表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/265

39 ドラグ=マーガス




 フェノンさんが連れてきた場所は、俺の予想通りマーガス公爵家の館だった。鉄製の門扉の前には、金属の鎧を身につけた兵士が二人。フェノンさんとシリーさんは、彼らに近づいて何かを話している。


「でかいなぁ……セラはここに来たことあるのか?」


「ないぞ。ここまで近づいたのも今日が初めてだ。マーガス公爵には、パーティでお会いしたことはあるがな」


「へぇ、じゃあ顔見知りなんだ」


「少し会話をしたことがある程度だ。相手が私のことを覚えているかはわからない」


「なるほどね。そういう感じか」


 俺と校長先生みたいな関係だろうか。知らんけど。


 そんな話をしているうちに、2人いた兵士の片方が、慌てた様子で門を開け、公爵邸のほうへと走っていった。がちゃがちゃうるさいな。


 話がついたのだろうかと思い、俺とセラも彼女たちのもとへ近づいていく。


「エスアール様、少々お待ちくださいね。アポ無しでの訪問だったため、あちらにも準備が必要なようです」


 フェノンさんは歩いてきた俺に気がつくと、ニコリと笑みを作って言った。


「それは構わないんですが、本当に大丈夫なんですか?」


「えぇ。叔父様はご在宅のようですし、おそらく応接室で交渉することになると思います」


 ――叔父様? ってことは、マーガス公爵は陛下の親戚にあたるのか?


「マーガス公爵は陛下のご兄弟なんですか?」


「はい。弟ですよ」


 ふーん。

 貴族の仕組みはよくわからんが、国王陛下の弟さんなのか。

 顔や雰囲気は似ているのだろうかと、頭の中で勝手に想像していると、先ほど公爵邸に向かっていった兵士が、執事服を身につけた50代後半と見られる黒髪の男性を連れて戻ってきた。


 髪はオールバックにして固めており、きっちりとした性格がその部分を見るだけでも伝わってくる。まるで毛の一本一本に神経が通っているように、綺麗に整えられていた。


 その男性はまず、流麗な仕草でフェノンさんへとお辞儀をする。


「お久しぶりでございます、フェノン様。旦那様よりお話は少し伺っておりますが、お身体の調子はよろしいので?」


「えぇ。エリクサーのおかげで、もう悪いところはどこにもないわ」


「それは何よりでございます――皆様、私はこの館で執事長をしております、ローレンツと申します。なんなりとお申し付けください」


 おそらく、シリーさんのことはフェノンさん絡みで知っているのだろう。お互い軽く会釈する程度で済ませてから、彼は俺とセラに向かって頭を下げた。


「セラ=ベルノートだ。突然の来訪、申し訳ない」


「探索者のエスアールです」


 そう言って俺は軽く頭を下げる。

 そして、視線を執事のほうへ戻すと、彼は興味深そうに俺のことを眺めていた。


「貴方がエスアール様でしたか。お噂は王都よりこの地まで届いておりますよ」


 噂ってどの噂だよ。

 称号の件か? それとも、異世界から来たということが王城から伝わっているのか? わからん。


「セラ様は幼少期にお会いして以来ですかな」


「そうだったか? 済まない、あまり記憶がなくてな」


「いえいえ、その時のセラ様はまだ幼かったので――と、すみません。まずは館にご案内いたします。皆様、こちらへ」


 ローレンツさんは半身になってから、手のひらで公爵邸への道を示す。

 無駄がないというか、洗練されているというか――今までのやり取りも、準備が調うまでの時間調整なんじゃないかと疑ってしまうほどだ。

 ああいう姿はカッコよくて憧れるけど、やれと言われたら面倒くさい。

 俺は何かに縛られるのが好きじゃないからな。



 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



 メイド喫茶でも、もうちょっと少ないぞ――そんな感想が頭に浮かぶほど、俺たちを迎えてくれたメイドさんたちの人数は多かった。


 ローレンツさんが案内してくれたのは、フェノンさんの予想通り応接室。部屋に入って時刻を確認すると、午後7時前だった。


 夕食時に押しかけるなど、王女様じゃなければ不敬もいいところだ。もしかすると彼女は、宿はもちろん、夕食もいただこうとしているのかもしれない。中々に図太い性格をしている。


 応接室のソファで4人並んで座り、メイドさんが持ってきてくれたコーヒーと紅茶を楽しむことおよそ5分――ローレンツさんと、青系統の色が主体のマントを羽織った40代ぐらいの男性が現れた。

 豪華な衣服に、陛下と似た顔立ち――もはや疑いようもないな。彼がマーガス公爵だろう。


 白銀に輝く髪は、セラやフェノンさんに負けないほど長く、うなじの辺りで三つ編みに結われている。陛下のような威圧感は無いが、あの切れ長の目で睨まれると、小さな子供なんかは泣きだしてしまいそうだ。


 彼は入ってくるなり、立ち上がろうとする俺たちを手で制した。


「座ったままで構わんよ」


 そう言ってから、彼は俺たちの向かいのソファにゆっくりと腰掛けた。

 ローレンツさんは扉の前で直立不動の姿勢を保っている。微動だにせず、まるでこの空間には存在していないかのように、気配を殺していた。


 俺やセラ、シリーさんが簡単に自己紹介を済ませると、マーガス公爵はフェノンさんやセラに声を掛けるでもなく、真っ先に俺に向かって言った。


「君がエスアール君か。聞いていた通り、随分と若い――私はこの地を治めているドラグ=マーガスだ」


 彼は身体を前方に傾けて、マントの中から白い手袋に包まれた華奢な手を差し出してくる。


 この世界にも握手の文化はあるんだな――というか、公爵様相手に気軽に握手していいものなのか?


 ちらちらと両隣にいるセラとフェノンさんに目を向けるが、彼女たちは動揺している俺を見て、何故かニヤニヤしている。

 なぜ笑う。意味がわからんのだが。


「ご丁寧にどうも……探索者のSRです」


 ひとまず、ドラグ様を待たせてもまずいと思い、差し出された右の手を握り返した。なんだか、冷たい手だな。まるで人形の手を握っているみたいだ。

 ドラグ様の手は、俺の手をぎこちなく握り返してくる。


 ……長い握手だな。


「えーっと……なにか?」


 握手した状態のまま、ドラグ様は俺をじっと見つめている。何故か笑みを浮かべて。


 彼はその笑みと、俺への視線を維持したまま、ソファの背にもたれかかった。どうやら握手は終わりらしい。


 安堵の息を吐いて、俺も手を解こうとする。解こうと――?


 ……は?


「うぇえっ!?」


 思わず変な声を上げてしまった。

 いや、おかしいだろ! なんで手だけ残ってんだ!? ドラグ様はもうソファにお戻りになったぞ! お前も一緒に戻っとけよっ!


 俺の手には、ドラグ様の手が未だに握られている。だが、その手は肘から先が無かったのだ。


 この世界の住人の腕は着脱式だったのか! なるほどな――って、んなわけあるかボケ!


 脳内でノリツッコミを完遂させたところで、ドラグ様が「あっはっはっは」と大きな笑い声を上げた。

 余程楽しかったのか、彼は目尻に流れた涙を指先で拭いながら「悪い悪い」と、全く悪びれていない様子で言った。


「Bランクダンジョンを踏破した英雄といえど、不測の事態には慌てるものなんだな――それは義手だよ。俺はこの通り、昔ダンジョンで肘から先を失ってしまってな」


 ドラグ様は、そう言いながらマントの中から腕を出す。

 彼の言った通り、差し出された腕は途中で丸まっており、肘から先が無かった。

 どうやら俺はからかわれてしまったらしい。どつくぞおっさん。


「相変わらずですね、叔父様」


「おう。初対面の奴にはやらないと勿体ないだろ」


 相変わらず――ということは、いつもこんなことやってるのかこの人は!

 なんとなく、どういった人なのかわかってきたぞ。中々にクレイジーな性格をしているようだな。


 そして同時に、迅雷の軌跡やセラ、フェノンさんたちが『エスアールなら大丈夫』と言った意味も理解できた。


 なにしろ俺のインベントリには、病気はもちろん、部位欠損まで完全に治癒することのできる、エリクサーがあり余っているからな。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まさかの「ダミー・オスカー」ネタが出るとは。 おもわずエレクチオンしてしまった。
[一言] 家の中でマントを付けているって何と言うか間抜けな絵面だな、式典みたいな時ならともかく
[一言] SRが名乗る時に『SR』と『エスアール』の二通りあるのですが、理由があるのでしょうか? もし無いのなら統一したほうが良いかと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ