表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年王国ものがたりエイシア創記  作者: みづきゆう
最終章、次の時代へ
171/174

七、奇跡の時(3)

 エルは、秋に行われる予定だった父の追悼(ついとう)式典を早めに()り行った。そこで、エルは、式典の演説でレクスレイの名前を出し、それをダリウス神に代わり、主宰(しゅさい)神として王家の信仰の柱とすると宣言した。


 マーレル教会は、この件について、エルから事前に連絡を受けていた。前国王への信仰は、すでに市内では当たり前となっており、エルが王家の主宰神を切りかえた事に対しては、黙認(もくにん)するかたちで承認(しょうにん)した。事実上、レクスレイ神を認めたのである。


 これには、ベルセア本国から強い反発があった。だが、マーレル教会は、前国王レックスはまちがいなく天空の(あるじ)の転生だと言いはり、前国王が神となった姿であるレクスレイ神を、国王が信仰したとしても問題はないとつっぱねた。


 もともと、マーレル教会は、国王のお膝元(ひざもと)という場所柄もあり、ベルセア本国とは、他の地域の教会ほど密接(みっせつ)に結びついてはいない。むしろ、千年以上にわたり、ダリウス王家とともに歩んできたマーレル教会にとり、本国の干渉(かんしょう)は、うるさくてしつこいだけのものでしかなかった。


 マーレル教会は、これを()に本国との関係を切り、独自の道を歩む事にした。そして、新たにマーレル国教会を設立し、ベルセア国教会とのちがいをはっきりさせるために、王家と同じく主宰神をレクスレイ神とした。


 当然と言えば、当然だろう。レックスとともに、二十年間マーレルで生きてきた者なら、レックスが起こすさまざまな奇跡を、なんども()()たりにしてきたはずだ。それは、一般市民も教会関係者も同じだ。


 マーレルが見えない何かに襲撃(しゅうげき)された時、国王が双頭の白竜を使い、マーレルを守り抜いた奇跡も、いまだ、色あせてはいない事実だ。真紅の馬に騎乗(きじょう)し、それが大きなドラゴンに変化し、空へと舞い上がる姿を見る事は、マーレル市民にとり、輝かしい(ほこ)りでもあった。


 まさに、奇跡の二十年だったのである。その思いが、レスクレイ神への信仰へつながったのだ。だが、奇跡からは遠いベルセアの地では、マーレル側は、国王ともども魔の手におちたとしか言いようがない。


 (ふたた)び、魔女シエラが浮上(ふじょう)した。魔女を放置(ほうち)した事により、マーレルのすべてが汚染(おせん)されてしまったと法王が口汚(くちぎたな)くマーレルを非難し、国王エルシオンを破門した。


 シゼレは、裏でマーレルを信仰上の敗北に追い込もうと画策(かくさく)しており、ベルセア本国はそれに乗ったかたちで、そうしたのである。


 エイシア中が、マーレルとベルセアのあいだでゆれ始めた。現実的な力を持つ国王をとるか、それとも精神的なよりどころとなっているベルセアをとるか、である。


 エルは、ベルセアに向けての進軍を決めた。エルは、出発前日、マーレル市内にある大きな広場に市民達を集め、演説台を設置し演説を行った。


 演説は、生前の父の功績を(たた)え、なにゆえ神となったのか説明をし、このたびの進軍が何のためにあるのか市民に納得させ、父の形見である神杖(しんじょう)を取り出し、空にある雲をすべて奇跡の力で消し去った。


 澄みわたった青い空に、双頭の白竜が現れた。前国王死後、再び出現した双頭の白竜に、市民が涙を流し、前国王の名を呼び始めた。エルは、神杖を頭上にかかげ、レクスレイ神を称え、(たか)らかに勝利を宣言する。


 双頭の白竜が消え、壇上(だんじょう)に真紅の馬が出現していた。エルは、紅竜の背に神杖を持ち騎乗(きじょう)する。もはや、(うたが)いようがない。レクスレイ神と国王エルシオンを称える歓声が、その日マーレルにこだました。


 セラは、神杖を持ち紅竜に騎乗する息子の姿を見て、涙ぐんでいた。


(レックス、あなたにそっくりよ。ううん、あなたそのものよ。また、奇跡の時代が始まろうとしている。新しい時代の奇跡の時が。)



 ベルセアに行くまで数度にわたる戦いがあった。ケラータからの資金提供は、ゼルム側で差し押さえたが、すでにかなりの資金がベルセアに行きとどいていたようで、敵の兵数も軍備もそれなりに充実していた。


 が、エルは、まともに戦うなどと、めんどくさい事はいっさいしなかった。戦いが始まるたびに、双頭の白竜を呼び出し威嚇(いかく)し続けていたのである。


 相手が双頭の白竜では、どんなにがんばってもムダだ。ダリウス軍が、ベルセアにせまったときき、総本山側は戦う前にベルセア防衛網(ぼうえいもう)をとき、ダリウス軍に道を開いた。


 ベルセア市内を、ダリウス軍とともに進む、真紅の馬に騎乗した国王エルシオンの姿は、おびえる市民達の目に畏怖(いふ)とも恐怖ともつかないまま、焼きついていた。


 エルは、総本山教会の広場で軍を止めた。そして、待った。まもなく、側近にかこまれた法王が現れ、市民には危害(きがい)をくわえないよう嘆願(たんがん)をする。エルは、だまってきいていた。


「シゼレ公を引きわたしてほしい。」


 嘆願をききおえたエルは、それだけ言った。何を言われるかと、おびえていた法王と側近達は、いちおうの安堵(あんど)する。まもなく、縄につながれたシゼレが現れた。


 エルは、紅竜からおり、罪人となっているシゼレの前に立った。シゼレは、


「ダリウス神よ、あなたは、私をだましていたのですか。なぜ、そこにいるのですか。なぜ、その者の中にいるのですか。」


 レックスは、


「なぜなぜね。じゃ、こっちからも、なぜってきくよ。シゼレ、なぜ、サイモンが、毒だとわかっていて毒を飲んだのか、その理由がわかるか。」


 シゼレは、とまどい何もこたえなかった。レックスは、


「わからないだろうな。古いものに固執(こしつ)しているお前ではな。サイモンは、自分の意思で毒を飲んだんだよ。お前にも、そうしてもらいたいとのメッセージをこめてな。


 マーレルの要求をのみ、領主の地位を返すのは、お前にとっては毒そのものだ。実際、領主家は(ほろ)んでしまうんだしな。だが、サイモンは(みずか)らそうする事により、お前がしなければならない事を教えたんだよ。」


「・・・すべて、あなた様のためにした事です。子供達を教会に行かせたのも、正しい信仰を持ち、あなた様のお役にたてるようにするためでした。なのになぜ。」


「なぜって、お前、まだわからないのかよ。お前が見たダリウスはな、おれじゃあない。魔物が化けていたんだよ。お前は、ダリウスは生まれ変わっても、ベルセア国教会にいると考えていたようだが、おれは、そんな古い教義にしばられるために、生まれ変わってきたわけじゃあないんだ。それだったら、なんの意味もない。だから、神を人の尺度(しゃくど)にはめるなと言ったんだよ。」


 シゼレは、目を見開いた。レックスは、


「ダリウスの魂はな、古い時代を終わらせ、新しい時代を切り開くために、ポイントとなる時代に常に生まれ変わってきてる。おれが人間だったころ、何をしたか、よく思い出してみろ。エイシア島は当然として、大陸までも変わってしまったじゃないか。」


 法王が、進み出た。


「あの失礼ですが、あなた様は前国王陛下、様ですか。」


「ああ、そうだよ。前国王レックスだ。今の名はレクスレイ。そして、何度も言うように、ダリウスの今現在の姿だ。信じないと言うなら、双頭の白竜だそうか。あれ、エルのたのみで、ここへくるまで、おれが毎回出してたんだ。」


 法王が、ひれ()した。


「も、申し訳ございません。あなた様の真偽(しんぎ)(うたが)った事に、深く陳謝(ちんしゃ)します。」


 レックスは、ため息をついた。


「だったら、王太后(おうたいごう)の魔女判定を取り消してくれ。おかげで、マーレル市民のベルセアへの感情が、がた落ちだ。だから、教会ごとマーレル市は、お前達に愛想(あいそ)つかしたんだよ。それに、セラは、おれの神官だしな。」


 法王は、地面に頭をくっつけ恐縮(きょうしゅく)してしまった。レックスは、


「私を神と認めるかどうかは、お前達の判断にまかせる。だが、事実は事実だ。私は、ダリウスにして、新たなる神レクスレイ。」


 レックスは、神杖(しんじょう)を取り出した。


「ここに、レクスレイを主神とした、新エイシア王朝の設立を宣言する。この神杖を国王エルシオンに(さず)け、これを持って、新たなる契約とする。法王、お前が承認(しょうにん)だ。この事実を、しかと歴史に(しる)せ。以上!」


 

「どうしても行くのか、ディラン。」


 ディランは、アルの執務室でうなずた。ディランは、カタリナとルティアをしっかりと抱きしめた。ディランは、


「あのような男でも、私の父親です。もう、五十に近い歳ですし、この島をはなれて、一人で生きていくにはきびしいでしょう。」


 アルは、


本来(ほんらい)ならば、死罪もしかたの無い事だ。陛下の御慈悲に感謝しろよ、ディラン。」


「陛下ではなくて、神の許しでしょう。私は、前国王陛下は知りません。双頭の白竜を呼び出す、(おそ)ろしい方だとばかり思ってましたからね。兄さんがなぜ、クリストンからマーレルについたのか、理由がよくわかりました。」


 そう言い、ディランは屈託(くったく)なく笑った。アルは、机から金袋を取り出した。


当面(とうめん)の旅費だ。足りなくなったら、遠慮(えんりょ)なく言え。それと、ダムネシア行きの船に、左半分、顔をおおった老人が乗船したとの報告が入っている。何日か前の情報だから、今ではどうなっているか分からないがな。」


 ディランは、金袋を受け取った。


「じゃ、遠慮なく当面だけの旅費にします。私は健康で丈夫ですから、あとは仕事でも見つけてなんとかします。老人ですね、父は老人なんですよね。」


「ベルセアでの一件以来、急速に()け込んだようだ。もう、長くはないかもしれない。それまでに、お前が見つける事を妹達と祈ってるよ。」


「祈ってくれますか、兄さん。父にもそうつたえておきます。」


「ディラン、帰ってこいよ。カタリナとルティアと三人で待ってるから。」


 ディランは、笑顔でうなずいた。



 祈祷所で日夜祈っているセラのもとに、小さな子供を抱いたレックスが現れた。一歳くらいの、黒い髪と黒い瞳の愛くるしい女の子だ。セラは、それがだれであるか、すぐにわかった。


 セラは、抱きしめた。黒い瞳が、じっと自分を見ている。レックスは、


「乳が取れたんでな。その子を産んだ母親は、つかれはてたから、こっちで育ててくれと言ってきたんだ。まあ、毎日、あれだけ泣きわめかれちゃあな。だから、お前、育てろ。」


「名前、なんて言うの。」


「まだないよ。お前がつけるんだ。ライアスの希望だしな。」


 セラの腕の中で、女の子があくびをし、そのまま寝てしまった。レックスは、


「ぐずらずに寝るなんて、始めて見たよ。こいつ、だれがほんとの母親か、ちゃんとわかってるんな。」


 セラは、女の子を見つめた。


「・・・ティカ、ミユティカ、ユーティカ、ユーティア。ユーティアにしようか。」


「ユーティアか。どうやら、おれ達のネーミングセンスは、そんなんばっかりだな。」


 セラは、クスッと笑った。女の子の寝顔がかすむ。セラは、涙を手でこすった。レックスは、


「おれとお前の子だ。王統(おうとう)にも、エルとリオンに続く実子として記してくれ。ずっと昔、この子の親になると約束してたんだものな。四十半ばになっての子育ては大変だろうが、しっかりたのんだぞ、セラ。」


 セラは、


「こまめに会いにきてね。父親不在にだけはしないでね。私だけで、育てるなんてしたくないからね。」


「ライアスから、しつこいくらい、そうしてくれとたのまれてるんだよ。まあ、魂となったこいつを二十年以上、コキ使ったしな。今度はこっちが、この子にコキ使われる番だ。な、ユート。」


 レックスは、娘の小さな鼻をつっついた。ユートは、クシュンとくしゃみをする。セラは、もう言葉が出なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ