表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/265

12 もう1つの動機




「10日間の護衛、ありがとうございました」


 時刻は深夜の0時を回った頃。Dランクダンジョンの周回を終えてから、俺はセラさんに頭を下げた。


 剣士、拳闘士、弓士、騎士、僧侶。

 この5つの職業レベルを、ちょうどこの10日間で30レベルまで上げることができた。護衛についてもらう前に、Fランクダンジョンで少しだけレベルは上げていたが、我ながらよく頑張ったと思う。


「そもそも、これは私に対しての罰則だ。エスアールは礼を言わなくていい」


 セラさんとは、あの日俺が『嫌いだ』発言をしてから、事務的な会話以外していない。もともと会話は少なかったけど、さらに減った感じだ。


「それと、ギルドマスターが呼んでいた。明日か明後日に、ギルドへ来てほしいそうだ」


「わかりました」


 なんの用件だろうか? 時間に猶予があることから考えて、緊急の用事ではなさそうだが……ま、行ってみればわかるか。


 深夜であるため、周囲はとても静かだ。どちらかが言葉を発していないと、揺れる草木の音や、虫の声が鮮明に聞こえてくる。

 月明かりに照らされるセラさんの姿は、さながら美術品のようだ。


 彼女は、俺のほうをじっと見ている。

 何か言葉を待っているのだろうか。

 それとも、何か言いたいのだろうか。


 わからない。


「セラさんは、また明日からダンジョンに潜るんですか?」


 とりあえず、当たり障りの無さそうな会話を切り出してみた。

 すると彼女は、睨むでもなく、無視するでもなく、普通に返答してくれる。


「そうだな……。明日は久しぶりに、友人の見舞いに行こうと思う。それからはまた、ダンジョンに行くだろう」


 友人の見舞い。

 その相手を、俺は簡単に予想することができた。


 伯爵家の娘という立場。 

 ギルドの受付に向かって叫んだ、『時間がない』という言葉。

 そしてセラさんは、Bランクダンジョンへ行かせてくれとも言っていた。


 これだけの情報があれば、事情を知っている者なら嫌でも気付くだろう。

 彼女の見舞いの相手は、この国の第一王女であるフェノン様だ。


 俺が王女様の件を知っていて、そのために動いていることをセラさんが知ったとしたら、彼女はどうするだろうか?


 なんとなく、『一緒に行かせてくれ』とか言いそうな気がする。

 パーティ戦闘が苦手な俺としては、タダでさえギリギリの勝負になりそうだから勘弁願いたい。彼女を利用していい(・・・・・・)というならば、話は別だが。


「……そうですか。セラさんはBランクダンジョンの踏破を目指しているようですが、あまり無茶なダンジョン探索は止めたほうが身のためですよ」


「貴様の行動のほうが、よっぽど無謀に見えるがな」


「いやいや、俺はこう見えて慎重な人間です。自分の実力は、きちんと理解しているつもりですよ」


 俺の言葉に、セラさんは特に反論することもなく、「そうか」と短く答えた。頭の中では、何か別のことを考えているのかもしれない。


 うーん。やはり彼女は危ういな。


 このままではBランクダンジョンを踏破するどころか、Cランクダンジョンに単身で突っ込んで、命を落としそうだ。それを見て見ぬふりするというのは、どうやら俺にはできそうにない。


 ……仕方ない。彼女にとっては蜘蛛の糸ほどに細い希望かもしれないが、1つ提案をしておこう。上手くいけば、俺がBランクダンジョンを踏破できる確率が、少しだけ上がる。


 俺は人差し指を立ててから、セラさんに言った。


「俺の言うことを信用する」


 彼女は疑問符を頭に浮かべたような表情で首を傾げるが、俺は構わず続けた。


「俺のことを裏切らない」


 今度は中指を立てて、ピースの形をつくる。


「いったい、なんのことだ? 先程から何を言っている?」


 最後に薬指を立てる。


「絶対に危険な真似はしない」


 彼女は困惑した表情で、俺のことを見ていた。


「この3つを守れるというならば、強くなる方法を教えます」


 その言葉を聞いた彼女は、何も言葉を返してこなかった。代わりに、喉仏が上下に動く。きっとこの10日間で、彼女は俺の強さを少しは認めてくれたのだろう。


「もし、セラさんにその気があるのなら、明後日の朝8時に、ギルドへ来てください。俺もその日にギルドへ向かうことにしますから」


「……わかった。考えておこう」


 そして、また沈黙。


「エスアールは、明日も朝からダンジョンか?」


 今度はセラさんの方から声をかけてきた。


「はい。明日からはCランクダンジョンで、上級職のレベル上げをしようと思ってます」


 正確には派生二次職だが。


 彼女はそれを聞いて、少し目を丸くしてから、呆れたようなため息を吐いた。


「そうか。エスアールなら、案外Cランクダンジョンも踏破できてしまうかもしれないな」


「どうでしょうね」


 もちろん、踏破するつもりだけど。余計なことは言わない。また才能が~なんて言われたら、喧嘩が再発しかねないし。今の彼女からは、そんな言葉が出てくるとは思えないけど、一応。


 さて。時間も遅いし、会話も尽きたし、そろそろ切り上げるとしようか。


「では、機会が会ったらまた会いましょう」


「あぁ。10日間、世話になったな」


「それは俺のセリフですから」


「――ふふ。それもそうだな」


 セラさんは、最後の最後に、ほんの少しだけ笑みを浮かべてくれた。



 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



 翌朝、俺はセラさんに宣言した通り、王都南にあるCランクダンジョンへとやってきていた。ダンジョンのランクが上がる毎に、探索者の数は目に見えて減っている。それだけ彼らにとっては難しいダンジョンということなのだろう。

 だと言うのに、俺に向かう視線の数は増えていた。物珍しそうな視線だ。もちろん無視するけど。


 今の俺には、二次職の選択肢が5つ。派生二次職の選択肢が2つある。


 通常の二次職は剣豪のように、1つの一次職を規定のレベルまで上げることで、転職が可能となる。


 では派生二次職とはなにか。


 これは、2つの一次職を、規定レベルである30まで上げることで転職できる職業だ。種類は以下の4つ。



 剣士と拳闘士で、武闘剣士。


 魔法士と僧侶で、賢者。


 騎士と僧侶で、結界術士。


 弓士と魔法士で、魔弓術士。



 派生二次職は、通常の二次職とステータスも変わらなければ、レベル80という上限も変わらない。では、なぜ転職の難易度が、普通の二次職と比べて高いのか。その理由はスキルにある。


 二次職、派生二次職、三次職、そして覇王。これらは、連動している職業で覚えたスキルを、そのまま引き継ぐことができるのだ。


 二次職の剣豪では、剣士のスキルしか引き継げないが、派生二次職の武闘剣士では、剣士の他に拳闘士のスキルも使用可能である。


「とりあえず、武闘剣士かな」


 俺はCランクダンジョンの受付から少し離れた人目のつかない所で、こっそりと派生二次職へと転職した。きちんとスキルの欄には、剣士で覚えた『気配察知』のスキルと、拳闘士で覚えた『見切り』のスキルがある。


 見切りのスキルは、目で敵の攻撃を捉えてから、回避を始めるまでのタイムラグを減少させることができる。回避特化型の俺にとっては、まさに鬼に金棒って感じだ。自分で言うことじゃないが。


 一次職の5つでプレイヤーボーナスを獲得し、派生二次職となったステータスを、頭の中で思い浮かべる。



☆ステータス☆


名前︰SR

年齢︰18

職業︰武闘剣士

レベル︰1

STR︰E

VIT︰F

AGI︰E

DEX︰F

INT︰G

MND︰F

スキル︰気配察知 見切り



 まだレベル1だが、ステータスからGの項目はほぼ消えているはずだ。そして、プレイヤーボーナスがきちんと機能しているかどうかは、この10日間で既に確認済みである。俺の中でプレイヤーボーナスの存在は、確信へと変わっていた。


 これでもまだ、Cランクダンジョンに挑むには心もとないステータスではあるが、そこは俺の培ってきた戦闘経験が補ってくれるだろう。


 王女様の命の期限まで、最悪で残り20日。


 王女様を救いたい――その気持ちは今も変わらない。

 だが、それに加えてもう1つ、今の俺にはBランクダンジョンを目指す動機が増えていた。



 怒りっぽくて、睨むと少し怖くて、照れると耳が赤くなる、そんな友達想いの彼女が、どうか悲しむことのないように。



「頑張りますかー」


 両手で頬を叩く。

 疲れた身体にムチを打って、俺はCランクダンジョンへと向かっていった。



 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 武闘剣士ってなんやねんって思ったけど、るろ剣の四乃森蒼紫みたいなやつかな。 小太刀二刀流だけじゃなくて、拳法使いの般若のお師匠さんだったよね。
[気になる点] 派生二次職の紹介に、騎士と僧侶で、結界術士。 ってあるけど、騎士って一次職にあったっけ? 剣士、拳闘士、魔法士、僧侶、弓士、の五つじゃないっけ?
[一言] 「派生系の職業への転職にオーブの使用は不要」って言う設定も使った方がいいですよ。どこで武闘剣士のオーブを手に入れた? このオーブにどれだけの価値があるのか、などもしっかり考えた方がいいですよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ