表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年王国ものがたりエイシア創記  作者: みづきゆう
第二章、マーレル・レイの夢
31/174

第六夜、決着(2)

 エッジの話を、きき終えたあと、レックスは、ベッドに横になった。防寒用マントのおかげで、それほど寒さは感じない。そして、意識を集中し、母親の亡霊だけを思った。


「アレクス、アレクス、いとしいアレクス。やっぱり、わらわのもとへ、もどってきてくれたのか。母はうれしいぞ。」


 自分を息子だと認識しているようだ。チャンスだ。


「母さん、おれ、ずっと母さんに会いたかったんだよ。会って、いろんな話がしたかったんだ。」


 母親は、目の前の息子をながめた。


「こんなに大きく美しい若者になって、母は幸せ者じゃ。」


 母親は、レックスをだきしめた。この時もやはり冷たい感触が走ったが、レックスはひるまなかった。


「アレクス、母とともにこの国の王になろう。母が女王で、そなたが王じゃ。ともに、エイシアの(あるじ)として君臨いたそう。」


「そうだね。けど、その前にバテントスをなんとかしなきゃ。おれ、これからクリストンへ行くつもりだ。バテントスがきて、クリストンを占領したんだよ。これから、とりかえしに行く。」


 クリストン、その言葉をきいたとたん、マルガリーテの顔がこわばった。


「あの鬼の国か。行ってはならん。あの鬼に殺されてしまう。」


「ドーリア公は死んだんだよ。ずっと前にさ。おれが戦うのは、バテントスという海の向こうからきた敵なんだよ。そいつが、クリストンを占領してんだ。」


「バテントスという者が、鬼を始末してくれたんだな。その者に褒美(ほうび)をとらそう。」


 まったく理解してない。自分をわかってくれたのはいいが、これでは、この前と同じだ。レックスは、母親の顔を見つめた。


「母さん、よくきいて。母さんは死んだんだよ。十三年前、この宮殿に火をつけて、玉座の間で自殺したんだよ。」


 キョトンとしたようだった。


「おかしなことを言う子じゃのう。母が死んだとはな。わらわは生きておる。手も足もあるし、こうしてそなたと話もできるしの。」


「父さんに会わなかったか。父さんは、ついこの前死んだんだ。あの世に()く前に、母さんに会いにきたはずだよ。」


 マルガリーテは、苦笑したようだった。


「おお、たしかに変な男がきたのう。うすぎたない姿をしておった。(にお)うておったので、すぐに追い払った。」


 自分の夫が、わからなかったのか。


(マーブルのやつ、昔の姿で会いにくればいいものを。死んだときの作業着姿できたのかよ。何日もフロに入らなかった、きたないかっこうでか。)


 マルガリーテは、ほほえんだ。レックスのほおを、つめたい手でなでる。


「ほんに、立派になった。夫はいやしい身分だったが、このような美しい子をさずかって、母は鼻が高い。そなたの姿を見れば、だれも母を悪く言う者はおるまい。」


「いやしい身分って、母さんは父さんを愛してたんだろ。それは、ひどいんじゃないか。」


 マルガリーテは、フッとさげずむよう笑う。


「いっときの気の迷いで、あのような男をえらんだのは母の失敗じゃ。いなくなってくれて、せいせいしてるわ。そうじゃ、アレクス。お前もそろそろ年頃じゃのう。母が、よい女をえらんでやろう。」


「気の迷いだって、失敗だって。ウソだろ、母さん。」


「母は、そなたさえいればよい。アレクス、もうどこにも行かないでおくれ。」


 レックスは、目の前の女をつきとばした。


「父さんのことを、そんなふうに言うな! ずっとずっと母さんを愛してたんだぞ。そして、おれを守るために命をすてたんだ。おれは、父さんにずっと守られて、大人になれたんだよ。そのことがわからないのか。」


「義務を、はたしてもらっただけじゃ。けど、その義務も終わりじゃ。そなたはこうして、帰ってきてくれたのだからのう。」


 女は、手をさしのべた。レックスは、


「父さんからきいた母さんは、そんな女じゃなかった。おれと父さんを守りたい一心で、逃がしてくれたはずだ。でなきゃ、父さんが、あそこまで後悔するもんか。目をさましてくれ、母さん。母さんは、父さんを愛してるんだろ。ずっと、ずっとここで、おれ達の帰りを待っていてくれたんだろ。」


 マルガリーテの目には、なんの変化もなかった。


「何を言うたのじゃ。母にはきこえぬ。口をパクパクさせて、何をしておる。」


 きこえてない。自分にとり、つごうの悪いことは、自動的にきこえなくなるらしい。


「母さん。おれは、母さんを愛している。父さんと同じように。」


 これだけは、きこえたらしい。マルガリーテの顔が、パッとかがいた。


「うれしいぞ。わらわは、うれしいぞ。そなたは、これで母のものとなった。もう、永遠にそなたをはなさぬ。どこまでもいっしょじゃ。」


 マルガリーテは、レックスにだきついた。さっきよりもずっと強い力で。


「はなして、母さん。そんなにきつくだかれちゃ、いたい。」


 マルガリーテの目が、黒く光った。たちまち姿がかわる。邪悪な巨大なヘビだ。レックスは、とぐろにしめ上げられていた。


「アレクス。アレクス。いとしいアレクス。」


 ヘビの二枚舌が、レックスの顔をなめた。恐怖で声もでない。しめあげられ、息もできない。


(こ、これがおれの母親? こんな姿に。なぜ、どうして。)


 骨が、きしみはじめた。すさまじい激痛がおそう。マルガリーテのゆがんだ愛情が、巨大なヘビとなり、レックスをしめ殺そうとしているかのようだ。


(まちがいない。おれを殺して、自分の世界に引きずりこむつもりだ。肉体の方は、どうなってんだ。ベッドの上のおれは。)


 レックスは、自分の姿をさがした。見えた、かすかに。ベッドの上で、もがき苦しんでいる。のどをかきむしり、今にも息絶えそうだ。


(このままだと死ぬ。でも、どうやって逃げる、こんなバケモノから。息が、息ができない。もう、だめ・・・。) 


 レックスの意識は、今にも消えそうだった。シエラの顔がうかんだ。


(死ねない。おれは、クリストンへ行く。おれを待っていてくれるシエラのもとへ行く。)


 レックスは、強い意志で意識をとりもどした。


(おれが、おれだと確信した存在なら、こんなヘビなんかに負けない。おれは自分を信じる。このヘビに打ち勝てる自分を信じる。)


 レックスの手に、一本の杖があらわれた。ヤリほどの長さのある光りかがやく黄金の杖だ。


 ヘビが、光にひるんだ。レックスはいまだと思い、いましめをほどく。ヘビは、悲鳴をあげ、もとのマルガリーテにもどり、その杖の光に小さくふるえていた。


「その杖をすててくれ。その光は、母には強すぎる。たのむ、杖を。」


「だめだ。この杖をすてたとたん、あんたはおれを地獄へ引きずりこむはずだ。母さんだから話が通じると考えてた。父さんが、あれだけ愛した女だから助けてあげたかった。けど、ベルセアの言うとおりでしかなかった。母さん、どうしてそこまで、()ちてしまったんだ。」


「そなたにはわからぬ。母のくやしさが無念が。身分の低い女を母にした、わらわの苦しみが。兄だった前王も、そしてクリストンの鬼も、わらわを嫌っておった。バカにしておった。父も、わらわをそばには置かなかった。宮殿の中で使用人どもにも、さげずまれて育ったわらわの気持ちなど、しょせん、だれにもわかろうはずもない。ウォーレンでさえ、そうであったしな。」


 レックスは、きいていて腹がたってきた。


「あんた、バカだ。ほんとのバカだ。あんたほど、人の思いがわからない女なんて、おれは知らない。父さんは、あんたのことがわかってたよ。わかってたから、おれを十三年守りぬいたんだ。父さんは、笑って死んでいったよ。堂々と母さんに会えると信じてな。なのに、あんたは、あんたは・・・!」


 レックスは、ゴシゴシ目をふいた。


「おれは、クリストンへ行くよ。最後にあんたにしてあげられるのは、これだけだ。」


 マルガリーテの顔が、恐怖にゆがんだ。


「さようなら、母さん。ほんとにさようなら。おれを産んでくれて、ありがとう。」


 マルガリーテの体の下に、真っ黒な穴があいた。マルガリーテは悲鳴をあげ、まっすぐにその穴に堕ちていく。レックスは、杖をつかい穴を閉じた。


 涙がとまらない。その場にうずくまり、泣いた。


「その杖は、知恵を意味しているそうだ。なんの知恵か、よくわからんがな。ベルセアからたのまれて、おれが運んできたんだよ。」


「父さん。」


 マーブルは、レックスの頭をなでた。


「ったく、やっと父さんと呼んでくれたか。ずっと待ってたのによ。生きているうちに呼んでほしかったぜ。」


 そして、いつだったかと同じように髪をなでてくれる。


「よくやったな。はらはらして見てたが、よくやった。」


「よくないよ。自分の手で、母親を地獄送りするなんて。」


「あれはもう、おれが愛したマールじゃない。そして、お前を愛してくれた母親でもない。ただの執着だ。あのヘビが、今のマールの本当の姿なんだよ。十三年、こりにこり固まった執着のなれのはてだ。これで、いいんだ。これで、よかったんだよ。」


「でも。」


 マーブルは、レックスをだきしめた。


「好きなだけ泣け。ずっとこうしているから。アレクス。」


「父さん、父さん。」


 レックスは、マーブルにだきつき、ワンワン泣いた。小さな子供のように、ただひたすら。

 


 レックスとエッジは、乗せてもらった荷馬車の荷台でノンビリしていた。天気がよく、風も暖かい。


 エッジは、


「ほんと、びっくりしたぜ。医者呼ぼうかと考えたくらいだ。夜中にとつぜん、苦しみ出して息も絶え絶えになるんだもんな。」


「悪かったよ、心配かけて。でももう、なんともないだろ。」


「やっと落ち着いたかと思ったら、次は泣き始めるんだもんな。しょうがないから、ずって頭をなでてたよ。いったい、なんの夢を見てたんだ。」


 レックスは、赤くなった。父親にだきしめられ、子供みたいにキスしてもらったなんて、口がさけても言えない。


 エッジは、


「ま、なんの夢を見てようが、お前が無事だったら、それでいい。けど、無茶だけはするな。マジで、お姫様泣かしちまうぞ。」


 レックスは荷台に身をまかせた。風が、髪をやさしくなでている。もう、すっかり春のようだ。エッジは、あくびをした。


「あったかいな。小春日和ってやつだ。明日には、また寒くなるかもな。」


 エッジは、そのまま寝てしまった。この男は、ヒマだったら寝てしまう性質のようだ。まあ、こういう仕事では、しかたないだろう。


 レックスは、右耳をさわった。黄金のピアスが、右耳にはめられている。ピアスに形をかえた、黄金の杖だ。


(父さんがとどけたくれた杖だ。だいじにするよ。)


 結局、父親の忘れ物がなんだったのか、わからずじまいだった。だが、わからなくても、よいようなものだったのだろう。レックスは、防寒用マントにくるまり、エッジ同様寝てしまった。


 さようなら、マーレル・レイ。次は、もっと堂々と帰ってくる、だから、待っていてくれ。


 第三章に続く。

かなり、霊的な色彩の濃い作品となりました。マルガリーテの最後は、反省なき者の末路といってもよいでしょう。彼女は、自分が何をしているのかすら、最後の最後までわかっていません。女王という地位に固執し、それ以外、何もないのです。たとえ、どんなに言葉をつくしても、マルガリーテの耳にはとどきません。そして、現時点でのレックスでは、彼女を救うなどできないのです。三章は、いよいよクリストンの奪還がはじまります。三章もたのしんでいただければ、作者としてうれしい限りです。二章をお読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ