえヤマネコ娘」


 ロアルは地図を眺め、腰から小刀を取る。


「何よ」

「ボクの仮説、言っていい?」


 ロアルは地図を丸く切り抜くと、角度を変えて重ね合わせた。中心に針を刺し、ルーレットのように回して見せる。


「こうすれば、地形が変わらず方角だけ変えられるね」

「……バッカじゃない? 床が揺れてたり回ってたりして、気付かないあたしじゃない」

「今は感覚より事実を信じるときさ。ヤマネコ娘、君が自分自身の仕事を信じるならね」


 指を差され、トートは口をつぐむ。


「反論は?」

「でっけぇダンジョンが回ってるなんて信じたくねえな、俺も」


 クリフはロアルから針を受け取り、銀色の先端に視線を滑らせる。細い金属の表面は、ランプの光を金色にして反射していた。目を伏せ、クリフは息を吐く。


「だがロアルに賛成だ。【八重搭遺跡】は地面の下にある。つまり、動いていても外からは見えない。『かもしれない』を排除しきれないなら、仮説として採用するには十分だ」

「そう言ってくれると思った。タンク君は?」


 黙っていたフォレイルは、異論ない、と首を横に振った。


「よろしい。で、問題はどうしてそんなに、君が苛立っているかなんだけど」


 トートの耳が跳ねる。ほぼ同時に、フォレイルも盾を取って身構えた。


「仕事がうまくいかなかったら、イライラするのはしょうがないじゃない」

「でも、それは今解決した。仮説でも。しかしどうやら君は、未だに焦れている」


 猫の尾が、不機嫌に揺れる。ロアルは腕を組み、数秒、黙った。トートは口を開き、しかし言葉を飲み込む。


「黙秘、ね」


 フォレイルが不安げにクリフを見る。クリフはそちらを見返すが、口は開かなかった。


「言ったはずだ。リーダーはボクだ。第六階層までは指示通りにする約束だったよね。なら、行き先を決めるのはボク。優先すべきは君の苛立ちの解消じゃない」

「……でも」

「ということで、ボクは引き返して、別の通路から一周しようと思う」


 ざわり、とトートの髪が逆立った。


「第六階層の攻略のカギは間違いなく、その地図の空白地点にあるから。もう何もないと分かっている場所に、用なんか」


 クリフの杖が、鋭く、ロアルの前に突き出される。トートは視線を遮られ、怒りの矛先をクリフへ向けた。鋭い歯が覗き、尾が膨らんでいる。だがクリフは無表情にそれを見下ろした。自分より二回り背の高いクリフに、トートはひるんだように口を閉じる。


「ダンジョンから撤退したパーティの四割は、仲間割れが原因だ」

「……だから何。喧嘩売ってるのはその仮面でしょ」

「そうだな。だから二人に言ってる。あとにしろ(・・・・・)


 クリフはロアルを一瞥もせず、杖を引いた。トートに地図を突っ返し、行け、と顎をしゃくる。トートはむっとしたままだったが、ランプを持って歩き出した。


「……君、恨みとかないの?」


 大人しくトートのあとを追いながら、ロアルはいかにも不満といった声で問いかける。


「別に」

「乾いてるなあ」

「今じゃねえんだよ、だから」


 会話を切り上げ、クリフは外套のフードで顔を隠す。ロアルは「ふーん」とだけ返した。気まずさをごまかすように、トートの足が速くなる。

 トートが足を止めたのは、一つの扉の前だった。灰色の扉は半開きで、表面に小さな手形が無数についている。ドアノブは、握りつぶされたかのようにひしゃげていた。


「開いてる……」


 トートは息を飲む。人ひとりが通れるか否かといった隙間の向こう側は、黒く塗りつぶされていた。ロアルはざっとあたりを見回す。部屋の入口はいくつかあるが、扉が無事なのはこの部屋だけのようだった。


「仮面」

「なにさ?」

「……ううん。なんでもない。開けるわ。罠はなさそう」


 トートがドアノブを握る。きぃ、と、何の抵抗もなく、扉は押し開けられた。

 扉の向こうは、立方体の狭い部屋だった。使い捨ての天幕や割れたランプ、圧縮食糧の包み紙などが散らばっている。床に残る黒いシミは、血の跡だろう。だが痕跡ばかりで、誰もいなかった。


 どっ、と心臓が跳ね、トートは部屋に踏み込む。息を吸うと、よく知っている匂いがまだ残っていた。ほんの少し前まで、まだここにいた。それは分かる。なのに姿はない。嫌な汗が、背中を伝う。


「……遅かった?」


 トートの膝から力が抜ける。


「ヤマネコ娘」


 その腕を、ロアルがつかんだ。片膝を床について、トートは目だけでロアルを見た。大きな目は揺れ、顔は蒼白になっている。浅い呼吸で、肩が上下していた。


「……仮面」


 じっ、と、見下ろしてくる石の瞳に、トートが映る。クリフは腕を組み、フォレイルの足を軽く蹴った。


「ボクもクリフも、手を貸さない、なんて一回も言ってない」


 手を放し、ロアルはクリフの肩に腕を乗せて寄りかかる。フォレイルはぐっと唇を引き結ぶと、トートに手を差し出した。


「君たちそろって、結局ボクたち……というより、クリフを見下してるんじゃないか。ボクはそれが気に入らないね。思い通りにボクたちを利用して主導権握って、自分たちの願いだけさっくり叶えようなんて、さ」


 クリフはロアルの顔を押しのけ、「つまり」と二人を指差す。


「ちゃんと口で言え。……って言ってんだようちのリーダーは」


 フォレイルに助け起こされ、トートはキッと二人を睨む。だが、への字に曲がった唇はすぐに震え、両目に大粒の涙が浮かんだ。


「分かってたなら……」


 トートは目元を押さえる。フォレイルはトートをなだめるように背に手を当て、膝を折った。


「お願いします」


 両手の拳を床に当て、フォレイルは深々と頭を下げる。鼻をすすり、トートもそれに準じた。


「俺たちの仲間を、助けてくれ」

「リーダーが待ってるの。力を貸して」


 クリフは横目でロアルを見る。黙っていると余計に、何を考えているかわからない。だが、怒っているわけではなさそうだ。


「そう」


 ロアルは二人の前にしゃがむ。


「いいよ。助けよう」


 そして、あっさりと頷いた。




 息を吐いて、ゆっくりと吸って、また吐く。その音で自分がまだ生きていることを確認し、痛む傷で、夢でも幻覚でもないことを直視する。腹部をさすると、脇腹の包帯がじわりと生温かくなっていた。


「……クソッタレが……」


 アルグレッドは歯を食いしばり、剣の柄を握る。皮の手袋が、軋むような音を立てた。既に両足には力が入らず、剣を握っているといっても、地面に突き立てたそれに右腕がぶら下がっているようなものだ。硬い石の床に座り込む自分は、どれほど無様だろうか。

 目を開いても閉じても、変わらない闇がそこにある。自分の手も見えない、完全な暗闇。自分以外の二人分の呼吸を聞いて、アルグレッドは何度目かも分からない安堵に目を閉じた。

 まだ生きている。そのことを確かめては、束の間の安息にまどろんで、気を休める。そしてわずかな物音で目を覚まし、気を張りなおす。ひたすら、それの繰り返しだった。

 時間の感覚などあるわけがない。この狭い部屋に閉じこもって何日になるかなど、考えたくもない。


「……?」


 聞きなれない音に、アルグレッドは目を開く。呼吸音と、心臓の音と、身動ぎの音。それ以外に聞こえるものといえば、閉じた扉の向こうを何かが這い回るような、粘着質な音くらいだった。


(金属音……トート……違う。あいつなら鍵を開ける……ドアノブを回してる? こじ開け……よう……と)


 正気を保とうとしている足場を、指先でじりじりと削られていくような不安感。暗闇の向こうからの音は、その不安を『恐怖』へ変貌させるには十分だった。

 かたかた、かちゃかちゃと繰り返す音は、次第に大きくなる。中にいるアルグレッド達に声をかけるでもなく、扉を叩くでもなく。扉の前を這い回っていた何かの音が、扉に張り付いたまま、ゆっくりと上へと移動する。やがて金属音はくぐもって、粘つく何かがドアノブに到達したことが分かった。暗闇の向こうで、その『何か』は着実に、ドアを開くための手順を進めている。

 震えで歯が鳴る。アルグレッドは床の上を探り、そこにあった柔らかいものをつかむ。革製の水筒だ。歯で栓を抜いて、少ない中身で口を潤す。

 足を叩き、アルグレッドは剣を杖に腰を浮かせる。ただ立ち上がるだけでも、両腕が悲鳴を上げていた。両足の裏が床をつかんで、膝を伸ばして、ようやく剣先が持ち上がる。

 ゆっくりと目を閉じて、アルグレッドは息を吸った。来るなら来い、と、己を奮い立たせ、その気持ちだけで剣を構える。

 かしゃん、と鍵の開く音がした。




 赤毛の三角耳が跳ねる。通路の真ん中で、トートは立ち上がった。フォレイルも灯りを持ったまま、トートの視線を追う。クリフは床に座り、コンテで床に魔法陣を描いていた。二重の円と五芒星のほか、円と縁の間に細かい字が並んでいる。短い線と点で構成された、古代の文字である。


「ヤマネコ娘?」

「今、声が……ううん」


 五芒星の頂点を直線で結び、クリフはコンテをしまう。


「アルグレッドの持ち物、何かないか」


 トートとフォレイルは顔を見合わせる。フォレイルは苦い顔で首を横に振った。トートは、左手の手袋を差し出す。


「これ、使える?」

「できれば半月以内がいい」

「ごめん。それだったらあたしは持ってないわ」


 クリフは胡坐をかき、片手で前髪をかき上げた。目を伏せて記憶を辿り――


『クリフォード。お前、今日でクビ』

「……あ」


 荷物の中から、一回り小さい鞄を取り出す。ひっくり返すと、布やら皮の袋やらが落ちてきた。その底から、銀色の輪が転がり出てくる。


「怪我の功名、ってやつだな」


 クリフはその輪を拾い、魔法陣の中央に据えた。立ち上がり、片手で杖を垂直に立てる。


「どれ、それじゃあ……あのバカを迎えに行きますか」


 杖の下端が、魔法陣の中央を突いた。トートの耳が上下し、尾が膨らむ。

 魔術とは、世界に漂う魔力と元素を意のままに操る技である。熱のない場所に炎を生み出し、鉄の刃をダイヤモンドより強固にし、果ては、川の水さえ遡らせる。こう、と定められた自然の理を、魔術は塗り替える。トートが感じ取ったのは、クリフの周囲を揺蕩う、そんな『不自然』だった。


「【精霊達よ】!」


 魔法陣を中心に、ゆらりと空気が動く。陣の中心から外側へ、描かれた線の上を光が走った。銀の輪が、杖に従って浮き上がる。


「【聴け、我が願いを】【それは希望】【それは光輝】【星の理を騙る人の傲慢を赦したまえ】」


 杖の水晶に青い光が宿る。クリフは杖を水平に倒した。渦巻く風が、銀の輪を杖の高さまで持ち上げた。青白い光が銀の輪を取り巻き、小鳥の形へ変化する。


「【導きの燈火(セント・エラスムス)】、行けっ!」


 小鳥の羽ばたきに従って、光が弾けた。小鳥はその場で一度旋回すると、四人が歩いてきた通路を滑るように戻っていく。長い尾が、暗い通路に光の筋を残していった。


「あっちね!」


 トートが即座に小鳥を追う。フォレイルがそれに続き、クリフが走り出すのを待ってからロアルがしんがりになる。小鳥は途中、内廊下とは反対側の横道へ入った。暗闇を照らす光が、あっという間に遠くなっていく。トートが横道へ入ると同時に、ロアルは剣を抜いた。

 横道の先には同じようなカーブがあるが、こちらは内側にしか扉がない。外側は、飾り気のない壁がずっと続いていた。小鳥は左に折れ、先の見えない廊下を照らしていった。

 その光の中に、ぼんやりと人影が浮かび上がる。


「アル!」


 歓喜の声で、トートが人影の背に呼び掛けた。人影はゆらりと振り返る。ほっと息を吐いて、フォレイルも表情を緩めた。

 が。


「よかった、無事」

「トート!」


 声を遮って、クリフが叫んだ。と同時に、風がクリフの横を駆け抜ける。

 鈍い衝撃音。フォレイルがトートの襟を引っ張る。青白い光が尾を引いて、トートのいた空間に割り込んだ。ロアルの剣だ。


「きゃうっ!」


 尻もちをついたトートの前に、フォレイルが立って盾を構える。小鳥の光が、その光景をはっきりと照らした。

 ロアルの剣は、アルグレッドの剣と交わっていた。ロアルが止めなければトートの額を直撃していただろう。

 正確には、剣は抜かれていない。乱雑に巻きつけられた紐が、鞘を固定していた。だがアルグレッドの振り下ろした勢いは、間違いなく、殺す気だった。


「……アル……?」


 呆然としたトートの声に、ぎりっとアルグレッドの歯が鳴った。剣が、勢いよく振り上げられる。


「クリフ、釘っ!」

「ねえよ!」


 突然の指示に怒鳴り返しながら杖を振る。水晶に青い光が宿り、光の線がクリフの皮膚を走る。再び振り下ろされた剣は、ロアルの剣を押し返した。


「馬鹿力っ……」


 踏ん張った足が後ろに滑り、ロアルは咄嗟に後方に跳んだ。受け流された剣は、そのままの勢いで床を叩く。アルグレッドはそのまま、ぐんとロアルと距離を詰めてきた。


「拘束するから釘よこせってば! クリフ、速くっ!」

「どいてろ!」


 ロアルの横から杖を突き出し、クリフは短く息を吐く。


「【(クルース)】!」


 赤い光が、アルグレッドの胸を直撃する。枝分かれした光は蛇のように絡みつき、アルグレッドの両腕を開かせる。クリフが胸元を蹴り、アルグレッドの体は床へ倒された。光はそのまま、両腕と胴、首を床に縫い付ける。かひゅっ、とアルグレッドの喉から息が漏れた。


「よっしゃ、このまま……」


 べちゃり。


 粘着質な音が、廊下の向こうからやってきた。ほとんど同時に、ロアルが飛び出す。アルグレッドがやってきた廊下の暗がり、闇が凝っていながら、しかし、何かが蠢いている気配がする場所。


動くな(フリーズ)っ!」


 まるで銃口のように、剣先が暗闇を睨みつける。フォレイルはロアルの隣に立ち、後ろの三人を守るように盾を構えた。

 暗闇の向こうから、何かが近付いてくる。トートは胸の前で手を握り、不安げに尾を揺らした。

 通路の奥。確かにそこに何かはいるのだが、暗闇に溶けてその輪郭がつかめない。クリフは指で示し、トートを退かせた。床の上のアルグレッドは、ぎりぎりと歯を鳴らし、立ち上がろうとしている。


「クリフ、照明弾!」

「【閃光(スパークル)】!」


 赤く光った杖の水晶から、巨大な火花のようなものが飛び出す。それはロアルを追い越し、大きく弾けてあたりを照らした。真夏の日差しのごとき明るさに、否が応でも『それ』は姿をあらわにする。


「……あれは」


 ロアルの声にも、緊張が滲んでいた。

 闇に溶けているかに思えた輪郭は、その怪物の黒さと巨大さゆえだった。暗いから見えないのではない。漆黒の化け物が、通路を丸ごと塞ぎながら、進んできていたのだ。まるで、嵐の夜に濁流が、川を覆いつくすかのように。

 不定形なそれの先頭からは、骨を抜いて伸ばしたような人間の手が無数に生えていた。それが床を、壁を、天井をつかんで、こちらへと進んでくる。光にひるんだように縮んだ手も、次の瞬間にはまた伸びていた。

 人間をどろどろに溶かして、一つの型に流し込んだ。そんな外見だった。


「……まさか、アイツ」


 ぞわりとクリフの背が粟立つ。顔から血の気が引き、指先が震えた。だが即座に、杖を握って奥歯を鳴らす。自分の背後には、立っているのもやっとのトートがいる。自分の足元には、意識があるかも定かではないアルグレッドがいる。逃げ出すことは許されない。


「【質量のある幻影(マッドラム)】だ」


 つぶやいたのは、ロアルだった。それが合図になったかのように、怪物の表面が波打ち、二本の腕が伸びる。風を切る音を伴って、黒い指先がクリフへと向かった。

 ロアルは身をひねると、腕がクリフとトートに到達する前に切り刻んだ。本体から離れた手首や腕の欠片は、べしゃりと床に落ちてシミになる。


「悪趣味だなあ!」


 剣を振り、ロアルは怪物へと走り出す。ぞっ、とクリフは顔色を失った。ただでさえ黒いロアルが、そのまま化け物に飲み込まれる姿が、容易に想像できる。


「【亡霊(マッドラム)】だって? ふざけんな!」


 杖を地面に突き立てると、その上端と下端が光の糸でつながる。クリフが糸をつかんで引くと、白い矢がそこに現れた。


「【治癒(キュア)】【弓矢形態(タイプ:アロー)】!」


 発射された矢は空中で無数に分裂し、ロアルごと、怪物に襲い掛かった。


「ぎゃああああっ!」


 両手でフードをつかみ、ロアルは悲鳴を上げる。怪物の表面に矢が直撃すると、その周辺が灰色に変色し、大きな穴となった。ロアルは一歩でクリフの目の前に戻ってくる。


「なんてことするんだ! サイコパスかなあ!?」

「いや、お前……、むやみに突っ込むお前が悪いんだろうが!」


 最初に飛ばした照明弾が、ゆっくりと床に落ちて消えた。瞬間、闇に溶けた怪物が、こちらへやってくる音がする。ねばつくものを引きずり、這いずるような音。


「ぎ。い、ぎ、ああ、あああ」


 がちがちと歯を鳴らして、アルグレッドが呻く、無理に拘束から抜け出そうと、骨をきしませていた。


「クリフ! 黙らせて、そいつが呼んでる!」

「光をくれ、クリフォード!」

「クリフォード、前、前っ!」


 三人から同時に叫ばれる。杖の水晶が、不規則に光った。


「だぁ、クソ! 【閃光(スパークル)】、【防御壁(スタイル)】【付加(エンチャント)】【落睡(スリープ)】!」


 立て続けに魔術を発動しながら、片手をアルグレッドの口に突っ込む。 赤、青、白と水晶の光は忙しく切り替わった。


「トートお前こいつの世話! テキトーに相手したら逃げるからな!」


 外套を脱ぎ捨て、クリフは震えるフォレイルの背を叩いた。


「どこにさ」

「俺だって結界くらいできらぁな。五秒稼いでくれ」

「りょーかい。信用する」


 ロアルは再度、怪物に近づく。二度目の閃光にはさほどひるまず、怪物は五人の目と鼻の先ほどまで迫っていた。ロアルは壁や天井をつかむ手を切り落とし、怪物をその場に押しとどめようとする。


「【追加詠唱(リ・アリア)】……」


 フォレイルに守られながら、クリフは杖を両手で掲げた。紅い光が、クリフの皮膚から水晶へ移動する。


「【魔力集積(オド・ア・カムラ)】【座標固定(ログ・ラッチ)】【エルゥ・シャルル・エス・ベルル】」


 杖を怪物へと向ける。その先端から景色が歪み、深紅の光が凝集して球を形作った。


「【滅却線(メア・レーザー)】!」


 過度に圧縮された、魔力の銃弾。五秒の時間稼ぎを終えたロアルと入れ替わるように、鋭い可視光線が発射された。迫りくる怪物を焼き、その中心に風穴を開ける。


「……ひゅー」


 間一髪でレーザービームの直撃を避け、ロアルは掠れた口笛のような音を出す。


「【封鎖(ジフリーズ)】、こっち来んな!」


 赤いブロックが積み上がり、怪物との間に壁が生成される。


「こっち!」


 やや戻った先でトートが手を挙げ、四人を呼んだ。アルグレッドをロアルが担ぎ、一行はその部屋に飛び込む。全員が部屋に入ると、トートは即座に鍵をかける。

 甲高い、悲鳴のような音がした。トートは両手で耳を伏せ、その場にへたり込む。


「……強いな、あいつ」

「クリフ、その手」


 アルグレッドを床に寝かせ、ロアルはクリフを振り返る。クリフの両手には、小さな裂傷が無数にできていた。その手を背後に回し、クリフはトートに顔を向ける。


「お前ら、あれで」

「言わないで!」


 顔を青白くして、トートはその場にうずくまる。細い肩が、小刻みに震えていた。


「また……また、やっちゃった……あいつが……」

「ヤマネコ娘」

「分かってるわよ! でもどうしようもないでしょ、あんなの! 隠れるくらいしかできないじゃない!」

「まだ何も言ってないよ」


 ロアルは剣をおさめ、床にどっかりと座る。


「さて、どうしようかな。幸い、ボクもクリフもタンク君もケガをしていない。今度は、全員で脱出できるだろうね。叶うなら」

「バカ言え。あれにうっかり遭遇(エンカウント)したら次はおしまいだ」

「あはは、確かに。ボクの剣もまるで応えてなかったな」


 アルグレッドを仰向けに転がして、クリフはその首に手を乗せる。じわりと、白い光が手のひらに浮かんだ。


「……我らが魔術師は忙しそうだ。タンク君とヤマネコ娘。経験者の意見を改めて聞きたいんだけど」

「あと二人、いる」


 フォレイルは足を縮め、沈痛な面持ちでつぶやいた。


「ナタリーと、ヤンが、まだ」

「……ふーん。あの部屋には誰もいなくて、剣士君だけ元気に襲い掛かってきて、あと二人は行方不明。……ふうん」

「脱出するってんなら、あたしは従う」


 力の抜けた足を抱えて、トートは膝に額を当てる。


「勝てるわけがないもの。アルが回収できただけで十分。あんたらを責めやしないわ」

「いいや、助けるよ。君たちがそうお願いして、ボクは受けた。任務は必ず遂行するとも」


 けれど、とロアルは立ち上がる。


「アレはいけないな。【質量のある幻影(マッドラム)】は生物特攻。触れれば、良くて大ケガ、悪ければ廃人。正気に戻れれば御の字だ」

「あんた、あれが何か知ってるの?」

「あー……うーん、そうだね、うん。知っている。クリフも知ったような反応していたじゃない。ボクちょっと哨戒してくるから、説明しておいてよ」


 気負いのない動作で、ロアルは扉を開く。ひゅんっ、とトートが息を詰まらせた。


「いなくなってる。ラッキーだね」

「……、ちょっと!」

「あはは、君にもちゃんと年相応のところがあったんだね。怖がることはないよお姫様(プリンセッサ)。扉の向こうにあるのはいつも、絶望だけじゃないんだぜ」


 軽い足音が遠ざかっていく。扉を閉めて、トートは再びその前に座り込んだ。

 クリフが口の中でつぶやく声だけが、部屋に残る。フォレイルは盾を下ろし、長々と息を吐いた。床の冷たさが、ことさら、気持ちを沈ませる。


「……クリフォード、今、大丈夫?」


 クリフの声が途切れてから、トートはその背に声をかける。クリフはアルグレッドに外套をかけ、「ああ」とだけ答えた。眠っているのか、アルグレッドは穏やかに呼吸をしている。


「あの仮面……」


 震える声で、トートはクリフの背中に問いかける。


「あいつ、人間じゃないの?」


 フォレイルも、恐る恐るクリフに目を向けた。

 そうと思うきっかけはいくらでもあった。地上から第六階層まで無傷で飛び降り、触れれば終わりと知っている相手に正面から突っ込んでいく。普通の人間だと言われ、納得するほうが無茶というものだ。


「お前はどう思うんだよ」


 問い返され、トートはむっと唇を曲げる。何かを知ったうえで、探っているような口ぶりだ。


「そうね。旧時代の機械人形とかなら、説明がつくかも。魔術機工学の遺産とか」


 本気で言っているわけではない。そんなもの、ダンジョン内でもまれにしか見つからないのだから。それが人と同じ大きさで、人と同じ動きをしているなど想像もできない。

 だからせいぜい、頑丈な亜人種(クレセント)か、獣人(レイジー)の類だろう。亜人種の中には、人間から大きく逸脱した骨格や器官を持つものもいるという。


「……あいつは人間だよ」


 だが、独り言のように、クリフは言った。


「そう。あんたがそう思うなら。別にあたしの仲間じゃないし」

「でも、だとしたら……危険、だ」


 フォレイルはクリフの顔色をうかがう。


「一人で、行ってしまった」

「そうだな。過信なんだか自棄なんだか」


 トートは尾の先をいじる。からっとしたクリフの返事は、彼女には不満らしかった。

 パーティの関係性というものは多種多様であり、一度限りで解散することもあれば、何年もともに活動することもある。だが、ひとたびダンジョンに入れば、出るまで互いが命綱となる。独断専行のロアルも、それを流すクリフも決して褒められた態度ではない。まして、未知の強敵が相手ならば。


「止めても無駄だ。アイツは」


 床に魔法陣を書きつけ、そこに折り畳みの五徳と鍋を重ねる。小さな鍋には、油の欠片が入っていた。クリフが魔法陣を叩くと、青白い炎が鍋の底を撫でた。


「ということで」


 クリフは木の玉杓子(レードル)をトートに差し出す。


「連れ戻してくる。ここは任せた」

「あんたも独断専行?」

「食い終わっても帰ってこなかったら、ほっといて脱出しろ。できるだろ?」


 トートは鞄から取り出した干し肉をちぎり、鍋に放り込む。フォレイルはしかめっ面で「分かった」とだけ返した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ