表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミュージックオブスパーダ  作者: 桜崎あかり
ランカー登録編
4/114

第4話:目指すべき、険しい道

>更新履歴

・午前12時7分付

誤変換修正。と他ブル→トラブル、境界→協会

 4月2日午後1時30分、奏歌市内のアミューズメント施設、そこに姿を見せたのは私服姿の大和杏だった。


「ここ数年で日本にもイースポーツが浸透し始めている。現状では格闘ゲームやレースゲーム、FPSやTPSに限られるが――」


 大和は複数のゲーム筺体を見ながら、周囲を警戒しているように思える。大和が危険人物と言う訳ではないのだが、彼女の思想はゲーム業界としては歓迎出来ないというのだろうか?


「しかし、イースポーツでもARゲームで懸念されているチート問題が議論され始めた。チートを使って賞金を荒稼ぎするのは、超有名アイドルが一部投資家ファンを利用してCDランキングを独占するのと同義――」


 彼女はゲームセンターに設置された機種を確認しながら、下見をしているようにも見えなくもない。ゲームをプレイするのが目的と言う訳ではなく、目的の機種が置かれているかだけを確かめるが正しいのだろう。


「大和、イースポーツにこだわる理由は何だ? 格闘ゲームやFPSでは納得できないのか」


 信濃リンは大和と少し距離を置いて同行しているが、大和の考えが分からずにいる。あの話を理解できたかと言うと難しいが。


「確かに……イースポーツと言えば、格闘ゲームやFPS、TPS辺りの専売特許だろう。しかし、他のジャンルにもすそ野を広げようと考えていたジャンルもある」


「それが、音楽ゲームにも広まろうとした?」


「日本だとスマホのソーシャルゲーム等が広まり、箱物自体が敬遠されていた可能性もある。廃課金やコンプガチャが問題になった事、イベント等で思わぬトラブルが発生して炎上サイトが更に炎上……と言う事もあったな」


「大和はイースポーツに、何を求めているの?」


「求めている物は決まっているだろう……」


 大和はドヤ顔で断言する訳ではなく、大和にタブレット端末に表示されたある記事を信濃に見せる。


「これって、実況者や歌い手のようなカテゴリーを増やすという事?」


 信濃が見た記事、それは日本でイースポーツを広めようとしている別勢力を扱った記事。過去にイースポーツを広めようとしていた協会も存在していたが、現在は消息不明だ。


「カテゴリーの数を増やしたとしても、夢小説勢やフジョシと言った勢力が手を出すような事があれば……それをネタにして超有名アイドル勢がコンテンツ炎上を仕掛けるのは明白的だ」


 相変わらずだが、大和の話す内容には付いていけない。何か謎の電波でも受信しているのでは……という疑問も浮上する可能性がある。


「超有名アイドルの様な一部信者で形成し、それを政治家が税金の回収手段として悪用するようなケースを……それが許せないだけ」


 彼女が本音を話す事はなく、信濃に対しても真相は隠しているように思える。しかし、超有名アイドルコンテンツだけを残すというような事はネット上で炎上する位に問題視されたのも事実。


「政治家が超有名アイドルの売り上げに目を付け、他のコンテンツを排除しようと言う展開を生み出した流れ……それは知っているけど」


 信濃の方も半信半疑である。超有名アイドルに関する騒動は何度もあった。それに加え、政治家が絡むような事態に発展した例も指折り数える程度という規模ではない。


「今回は政治家が絡むような事案はないだろう。既に別の組織が動きだし、首謀者を摘発している頃だ」


 大和の方は余裕があった。今回のミュージックオブスパーダで起こった騒動、それは政治家ではなく別の勢力が絡んでいる案件である、と。



###


 同日午後1時40分、山口飛龍はミュージックオブスパーダの設置されているエリアへと足を運んでいた。


「結局、ここへ戻ってきたか」


 山口がセンターモニターを見ると、別のプレイヤーがロボットの様な外見のボスと戦っていたのである。


「楽曲によって、敵の姿も変わると言う事か」


 しかし、実際は山口の考えとは違っていた。正解率で言えば50%である。


「厳密には、楽曲ではなく難易度ですね。楽曲によって、ある程度の出現する敵は固定化されていますので――」


 山口の疑問に答えたのは、男性スタッフの一人だった。どうやら、巡回ついでと言う物らしい。


「敵の固定化? 出現する敵には法則があると?」


「現状でもプロトタイプと言う事なので、モンスターの数はそう多くはありません。アップデートで増やしていく方向性になると思います」


「敵の数は?」


「おおよそ100種類。ロケテストでは50種類だったので、テストの時よりは2倍になっています」


「2倍? モンスターの形状は似ているのに?」


「RPGでも、色違いのモンスターが出てくる傾向が多いのを踏まえると……あれでも法則を見破られないようにしています」


 その後も山口と男性スタッフの会話は続いた。モンスターの話題からシステムの説明、ガジェットのあれこれにまで発展し、最終的には山口を参戦させるのに成功した。



 同日午後1時50分、テレビのワイドショーではコンテンツ関係で政治家との癒着があった事が報道されていた。


『先ほど、2020年に東京で行われるスポーツ国際競技大会関係で……』


 ニュースの内容は政治家とデザイナーによる裏取引があった事だった。今回のデザイナーは色々な疑惑があったのだが、これで逮捕は避けられない物となる。


 競技の選出や入場式等で超有名アイドルのゴリ押しがあったという話を期待していた勢力にとっては、残念なニュースだろう。


【そっちのニュースかと思った】


【あの競技大会では競技場建設を含めて、さまざまな憶測が出ていた。競技場のデザインも、噂によると超有名アイドルのライブを行う為に発注したとされている】


【超有名アイドルコンテンツのゴリ押しを進める為だけに、税金が使われたと思うと……】


【この他にも、超有名アイドルコンテンツのゴリ押しを隠す為、さまざまな火種を別に用意し、そちらへ視線をそらそうと言う露骨な動きも見られる】


【もしかして、超有名アイドルが地球全土を支配するディストピアを築くという……Web小説の異世界転生物も真っ青なプロットが、現実化するとでも本気で思っているのか?】


【歴史は繰り返される。超有名アイドルのゴリ押しはチートの異世界転生物と類似している箇所が多い】


【何としても超有名アイドル規制法案を現実化し、超有名アイドルからアイドル投資家と言う外部ツールを排除しなくてはならない】


 さまざまな意見が飛び交うつぶやきサイト、こうした動きは過去にも何度かあった。当然だが、それはミュージックオブスパーダが稼働する前からも言及されている。


【アカシックレコード――。異世界転生で無双と超有名アイドルが音楽業界で無双する事は同類である……と決めつけている、アレか】 


 アカシックレコード、それは一種のまとめサイトとは違うと考えている人物もいる。しかし、そうした固有名詞を振りかざすような人物は多くない。


 その理由として、周囲から中二病などと言われるのを避けている可能性があったからだ。


「アカシックレコード、それが超有名アイドルにとっては逆風になる。この風を利用して、音楽ゲームのイースポーツ化を進めなければ――」


 大和杏が考えている音楽ゲームのイースポーツ化、それはタダ乗り勢力をふるいにかけ、正しいコンテンツ運用を考えている……というのもネット上で噂されていることであり、大和の真意とは程遠い。


「この右腕――これがあれば、アイドル投資家と言うチート勢力を一掃可能だろうか」


 大和の持つARガジェット、その名前は暗号化されていて読めない箇所も存在する。それを無理やり読もうとすれば、こう解釈できる。


《アガートラーム》


 アガートラーム、それはアカシックレコードにも記載されている最後の切り札。


 チート勢、フジョシ勢、夢小説、タダ乗り勢力さえも沈黙させる事が可能な力を持つと言われている奥の手であると同時に……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ