表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年王国ものがたりエイシア創記  作者: みづきゆう
最終章、次の時代へ
174/174

追記、黒髪のユート(3)

 ユートは、ため息まじりにベッドに転がった。そして、広い室内を見回す。おととしまでは、ここに母親がいてくれた。


(さみしいのかな。お母さんとは祈祷(きとう)所で毎日会うけど、やっぱり、肉体を持って、そばにいてくれるのとではちがう。抱きしめてもらえないし、さわる事もできない。やっぱり、さみしいのかな。家族じゃ、ぼくだけ異質(いしつ)だしさ。)


「よぉ、欲求不満って顔してんな、お姫様。そろそろ、色気づいてきたのか。)


 エッジが、とつぜん寝室に現れた。ぼんやりしていたユートは、びっくりして、ベッドからおちそうになる。


「エッジ! コウモリみたいだから、一瞬(いっしゅん)死神かと思ったよ。寝室にはもう、現れるなと言ったじゃないか。お前の顔見ると、理由はわからないけど、胸焼(むねや)けばかりするしさ。」


「なんでぇ、つめてぇな。仕事が終わって帰ってきたばかりなのによ。せめて、お帰りとか優しく言ってもらいたかったな。」


「仕事? 死神の仕事かよ。」


諜報(ちょうほう)だって。ちなみにおれは、死んでから殺しは一回しかしてない。死神みたいだからって、ほんとに死神扱いするな。繊細(せんさい)なハートが(こわ)れちまうじゃないか。」


「エッジ、お前にたのみたい事があるんだ。シルに好きな女がいるか調べてほしいんだよ。付き合っている人とかさ。」


 エッジは、ユートの顔を見つめた。


「シカトかよ。お前ら親子は、どんだけ、おれを傷つければ気がすむんだ。お前、シルが好きなのかよ。だったら、自分で調べろよ、それくらい。」


「できないからたのんでんだよ。それに、ぼくは叔母だしさ。世間体(せけんてい)ってものがあるじゃないか。」


「何が叔母だ。世間体なんてな、中年になってから考えりゃあいいんだよ。若い時分はな、好きな男ができたら、なんにも考えないで()っ走ればいいんだよ。」


「突っ走れって言われたって、どう、突っ走ればいいのかわからない。」


「めんどくさい事考えないで、さっさとせまっちまえよ。色っぽい格好(かっこう)でもして、恋人になってくれと言えばいいんだよ。お前にせまられて、いやという男は、いないはずだ。」


 ユートは、真っ赤になった。


「そんな事できない。逆にふしだらな女だと思われて、きらわれたら生きていたくない。ぼくは、シルの気持ちを知りたいだけなんだよ。他に好きな女がいたら、あきらめるつもりなんだ。」


 エッジは、あきれたように、ユートのひたいを指でつっついた。


「じゃなんで、さっき鏡を見ていた。体を変に色っぽくクネらせていたじゃないか。頭の中で、モーソーしてたんだろ。だから、色気づいたのかって、きいたんだよ。」


「だからちがうって。太ったかなと思っただけ。なんでそうヤーラシイ事ばかりに話をもってくんだよ。これだから、大人の男はきらいなんだ。」


「ああ、おれはやーらしい大人の男だよ。生前、女とは、いくらでも付き合ったしな。ミランダ以外の女のあいだに子供までつくったくらいだ。ミランダもこっちの住人になったから、もう時効(じこう)だけどもな。」


「も、いい。ほんとに胸焼けしてきた。エル兄さんに報告あるんだろ。さっさと行けよ。お前の報告、待ちくたびれているみたいだしさ。」


「なあ、お姫様。意地はるのもいいが、もう少し自分の気持ちに正直になれ。(なや)んでたって、物事(ものごと)は進まないぞ。おれはいつでも、お前の味方だしな。」


「ライアスの味方なんだろ。君がライアスを好きだって事くらい知ってるよ。ぼくの中のライアスが、そう言ってるしさ。」


 エッジは、笑った。


「かもな。けど、今はお前だ。だから、エルとの契約が切れても、お前のそばにいる。おれは、お前を見守るって決めたんだよ。ライアスより幸せになってもらいたい。お前の幸せになった笑顔を見たいんだ。これだけは、シカトすんなよ。」


 ユートは、クスリと笑う。


「しないよ。ありがと、エッジ。少し元気が出た。」


「お、礼かよ。ライアスは、一回も言ってくれなかったしな。じゃ、がんばれよ。恋愛ってのは、人生の勝負どころだしな。成功を祈ってるぜ、お姫様。」



 エッジは、執務室で、ナギ族の動きについてエルに報告をした。ナギ族とセレシア帝国は、ひそかに同盟の準備をしているらしい。帝国のねらいは、エイシア領カリス州。そして、アルの報告にもあったとおり、ナギ族はカリス東半分、利害は一致(いっち)している。


 エルは、


「シグルド皇帝を擁立(ようりつ)したばかりのころは、帝国内は混乱していて、自力で帝国を守れなかったから、カリス西半分をこっちに割譲(かつじょう)して東側勢力の盾にするしかなかった。あれから、もう二十年以上になるし、そろそろ取り返しにきたという訳か。ユードスが、なぜ、ユートを要求してきたか、これでやっと真意(しんい)がわかったよ。」


 エッジは、


「宣戦布告か。クリスティアに続いて、二度目も(ことわ)られたら、エイシアはセレシアを軽視(けいし)してるとみなされてしまうからな。双頭の白竜を呼び出せるユートを、外に嫁になんか出すわけないのに、わざと要求し、こっちとの二十年来の関係を()ち切りにきたか。


 ユードスらしい、やり方で笑っちまうぜ。まあ、時期的にいいんじゃないか。セレシアとは(おそ)かれ早かれ、こうなっていたんだしな。けど、双頭の白竜相手だぜ。いい度胸(どきょう)してんな、あのジジィはよ。」


「やつは、双頭の白竜の欠点を知り尽くしている。山を丸ごと吹き飛ばすんじゃあ、使いどころがむずかしいからな。威嚇(いかく)程度なら(こわ)くなどない。それに、ここだけの話だが、私ではもう、双頭の白竜は呼び出せないんだ。父上から、きっぱり言われたよ。奇跡にはたよるなとね。


 双頭の白竜を呼び出せるのは、ユートだけなんだよ。けど、ユートはライアス兄さんとはちがう。ユートでは、思い切った事はできない。それに私は、ユートの手を(よご)したくはない。」


「・・・なあ、エル。お前、いいかげん、お姫様をあきらめろ。お前が、どうがんばったって、お姫様にはふり向いてもらえないんだぜ。あいつにとっちゃ、お前は兄か父親みたいなモンでしかないんだよ。もう、十七だし、そろそろ結婚を考えてやってもいいころだ。」


 エルは、ギュッと両手をにぎりしめた。


「だれが、他の男なんかにわたすものか。ユートは、私だけのものだ。父上が、ダメだと言わなければ、とっくの昔に私の妻にしていたさ。もし、ユートと一緒(いっしょ)になる事が許されるなら、私は妻をすべて捨ててもいい。(きさき)のユリアもだ。」


「それでもって、お姫様は四十かそこらで未亡人になる。お前の母親の妹姫様みたいにな。エイシア人の平均寿命は六十だ。七十まで生きたら、それこそ長生きだよ。だが、それでも五十で未亡人だ。霊体の見えるお姫様では、生死はさほど問題ではない。だが、寝室にもどれば一人だ。」


 エルは、ハッとした。エッジは、


「おれは、お姫様を不幸にするやつは、だれであろうと許さない。お前でもだ。もし、そんな事を現実にしようとするなら、おれはもう一度だけ死神になるぜ。」


 エルは、エッジから顔をそらした。エッジは、


「レックスが、シルの縁談を(ことわ)り続けている理由、お前だってわかってるはずだ。レックスがお姫様に、好きな男の身分など気にするなと言った理由もな。」


「だからと言って、すなおに、はいそうですかと言えるか。ユートが、母上の腕にだかれていたころから、ずっと思い続けてきたんだぞ。急に色気づいたシルなんかにわたせるか。」


「おれから見ればな、お前が好きなのはライアスだ。もっと正確に言うと、千八百年前、お前の妻だったミユティカだ。だが、シルはユートだけを見続けている。そして、ユートもな。お姫様くらいの能力者なら、ライアスだったころの記憶や、お前と夫婦だった時の記憶くらい、かんたんに思い出せるんだよ。


 なのに、そうさせてないのは、ライアスの意思なんだよ。新しい自分の命には、新しい道を歩んで幸せになってもらいたいんだよ。でなきゃ、生まれ変わる意味なんてないしな。」


 エルは、苦しそうに目をつぶった。エッジは、


「苦しいだろう、苦しいよな。親子で、おなじ女を好きになるなんて、悲劇以外のなにものでもないしな。けど、お前も人の親だったら、息子の幸せを第一に考えてやれ。そして、愛した女の幸福もな。」


「お前にそんな事を言われるなんてな。死人のお前に何がわかると言いたい。だが、正論だ。私では、ユートを幸せにはできない。ユートと結婚するために、すべての妻を捨てたら、彼女達も不幸にしてしまう。ユリアは決して私を許さないだろう。」


「ライアスも次だったら、お前と結婚すると言ってるんだ。だから、今はシルにゆずれ。それが、来世のお前の幸福にもつながるんだよ。」


「一つだけききたい。シルは何者だ。ユートと、何かしらの縁があったからこそ、今こうして愛し合っているはずだ。」


「ダリウス王家始祖ミユティカの夫、初代マーレル公だ。当時の名前は、シルビス。レックスが何を考えているのか、これでわかったはずだ。」


 エルは、納得した。


「だから、父上は、シルの結婚を断り続けていたのか。最初から、こうする予定でいたんだな。父上に、やられたよ。二人の婚約を正式発表するしかないな。」



 王后(おうごう)ユリアは、笑顔で、できあがったばかりの花嫁衣裳を、ユートとともに見ていた。大陸から取りよせた純白の絹糸で特別に()り上げた、雪のように白く輝く豪華(ごうか)衣装(いしょう)である。


「すてき。私もこんなの着て、エルと式をあげたかったな。側室だったから、宮殿内に司宰(しさい)様呼んで、立会人のもとで、すぐに終わっちゃったしね。」


 ユートは、


「父ちゃんとお母さんも、似たようなものだったよ。証明書もらって夫婦になってさ、式をあげたのもずっと(あと)だったし、その式だって、夫婦二人だけの簡単なものだったって言ってたよ。でも、幸せだったって。ようは、その時の思いしだい。ユリアは、エル兄さんと式あげた時、幸せじゃなかったの?」


 ユリアは、笑った。


「夫になる人の顔を見て、びっくりしてたし、もう何がなんだかね。気がついたら、朝になっていて、となりで寝ているエルの顔を見て、お嫁にきたんだなって、やっとわかったくらい。でも、マルーと三人で、あのころは楽しかったな。」


「今は?」


 ユリアは、ユートの顔を見た。


「あなたとシルの結婚が決まって、ホッとしてんの。シルが、あなたを好きだって分かってたからなおさらね。でなきゃ、エルがいつ、あなたに手を出すか、ひやひやしてたもの。エルは、気に入った女には、すぐに手を出すしね。」


「それでよく、いまだに好きでいられるね。ぼくだったら、やだよ。」


「女のところに行っても、必ず最後には、私のもとにもどってきてくれるもの。」


 ユートは、ちょっと考えた。


「そんなものかな。でもやっぱりいやだ。シルが浮気したら離婚してやるよ。」


「今から、そんな事を考えてどうするの。それに、シルは浮気なんてしないわ。シルとエルとじゃ、ぜんぜんちがうしね。」


 ユートは、花嫁衣裳を見つめた。


「エル兄さんの方から、シルと婚約しろって言うんだもんね。エル兄さんの気持ち知ってたから、びっくりしちゃった。シルがぼくのこと、好きだってわかって、すごくうれしかったけど、婚約しろと言った時のエル兄さんの顔、忘れられそうにもない。かわいそうだなって、思っちゃった。」


「ま、いいんじゃない。たまには、いいクスリよ。ザマーミロってね。」


「・・・何が、最後に私のもとにもどってきてくれるだよ。しっかり、ヤキモチしてるじゃないか。」


「正妃の特権(とっけん)なの。それに、エルは私には頭が上がらないわ。浮気もふくめて、エルの女関係、しっかり仕切(しき)ってるのも私だしね。エルがあなたに手を出したら、あなたも仕切ってやろうと考えてたのよ。ホントよかった、シルと結婚決まって。」


「こわいよ、ユリア。」



 国王エルシオンは、王太子シルウィスと神官ユーティア王女の結婚を()に、エイシアの帝国化を宣言した。祭政(さいせい)一致を国策とした、神聖エイシア帝国の誕生である。その後、エルシオンの跡をついだシルウィスは王にはならず、妻のユーティアを帝国の女王とし、(みすか)らはマーレル公に就任(しゅうにん)した。


 そして、まもなく勃発(ぼっぱつ)した大陸覇権戦争で、マーレル公シルウィスはめざましい活躍(かつやく)をみせる。白く輝く髪を持つシルウィスは、セレシア帝国の黒獅子に対し、白獅子と(おそ)れられ、神聖エイシア帝国の軍神として、その名を大陸のはるか彼方(かなた)にまで鳴り響かせた。


 女王ユーティアは、王家の紋章を双頭の白竜から、神杖(しんじょう)を持つ白獅子に(あらた)めた。エイシアはこれより、千年にわたる栄華(えいが)(きわ)めたと創記(そうき)には(しる)されている。



 完。

 長い間、お付き合いいただきまして、ありがとうございます。この場をかりて、お礼申し上げます。この作品には、シリーズ作として女王ミユティカの物語、さらに、1000年後のエイシアの未来を描く、ミレニアム1001があります。

ご興味がおありでしたら、ぜひご覧になってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ