表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸田露伴「五重塔」現代語勝手訳   作者: 秋月しろう
12/35

幸田露伴「五重塔」現代語勝手訳  其 十二

 其 十二

 にべもなく一言、黙っておれ、とやり込められて、負けん気の強いお吉は、顔を振り上げて何か言おうとしたが、それこそ自分の倍は気の強い夫が制するのに、押し返してどれ程言っても、機嫌を損なうことはあっても、口答えの甲斐は露ほどもないことはこれまでの経験から分かっている。連れ添う者に心の奥を語り明かし、相談もしてくれない夫を恨めしく思いながら、そこは怜悧(りこう)ですぐさま分別のつく女なので、

「何も私が話を(さえぎ)って、女の癖に()らぬ口を出すというのではないけれど、つい気になる仕事の話なので、思わず様子を聞きたくて、余計なことだったかも知れないが、了見の狭いこの胸が饒舌(しゃべ)らせたまで」と、自分では本当の気持ちを籠めて言った言葉を、(わざ)極々(ごくごく)軽くしてみせ、何処(どこ)までも夫の考えに従うように表面(うわべ)を装うのも、夫の腹の底にあるであろう煩悶(もしゃくしゃ)したものを幾らかでも無くしてやりたいという女房の思いからである。

 源太もこれには、(こわ)ばりそうになった顔を和らげて、

「何事も皆天運(まわりあわせ)じゃ、こっちの考えさえ温順(すなお)(やさ)しく持っていたなら、また好いことも廻って来よう。こう思ってみれば、のっそりに半口()るのも(かえ)って気持ちの好いもの。世間は気持ち次第で忌々しくもなれば面白くもなる。出来るだけ卑劣(けち)(さび)は根性に着けず、瀟洒(あっさり)と世の中を綺麗に渡りさえすればそれで好いわ」と、そう言って、ぐいと猪口を仰飲(あお)ぎ、後は芝居の噂やら、弟子どもの普段の様子の話など、罪のない雑話(はなし)(さかな)にして、酒は飲み過ぎない程度に気持ちよく飲み、決して上品とは言えないが、一つの膳で夫婦差し向かいの食事を終え、さて、もうそろそろ十兵衛が来てもよさそうな頃だと、何にもせずに待つが、時は虚しく過ぎるばかり。障子の日影が一尺動いてもまだ姿はなく、二尺移ってもまだ現れない。

 この話、必ず先方(むこう)から頭を低くし、身を(すぼ)めてこちらに相談に来て、何卒(なにとぞ)半分なりとも仕事を割与(わけ)て下されと、今日の上人様のお慈愛(なさけ)深いお言葉を頼って、泣きついて頼みに来るはずなのに、どうしてこんなに遅いのか。思いを(あきら)め、望みを捨てて、最早相談することもないと独り家で(くすぶ)っているのか。それとも、こっちから行くのを待っているのか。もしも、こっちが行くのを待っているというのなら、それは余りにも増長した考え。まさか、そんな高慢な気持ちでもあるまい。例ののっそりで悠長に構えているだけのことだろうけれども、さても気の長い男め、ぼんやりにも程がある、と(いたずら)に煙草ばかり()かして、待つ身には、短い日も随分と長く思えたが、今はそれさえ暮れて、群烏(むれがらす)(ねぐら)に帰る頃になれば、さすがに面白くなく、徐々に癇癪が起こり出し、(つい)にそれが(こら)えきれなくなった時分にちょうど晩飯(ゆうめし)が据えられたが、その膳で言い訳ほどに箸を付け、茶さえもゆっくりとは飲まず、

「お吉、ちょっと十兵衛めのところへ行ってくる。行き違いになって、ここに来たなら待たしておけ」と、言う言葉さえ棘々(とげとげ)しく怒りを含んで、そのままふいと立ち出かければ、気にはなるけれど、何ともしようがなく、女房は送り出した後、ただ溜息をつくばかりであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ