表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

StoRy-7

「そう。それは私も悪かったわ」

 ただ、それだけ言い残すと、いつもの速度で、お気に入りの後姿は学生の海に飲まれていった。

 放課後、教室で帰る準備をしていると、一瞬で教室の雰囲気が変わった。いい方か、悪い方か。どちらかといえば、悪い方なのか。とにかく、そんな感覚を覚えた。でもなぜなのか。とくに俺はいつものことをしているだけだし、周りのみんなもいつも通り。ただ、ひとつだけ違いを発見した。

 教室の入り口に、黒条由美がその誰も近づけようとしないオーラを発しつつ、佇んでいたこと。

 そして、俺のことを見つけて、ここに来たこと。

「こ、黒条じゃねえか。どうしたんだよ」

「今日も病院」

「そうか。……なら、一緒に行くか?」

 すると、頷いた。

「帰りはリムジンじゃねえのか?」

 また頷く。

 ゆっくりと校門を出て、数日前に通った歩道を歩く。

紅色に頬を染めた太陽が、灰色で生ぬるい高層ビル群の隙間から顔を覗かせ、まるで好きな人を電柱に隠れて見ているようだった。しかし、それがなんとも言えず綺麗で、低空に潜む雲の袖までもが紅色に染まっていた。  

そんな初夏から少したった町の風景は、すっきりとしていて、新鮮味があった。新鮮は春というイメージが根付いていたが、少し考えも変わった。

「で、体の方は治ってきてるのか?」

 今度は首を振る。すると、彼女の長くて真っ直ぐで、そしてなにより艶のあるロングヘアーが乱れる。

 全て無駄のない動きで、効率よく会話が進んでいるように思えるが、本当に彼女は必要のないことは喋らない。

 病院の帰り、彼女はとんでもないことを言ってきた。

「今日は、私の家に寄って」

 なんだか、空気が一瞬にして変わった気がした。町に夜を伝える静寂とサイレンの不一致さを物語るほどに、その言葉に俺は、度肝を抜かれた。

「べ、別にいいが、なんでだ?」

「見せたいものがあるの」

 なんだ、そりゃ。

 町の速度は一定かつ、不規則に動き、俺達はそれに飲まれつつ黒条家に到着した。

 その間、俺は一体なにを見せたいのか思考を張り巡らせていた。刹那、一気に情報が頭を流れる。まるで、止まることを知らない上流の川のように。

 そしていくつか考えた。

 例えば、なにか創作活動的なことをしたとか、ピアノとヴァイオリンを習っていると、この前話していたから、演奏を見せてくれるとか、両親の顔を俺に見せるとか。

 とにかく、そんなことを考えていた。

 大きな門を潜って、長い庭を進んだ先に、まるでこの先ラスボス居ます! 的な扉が立っていた。

「お帰りなさいませ、お嬢様」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ