表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コマは回る  作者: 岡倉桜紅
9/14

7 屋上の閃き

有栖透子は目を覚ました。

顔を上げると、フェンスの向こうに初夏の青い空が広がっている。高校の屋上だった。制服を着ている。

「目が覚めたか?」

はっとして横を見るが、そこにいたのは、前髪をやたら長く伸ばした男子だった。学ランを着て、片手に使い込まれた化学の教科書を持っている。

「八雲さん」

それは、研究員の八雲だった。少し顔が若く見える。

「私はどうやらまだ寝ていて、夢を見ているみたいですね。うちの高校は学ランじゃなくてブレザーですし。ハッキングしたんですか?」

「そうだ。調月と夢で会ったか?」

「はい。さっきまでいた森の中で会いました」

「俺は調月、吉原、羽柴と全く同じ状況に置かれている。今ハッキングをしてあんたと話しているのは、あんたの夢を少しでも引き延ばし、あんたと話をして深層心理に近づき、昔設定したパスワードを思い出してもらうため、言うならば時間稼ぎのためだ」

有栖は時計を見る。針は動いていないように見える。

「なにか思い出せそうな兆候はあるか?」

有栖は目を瞑って必死に古い記憶にアクセスしようとする。もう少しで思い出せそうなのに、あと少しが足りない感覚だった。

「何か、あと少しでも手掛かりがあれば……」

大事なパスワードなのに自分が忘れてしまっているがために、何人もの人に迷惑をかけているのだと思うと、有栖は申し訳なさでうつむいてしまう。初期化というのは最後の手段のようなもので、基本的に機械が寿命を迎えるまで、まあ使うことはないだろうという見込みのもと、適当に決めてしまったような気がしている。このパスワードは、誰でも簡単に初期化できては困るので、有栖が一人で決めたものだった。メールアドレスやマイページログインのパスワードのように、再発行したり、他人に助けてもらうことはできなかった。

「脳科学の観点から見れば、夢というのは頭の奥底を映す。夢は起きているときに体験した出来事を整理し、記憶を保存する。あんたの見る夢に頻繁に登場するものはなんだ?場所は?人物は?もしかしたらそれに関係しているかもしれない」

有栖は夢を思い返す。私の夢によく出てくるものって何だろう。屋上、研究室、不思議な森、カフェ……。場所をイメージし、そこに何があるか想像したが、あまりぴんと来るものもない。

「うーん……」

頭を抱えてうなる有栖の肩をぽんと叩いて八雲は立ち上がった。

「難しいことを頼んでいるのはわかっている。ちょっと飲み物でも買ってくる」

有栖は屋上に一人取り残される。穏やかな初夏の空の中を、雲が一つ二つゆっくりと流れて行った。時計の長針は動かない。

「どうぞ」

しばらくして八雲が戻ってきて缶コーヒーを渡される。

「ミルクコーヒー。甘いのが好きなんですね」

八雲は黙って自分のぶんの缶を開けてぐいと傾ける。有栖も缶を開ける。甘いコーヒーの香りがする。

「あっ」

頭に電撃が走ったかのように感じた。カフェチェーンの情景がはっきりと思い浮かぶ。

「どうした?思い出したのか?」

「はい!パスワードを決めたときも私はあそこにいた……。間違いありません。思い出しました」

有栖は興奮して椅子を蹴り倒して立ち上がった。

「何だ、言ってくれ!」

八雲はがばっと立ち上がり、有栖に顔をぐっと近づける。八雲も興奮し、目をらんらんと輝かせる。

「それは、グ――」

八雲は鼻の頭をこすった。

有栖は、はっとして口をつぐむ。

「おい、どうした。言ってくれればリセットできるんだぞ」

有栖は後退る。そのしぐさには見覚えがあった。森の中で出会った、夏屋のウサギだ。八雲はさっきの夢で夏屋の振りをしていた……?

「この夢を操っているのは誰なんでしょう」

「急に何を言い出すんだ。パスワードを教えてくれ」

「あなたの意図がわかりません。どうして直接こうして話をしなかったんですか?あなたは羽柴さんと同じ境遇に立たされているはずですよね。ならどうして羽柴さんにあんなふうなことを言えるんですか?」

心臓が早鐘を打っている。

「それとも単なる夏屋の印象操作ですか?あなたはこの夢をハッキングしたと言いましたが、本当はあなたが私の夢の操り主なんじゃないですか?調月くんもパスワードを求めています。あなたはパスワードを独り占めしようとしてるんじゃないですか?」

「質問ばっかりだな。しかも勝手な憶測を補強するための質問ばかりだ」

夢から醒めないと。有栖はフェンスをよじ登る。

「なぜ教えない!さっさと言え!」

八雲は有栖の服を掴んでフェンスから引きはがす。有栖は屋上のコンクリートの上を転がる。八雲が向かってくる。

「パスワードが必要なんだ。言わないのなら言うまで付き合う覚悟はできてる」

「所詮夢の中です」

「苦痛は苦痛だ」

言うなり八雲は有栖にとびかかって来る。有栖は横っ飛びに飛びのいて素早く立ち上がる。全力で塔屋に走り、ドアを引っ張るが、開かない。内側から鍵がかかっているのか。八雲が走って来るので屋上から別の場所に逃げることは止めて、さっきまで有栖が突っ伏して寝ていた机の元に走る。

机を回り込む。二人は机を挟んで油断なく相手を睨みつける。

早く。早く死んでこの夢から醒めないと。焦りの中、ふと、有栖は違和感を覚える。死ぬ?今までずっと死ぬことが夢から醒めるトリガーかと思っていたが、本当にそうなのだろうか?さっきの森では蝶に食われて死んだが、今いるここは現実ではない。前もこんなことがあった。空を飛ぶバイクから転落死したが、次に目覚めたときは夢の中のカフェだった。

「パスワードを言えよ」

夢から醒めるにはどうしたらいい?今までに起こったことの共通点はなんだ?前にこの屋上で見た夢はどうやって醒めた?コーヒーが溢れて溺死した。カフェの夢から醒めたのは?夏屋に首の骨を折られて死んだ。目覚めるときと目覚めないときの死に方の違いはなんだ?

ふと、足元に倒れている椅子に足が触れる。

椅子だ。

コーヒーで溺死した時、私は椅子に座っていた。カフェでも椅子に座って死んだ。

有栖は机の上の缶コーヒーを八雲に投げつけ、八雲がひるんだ隙に倒れた椅子を立て、そこに座ると、舌を思い切り噛んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ