表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

第9話

 童子山は机の上にはさみを置き。感情の見えない声でゆっくりと話し始めた。


「言われたからやってるんだ。こうするしかないんだ」


 ひとは話が見えないといった表情で、童子山に手を差し出したり引っ込めたりしながら、様子を(うかが)っている。


 俺は「やれやれ」と口に出して言いながら(どうしても一度言ってみたかった。微妙にタイミングを間違っている気もする)、


「誰に何を言われたんだよ」


 と、続けた。


「いきなり現れて、会話のイニシアチブを取ろうとする君は誰だ」

「さっき面と向かって告白されたばかりだろ! 忘れたのかよ! ニッタだよ! 違うよ! 俺は誰だよ!」


 意図せずノリツッコミを決めてしまったが、童子山は肩をすくめ、淡々と答えた。


「イルカの尾びれを切り取るように言われた。誰に言われてるのかは知らない」


 童子山の言葉に、ひとが震え上がっている。俺もぞっとした。イルカのぬいぐるみの中身はチーさんだ。

 いやでも、チーさんはぬいぐるみを依り代(よりしろ)に使っているだけだから、別にチーさんの心配をする必要はないのか?

 それでも尾びれが切り取られたら、今まで通り器用に立つことができなくなってしまう。


「ていうか、さっきまで『誰でもいいから彼氏を作れ』じゃなかったか? 別のクエスト受けてるじゃねえかよ」

「私には知らない男子に話し掛けるなんて無理だと判断されたんだ」


 俺にはあんな、ラブからもコメからもほど遠い口調で告白してきたのに。


 しかしこれで、童子山は二度命令に失敗したことになる。次はどんな命令をされるかわからない。

 オペレーターが何者かはわからないが、ここは先輩に相談して童子山を保護してもらうのが賢明だろう。


「そういうわけで、童子山。俺は今からお前を連れて……ほあ?」


 振り返ると童子山の姿が消えていた。廊下を走る彼女の足音だけを残して、教室の後ろの扉が開いていた。


「逃げやがった!」

「ちょっと待ってよ」


 慌てて追い掛けようとしたが、ひとが怪訝(けげん)な表情を浮かべながら俺の前に立ち塞がった。


「一体何が起こってるの?」

「いや、俺もよくわからない。童子山——あいつは転移者だぞ。今急いでるから、またな」


 ひとはまだ何か言いたそうだったが、俺は教室の外へ飛び出した。

 とはいえ、あいつがどこに行ったのか、どこを探せばいいのか、皆目見当もつかない。

 開放されている教室を、一つ一つ回る。だが、童子山はどこにもいない。


 廊下を駆け抜けて、校舎の外に出た。

 校庭を横切り、普段は訪れることのない旧校舎の裏手へと向かった。息を切らしつつ視線を巡らせ、旧校舎の角を曲がると、途端に辺りが暗くなった。

 最初は建物が原因で日陰になっているのかと思ったが、そうではなかった——


 ——目の前のすぐ先は、()()()()()()()()()()()()()かのように真っ暗だった。

 ゲームの未解放エリア——立ち入り禁止空間のようになっている。あまりの現実感の薄さに、思わず立ち止まった。


 ——これは考え過ぎるとまずい。


 真っ暗闇の壁の手前、ちょうど境目のような場所に童子山がいた。見つけられたのは幸運と言えよう。しかし童子山は(ひざまず)き、空間の、裂け目の下の方に手を伸ばしている。崖下に手を伸ばすように——


 俺はゆっくりと歩み寄り、童子山を刺激しないように慎重に近づく。足音を忍ばせながら童子山のそばまで来ると、低い落ち着いた声で問いかけた。


「童子山……何をしているんだ?」


 童子山は闇の下の方に手を伸ばしながら、振り返ることなく答えた。


「花を()むんだ」


 俺はおそるおそる、童子山の視線の先を追う。真下にどこまでも続く漆黒の崖、童子山の伸ばした手の少し先に、花が突き出ているのが見えた。

 それは特に珍しくもない、見慣れた花だった。パンジーとかビオラとかそういう名の花だということは、植物に詳しくない俺でもわかる。


「なんで……花なんて()むんだ?」


 俺は童子山の横顔を見ながら()いた。童子山の表情が少し曇った。


「……命令されたから。……命令を聞かないと、妹を返してもらえない」

「妹? 人質に……取られてるのか?」


 童子山は黙って(うなず)く。


「私はもうこれ以上失敗できないんだ。花を()まないと妹は戻ってこない」


 納得できない点はいくらでも浮かぶ。だが、今はそれを追求する時ではない。


「なんにしてもお前じゃ届かないだろ? 俺が代わりに取るんじゃだめなのか?」

「今初めて会った君に、それはお願いできない」

「俺ってそんなに影薄いの!? ニッタだよ! 違うよ! 俺は誰だよ!」


 俺はわざとらしく「えーんえーん」と泣いた。童子山はそんな俺を無視して、


「私が受けた命令だから、私がやらないと意味がないんだよ。物朗くん」


 と、真顔で答えた。

 ——あれ? こいつ今、俺の名前を言ったよな。


 童子山は再び手を伸ばし、花を()もうとしている。

 童子山の手が震えバランスを崩すたびに、俺の心臓は飛び出そうになる。このままでは童子山が転落しかねない。


 ——せめて体を支えてやるべきか。

 しかし、親しくもない女子の体に気軽に触れるのはためらわれる。あとでフォローの効く、ひとが相手ならともかく。

 幼馴染(なじ)みならともかく——


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ